goo blog サービス終了のお知らせ 

方丈の里2

日々 徒然に里に親しみ 世の様々に喝!!

トンキン新聞に注意 官房長官会見での記者の質問めぐり 首相官邸広報室・・望月衣塑子が北朝鮮のスパイだと大炎上…

2017年09月02日 | マスゴミ
東京新聞・望月衣塑子が北朝鮮のスパイだと大炎上…


イザニュース
首相官邸報道室は1日、学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設計画をめぐり、8月25日の菅義偉官房長官の記者会見で、東京新聞記者の質問に不適切な点があったとして書面で東京新聞に注意を喚起した。
 質問したのは、加計問題などで菅氏を追及している社会部記者。加計学園が計画する獣医学部施設の危機管理態勢をただす中で「(計画に対する)認可の保留という決定が出た」と言及した。
 獣医学部の新設計画は大学設置・学校法人審議会が審査し、答申を受けた文部科学省が認可の判断を決めるが、この時点ではまだ公表されていなかった。
 官邸報道室は東京新聞に宛てた書面で「未確定な事実や単なる推測に基づく質疑応答がなされ、国民に誤解を生じさせるような事態は断じて許容できない」として、再発防止を強く求めた。

官房長官会見といえば 国政動向を 明確且つ正確に 国民に知らしめる為の 重要な会見だ泣けらばならない。
日本の報道機関とは どこからどう見ても思えないような、トンキン新聞の アホ女記者の妄言に 質問時間を割く必要があるのか?
会見に集まる記者は このカス女だけではあるまい。
集まった記者に対し 公平に時間を与える配慮も 官邸側も考えるべきではないのか・・
ガースとこのカス女との 漫才ネタを記事にするために 会見場を覗いているのか・・
他社の 能無し記者は・・?
その程度の 重要性しかない官房長官会見だったら、開く必要ないし・・
違うかな菅幹部長官殿!?
昔 後藤田という官房長官がいたよな・・
国政に 直接関係ない質問をする記者がいたら 一言の下に怒鳴りつけて、記者教育もやっていた・・
菅さんも 舐められ過ぎなんだよ・・こんなアホ女に!
質問の機会を与えなきゃ こいつの存在価値はねえのに・・
政府が トンキン新聞みたいなガラクタメディアに付き合い、政治の品位を貶める 片棒を担いでて、どうする!!




政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村


「宣戦布告」!!テレビ報道に異議アリ ;一面全面広告!民間団体がBPOへ告発検討

2017年08月22日 | マスゴミ
【加計問題】 産経・読売新聞に「異常に歪んだテレビ報道」超特大意見広告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


【上念司】これが偏向報道を監視するBPO




ケント・ギルバート? @KentGilbert01
今日(8/22)の産経新聞と読売新聞の朝刊に、加計学園報道に関する「放送法遵守を求める視聴者の会」の意見広告が掲載されています。

前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討 (1/3ページ)
zakzak
 テレビ局の報道姿勢が疑問視されている。民間団体が「加計学園」問題をめぐる、国会の閉会中審査のテレビ報道を調査したところ、「行政がゆがめられた」という前川喜平前文科事務次官ばかりが取り上げられ、「ゆがめられた行政が正された」と反対の主張をした加戸守行(かと・もりゆき)前愛媛県知事らはほぼ無視されていた。公共の電波を使用するテレビ局の「政治的公平性」が疑われる。悪質な番組について、BPO(放送倫理・番組向上機構)への告発も検討されている。
野田聖子 加計学園問題
 「マスコミがつくった世論が、政府に『説明すべきだ』と要求し、閉会中審査が開かれた。だが、一方の意見は報道しながら、もう一方の意見はほとんど報道しない。『偏向報道』というレベルではなく、テレビ局による『情報統制』といってもいいのではないか」
 調査した一般社団法人「日本平和学研究所」の理事長で、文芸評論家の小川榮太郎氏は語った。
 同研究所は、加計学園の獣医学部新設をめぐる7月10日の閉会中審査について、NHKと民放キー局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)の30番組(=10日午後2時19分から翌11日放送)が、参考人の発言をどれだけ取り上げたかを調べた。
 驚くべき結果は、小川氏が呼びかけ人を務める「放送法遵守を求める視聴者の会」(視聴者の会)のウェブサイトに掲載されている。同会には、前拓殖大学総長の渡辺利夫氏や、米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏らも名前を連ねている。

カスゴミの目に余る偏向報道と、正面切って戦いの火ぶた!
その第一弾 産経と読売に糾弾の為の、一面広告掲載。
やったね!
これって アカヒとエロ日にも載せるせる必要あるな・・・
両紙が掲載を受け入れるかどうかで、アカヒとエロ日の姿勢が 国民への判断材料。
BPOなどに提訴しても 形骸化した組織・・へのツッパリにもならない。
国民の良識として 政府に働きかけ、一刻も早く法の下での公明正大な報道姿勢を取り返す法整備を最重要課題であることを 政府に認識させること。
アホな ジジババの覚醒を待っている間にも 日本は終わってしまう!



政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

 

「検証」バイキング坂上忍の官僚居眠り虚偽報道!安倍政権も真剣にマスゴミ成敗を考えるべし!!

2017年08月19日 | マスゴミ
【動画で検証】フジテレビバイキング坂上忍の官僚居眠り虚偽報道!ひるおびを超える空前のフェイクニュースが放送された模様。。。

【フジ バイキング捏造報道】維新 足立康史議員が大激怒で宣戦布告した模様!坂上忍がピンチ!ネット民は感激の嵐!!!




