
C8の短焦点化(F5.2)
先日のテストではF5.2(1040mm)がよさそうでしたので、この焦点距離でM57の中心星が写るかテス...

13cm反射を短焦点化(F2.6)・・結果
先日のBKP130の短焦点化に気をよくしてさらなる短焦点化にチャレンジしましたが、敢え無く玉...

満月下街中電視観望
『いつでもどこでも電視観望』を目標に悪条件下でノウハウの習得を目指しています。1等星ぐら...

C8レデューサ比べ
C8に取り付けたレデューサの星像を2つ方法で比較確認してみました。専用レデューサとなんちゃってレデューサ(クローズアップ2連装)です。専用0.63...

C8で撮影
今回はテストではなく、しっかりとした画像を撮りたいと30分以上の露出をしました。しかし、...

街中電視観望in高松
高松市内の中心部で電視観望を試してきました。場所は高松中央公園です。水銀灯がたくさんあ...

Min遠征
今日も良い天気でしたので、M51をしっかり撮影したいと標高1000mへmin遠征です。自宅から1時間弱です。到着時にはすこし霞があったようで、東側は遠く離れた徳島市内(50km)の...

天界
天界5月号の表紙に写真が掲載されました。また、『香川県内の全17自治体からカノープスを見る...

Sharpcap4.1の彗星基準での追尾
彗星基準でのガイド撮影がsharpcappro4.1では可能だということでチャレンジしました。昨夜は...

2000mmをノータッチガイドで撮影
無謀な撮影C8をレデューサなしで2000mmのままノータッチで撮影しようとしました。しかも、架...