goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

名称問題 #2969

2007-03-27 10:14:06 | お知らせ
実は現在、ちょっとした問題が局地的に巻き起こっています。 一般的な方は僕がやらせてもらっている施術を 「整体」 と表現してくださるのですが、心情的にはやはり 「オステオパシー」 と言ってくださると嬉しいものです。でまあ、オステオパシーでは分かりにくかろう・・と言う考えでつけた「健康探偵事務所」という名称でしたけど・・ 「これはネットでのサイトの名称にして   現実世界ではオステオパシー . . . 本文を読む
コメント

自己メンテ #2964

2007-03-25 13:58:47 | 健康探偵日誌
なんだかすごく疲れてしまったので本日はずっと自己メンテやってました。 ストレッチ、テニスボール、頭蓋、内臓・・と自分で調整してラジオを聴きながらゴロゴロして・・まあ、こういうのも必要かなと思いました。 後は、例の「ケン・ウィルバー」さんの本を借りて来て読み始めました。すごい大上段から振りかぶった出だしでちょっと驚いたのですが、看板どおりなら相当面白い内容のはず。期待してます。 . . . 本文を読む
コメント

メンテナンス #2952

2007-03-22 21:32:37 | 健康探偵日誌
本日も思いましたが・・・メンテナンスをしない人、多いですね。 まあ、結局特別事故にでも遭って身体の調子がおかしくなってしまった場合と言うのは、普段の生活の繰り返しでおかしくなっているわけで、本当に解消しようと思ったら生活を変えないといけないですよね。 変え方は二つ 一つ目は原因そのものを取り去ってしまう方法、悪い姿勢をしないとか仕事を変えるとか。 二つ目は、対処療法ですけども一日の終わりに . . . 本文を読む
コメント

パレートの法則 #2950

2007-03-21 19:42:56 | 健康探偵日誌
今やすっかりお馴染なんですが、パレートの法則ってご存知ですか。 僕なりに解釈すると、物事は大体80:20の割合で成り立っているという事です(←咀嚼するにも程があるほど砕かれてますが)。 例として、会社の売り上げの80%は社員の20%の人が生み出している、とかね。なんか、まあ言われてみればそうかなぁ~という感じがしますね。 更に、物事の学習、全体の80%を習得するには(100%習得するための努 . . . 本文を読む
コメント

ウィルバー #2934

2007-03-16 02:10:07 | 読書
ウィルバー・メッセージ 奇跡の起こし方―みんなつながっていてだれもが正しいんだよ!グラフ社このアイテムの詳細を見る 最近僕はテクニックとかよりも「心のあり方」とかって方向に注意が向いてます。と思ってたらこういう本を見つけました。150Pくらいなんで悪いとはおもいつつ立ち読みしたのですが、二回ほど涙が・・。 ケン・ウィルバーという人は天才でこの業界では有名な方らしいんですが全然知りませんでした . . . 本文を読む
コメント

オステオパシー #2934

2007-03-15 01:43:57 | 健康探偵日誌
まあ、こんなところで書くのもナンですけどちょっと今、オステオパシーと整体ってどう違うのという話でモメてます(患者さんには二重の意味で関係がないですが雑学としてどうぞ)。 まあ、いわゆる整体ってのとオステオパシーはどう違うのか?という事についてです。はっきり言って患者さんサイドからしてみれば全然とは言わないまでもそれほど意味がある事ではありません。 要は「効果があるか」 って事だけが重要だか . . . 本文を読む
コメント

ヘナ #2927

2007-03-12 22:27:21 | 健康探偵日誌
先週の木曜日金曜日と連続で「ヘナ」という存在と出会う機会があったのでちょっと触れておきます。 僕は、幸いなことに黒々フサフサなわけで育毛とか毛染めとかの心配はないのですが(努力はしてますよ)・・ やはり毛髪の色があるのと無いのとでは特に女性は印象がかなり変わってしまうので毛染めをされてる方は多いと思います。しかし患者さんの中で毛染めをしてから体調がおかしくなったという方もいらっしゃったので、ま . . . 本文を読む
コメント

選択理論 #1920

2007-03-09 22:43:04 | 読書
グラッサー博士の選択理論―幸せな人間関係を築くためにアチーブメント出版このアイテムの詳細を見る 以前、「構造」「成分」「精神」の3つの要素の中でオステオパシーが関与できるのは主に「構造」の部分であるということを書いたような書いて無かったような・・? まあ、施術を受けてくださった方には必ずお伝えしてるんですが。 で、残る二つの要素のうち、「精神」・・まあ、心の問題ですね、この厄介な要素について改 . . . 本文を読む
コメント

キャンペーン実施中 #2920

2007-03-09 22:30:19 | お知らせ
以前、チラシやこの日誌で 「今年のテーマは自己免疫疾患です」 とか 「来年のテーマは”愛”です」 などと発表したところ、ほぼ数ヶ月以内に解決してしまったという実績があるので調子に乗って現在のモニターキャンペーンを告知させていただきます(新しいチラシを作るのは3000人超えてから・・第一、深夜のチラシ配りはまだ寒くて出来ませんので)。 1:子供さん8歳まで(夜泣き、発育不全、集中力が無い . . . 本文を読む
コメント

決め台詞 #2920

2007-03-09 22:19:44 | お知らせ
以前の日誌にも書きましたけど(←くどいようですけど日誌じゃなくて雑記ですね、ここは)、うちの理念は 「患者さんに健康になるための手段を持ってもらって健康面で自立してもらうお手伝いをする」 事です(あと、個人的にはすごい施術家になりたい! というのがありますが、これはまあ壮大な野望なので内緒にしておきましょう)。 これは以前、とある講演会で聞いた「本当の親切」と言うようなタイトル(忘れた)のお . . . 本文を読む
コメント

質問電話と覚書 #2916

2007-03-08 00:22:54 | 健康探偵日誌
先日、もう1年くらい前に質問をしてきてくれた男の子から再び質問の電話がありました(和歌山の人なんで施術を受けに来ることは出来ない)。 なんでも顎関節症で、咬合が強過ぎて顔面の骨の形が変形してきているらしいのです。 骨はストレスに対応して成長します(引っ張られる方向に伸びるというイメージか)ので、人相が骨格ごと変化してしまうというのはありえる話です。が、目に見えて気になるほど変形するというのは確 . . . 本文を読む
コメント

陰陽師 #2904

2007-03-04 02:54:21 | 健康探偵日誌
患者さんで陰陽道(の中の占いの分野)の専門家の方がいらっしゃいます。 京都の土御門家で修行し、よく当たる! という評判の方です。 僕自身は施術の最中にちょっとしたアドバイス的な事を言ってもらっただけだったのですが(←ちなみに結構良いことを言われました)、気になったので正式な見料をお聞きしました。 30分~1時間くらいが一回の大まかな時間で3000円との事でした。相場からしたら結構安いのではない . . . 本文を読む
コメント