藤原かずえ‏ @kazue_fgeewara
国会質疑の映像を切り抜いて編集した「バイキング」のフェイクニュースがネットで指摘されていますが、番組が実際にどのタイミングで切り取ったのか、検証してみました。明らかに官僚が偶然に下を向く一瞬の隙を切り取っていますね。背筋が寒くなるような人権無視の恐ろしい印象報道です。

いくらバラエティー番組とはいえ、政治ネタを 勝手に捏造して、国民に誤った認識を与える、報道姿勢は、国民として看過していてはイカン。
先を争い国民をあざ笑うかのごとき 低劣番組は報道の世界から 放逐しなければ日本そのものが、おかしな国家になり果てる。
維新・足立議員、バイキングの捏造偏向に激怒 「臨時国会で取り上げる!」と、明言しているが、良識ある国民すべてが、この悪しき風潮にNOの 意思表示を示さなければ、事態は収拾しない。
この問題を 一気に解決させるには、こういったマスゴミから電波を取り上げること 最も手っ取り早いのだが・・
電波オークション・・何ら法に触れることなく法整備できることを、政府が動かない不条理。
オークションによって 生み出される金額は 消費税を凌駕するという試算のなされている。
その資金を 消費税に充当し 消費税廃止。
国民は こぞって賛意を示す。
凋落した 支持率など一気にV字回復間違いなし!
物は試しで 少しばかり匂わせて 感触を確かめることの必要かも・・安倍総理!
長期政権を狙っているのであればの話!




政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村






【完全保存版】マスコミ偏向報道に対抗する基礎知識まとめ!スポンサーを操る必勝法とは?


老害;田原「マスコミが信用出来ないから、ジャーナリストになった」~「信用できないから嘘をつく側についた」

2017年08月19日 | マスゴミ

田原総一朗の政財界「ここだけの話」より抜粋
「大人たちがもっともらしい口調で言う話は信用できない。マスコミも信用できない。国は、国民を騙す。特に、権力とは信用できないものだ」と強く思った。
これが、僕のジャーナリストとしての原点だ。
 当時の気持ちは、今も褪せることなく僕の中にある。特に政治家やマスコミの言う話は信用できない。

田原総一朗「マスコミが信用出来ないから、ジャーナリストになった」~ネットの反応「信用できないから嘘をつく側についたと」「そして偏向報道をして、それを指摘されても開き直る人間になった」
 
もはやジャーナリストとしては終わっている 只の耄碌爺さんの ご託宣でわざわざ紙面を割く必要もない。
ジャーナリストとしての 高邁な精神を持ち続けているのであらば、現状における 目に余る報道の劣化を ジャーナリズムの世界に身を置く 経験豊富な先達として、厳しく戒め 報道の正しさを自身の 全身全霊をもって 正すことが、余命いくばくもない老体に 課せられた責務というもの・・
ジャーナリストと 自負しながら、マスゴミが信用できない・・??
無責任なことを よくもホザケルワ!
「権力とは信用できないものだ」
それを言うのであれば 偏向報道の限りを尽くし 社会を騒乱の渦に巻き込んでいる メディアの姿勢を正してみろや・・爺さん。
正しい報道の下で 政権批判をなすのであれば 国民の耳目は マスゴミの報道を信用する・・必然なこと。
老害爺さんの ご託宣を聞くのは そのあとに事・・!!




政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村





朗報!!「ドクターから胃潰瘍を手術しないといけないといわれたが、沖縄2紙の購読を止めると3カ月で完治した」

2017年08月11日 | マスゴミ

: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TR] 2017/08/09(水) 14:02:29.16 ID:ytUrDVAj0
大手メディアが県民から隠蔽してきた「不都合な真実」 八重山日報が暴く日
石垣島の零細新聞社である八重山日報が今年4月、沖縄本島に進出して4カ月。 県紙「琉球新報」「沖縄タイムス」が圧倒的なシェアを誇るなか、独自の取材活動を展開し、部数はほぼゼロの状態から一気に2000部を超えるに至った。長年、大手メディアが県民の目から隠蔽してきた「不都合な真実」のベールが、ようやく剥がされようとしている。 (中略
7月、沖縄で開かれた「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民の会」の集会で、購読紙を県紙から八重山日報に切り替えたという男性がこう発言した。
「ドクターから胃潰瘍を手術しないといけないといわれたが、県紙の購読を止めると3カ月で完治した」
朝、新聞を開いて血圧の上昇を感じる県民は少なくない。健康のためにも、ぜひ八重山日報のご一読をお勧めしたい。


沖縄といえば 悪名高き沖縄二紙のシナ報道機関紙しか 購読の選択肢しかない 気の毒な環境下でも、左巻きに毒されることなく 正常な精神を保持しておられる、県民の方々の思考回路に 敬服いたします。
精神衛生が 身体に及ぼす影響の大きさを如実に 表している。
八重山日報を 購読し始めて 体調回復!!
思わず 顔がほころぶ温かなニュース!
それに 引き換え 内地の情弱な愚老の民・・相も変わらず 政権批判の腐れマスごみの煽りに乗せられる醜態。
恥というものを 今少し 噛み締めなきゃいかんでしょ!!
くだらないTVや便所の落とし紙にもならないものは 見ないように・・決して・・




政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村