goo blog サービス終了のお知らせ 

草庵の記

弓部大動脈、腹部大動脈、腸骨動脈、冠動脈にステント11本。
私の体はサイボーグ

ひとひら、ふたひら

2021-03-30 14:11:39 | 掛りつけ内科

今日はカルベジロールと眠剤をいただきに

掛かりつけ医に伺いました。

 

最近カルベジロール半錠でもかなり拍動の

乱れがあって難儀しています。

 

1錠服用すると脈拍35拍まで落ちますし…

まあ、専門医のペースメーカーを拒否して

いるので好きにしてちょうだい的扱い(!?)

 

勝手に調整して良いですか?

どうぞみたいな感じで自己責任で1錠に

したり、半錠にしたりはたまた服用無し

とか忙しい。

 

本当は1錠を続けたいのですが、娘が元気

回復できるまでもう少し生きていて

やらなければなりません。

 

でも掛かりつけ医が仰るには半分にしたり、

止めたり、1錠に戻したりの行為は良くない

そうです。

半錠か1錠を続けて報告してください。

 

眠剤のゾピクロン錠7.5mgはアモバンテスと

同成分と仰います。

私には同じ成分とは決して思えません!

 

で、ゾルピデム5㎎をいただきました。

袋には成分が書かれていて酒石酸塩と

書かれています。

 

アムロジピンが酸塩で、クロピドグレルが

酸塩で、新眠剤が酸塩ねえ( 一一)

酸塩のバッティングでまた口が塩の味覚障害

にならないことを祈るばかりです。

 

あれはエライ目に遭いましたもの。

 

さて、肝心の娘の話、今朝はまた調子悪そう

でした。私も朝かなり調子悪いのですが、

食器の洗い物くらい変わってやるのに、

遠慮して洗っています。

 

私には時間がたっぷりあるから放っておいて

くれれば調子が回復したときにやります。

とりあえずは激痛がこないように気を付けて

過さなければ、総合病院の検査から薬が決まる

までが相当長い期間が必要です。

 

私も猛烈に働いて動脈瘤を複数作りましたが、

出版社のお友達のたくさんが働きすぎで

「膠原病」を患っています。

 

働きすぎは本当に体へのダメージが多いですから

若い皆さん方は重々度を越した過重労働は

止めてください。

 

内科医を出てすぐ近くにある桜並木を通って

帰宅しました。

ひとひら、ふたひらと満開の桜の花びらが

ひらひらと落ちます(うっとり)。

 

じっと見ていると、この花びらの落とし主は

どうやらヒヨドリさんによるいたずらでした。

ヒヨドリのご飯でもあるのですよね。