
スターリンク
やっとまともに撮影できました。衛星打ち上げ8月17日、撮影19日です。ASI585MC Gain 550 ビニ...

西村彗星
天候不順でなかなか撮影できなかった西村彗星。昨夜から天気予報とにらめっこしながら、三豊...

天の川を電視観望
天の川を電視観望しました。今日はPCレスです。ASI585MC + CCTVレンズ8mm + タブレットの軽...

中秋の名月
中秋の名月 2023夕方から印象に残る名月を堪能できました。とりあえず一眼カメラで撮影Canon 6D ...

月と木星
先日の中秋の満月を撮影時に、同一システムで木星も撮影していました。7cmの屈折でしたが木星...

C8がやって来た
セレストロンの赤い筒が我が家にやって来た。もう40年くらい前の物だろうか。補正版にホコリ...

縮小コリメートテストC8 ②
昨夜に続き、C8のテストを実施。少し機材の変更をして、より良い結果を目指しています。昨夜と異なるところはフィルターをQBP(Ⅲ)31.7mm径 ...

40年ぶりの学祭
退職して自由時間ができたので、1週間ほどちょっと遠出しました。千葉県と山梨県にも出かける...

動画からの写真ペルセウス座流星
必要があり、流星写真を動画より編集することになりました。意外と面白い画像になりました。...

ビニング2
『観望会システムと写真撮影システムの設定は別物に』が良いと最近認識しました。観望会では必ずGOTO(プレートソルブ)が成功しなければならない。顧客(?)を待たせるわけにはいかないの...