goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのゆの困惑生活 これでいいのだ!

困惑する日々。これでいいのだ!!と言い切るほか道がない。

ウキウキの目玉焼き

2011-10-30 | うちのゴハン
今日の朝食




昨日お尻大臣からゲットしたオリゴのプレートで早速朝食をいただく。

何てこたーない目玉焼きがウキウキ美味しく食べれました。


ボウルを使って何を食べようかと思い浮かべると『目玉焼き丼』が浮かんでくる。
ちったー料理の腕を磨かねばなりませぬな。

食器が泣くぜ。


ギョーザナイトの次の日はやっぱギョーザ

2011-10-25 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・餃子
 ・高野豆腐
 ・納豆
 ・豆腐とシロナとカニカマの中華スープ




「どうすりゃいいの。」という焦る気持ちで作った夕食。

抱っこ赤ちゃんのお世話に追われながらの一日。
MITSUKIをスイミングに連れて行き帰宅して必死のパッチで作った夕食でした。


豚テキ

2011-10-22 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・豚テキ
 ・高野豆腐
 ・じゃがいもコンソメチーズ味
 ・焼きしいたけ




買い物に行ってないので食材が乏しい。

大事においておいた豚テキ…。本当は生野菜と共に食べたかった。


けれどやはり美味しかったよ。

手羽中唐揚げ

2011-10-17 | うちのゴハン
今日の夕食
 ・手羽中唐揚げ
 ・ルッコラとベーコンのソテー
 ・蓮根のツナマヨ胡麻和えサラダ
 ・カボチャの煮物
 ・大根と水菜のお味噌汁




手羽中、いつも唐揚げのまま食べるか甘辛いタレを絡めるか悩む悩む。

今日は途中で「もうめんどくせ」となり唐揚げのままで…。

ケンタッキー 有吉編

2011-10-16 | うちのゴハン
先日テレビで有吉がケンタッキーのフライドチキンの食べ残し。
いわゆる味が落ちてしまったチキンをご飯の上に乗せてお茶漬けしたら「2合いける。」と言っていた。

今日の夕方、ケンタッキーが食べたくなり買ってみた。
余った。

有吉の事を思い出しやってみた。

いけた。


夫は根性がないので「俺いいわ」と拒否。


何といいましょうかね。
普通に美味しい。そしてクセになるのも何となくわかる。

自分が食べたことのあるお茶漬けの中で一番近いものは、
味付け濃い目のごま油で炒めた卵焼きでのお茶漬けに一番近いかな。

されど、私の周りには「卵焼きでお茶漬け???」という人が多かったのでこれもあまりメジャーじゃないのかな。

私の姉妹は『卵焼きでお茶漬け』が美味しい事を知っているのでおそらく『ケンタッキーでお茶漬け』にも興味が出てきたでしょうな…。


シャケ丼

2011-10-16 | うちのゴハン
日曜のお昼。とは限らず…。
お昼は簡単に作れるモノがいいですよね。



細木数子のレシピ。

炊き立てご飯に料理酒と胡麻を混ぜ混ぜ。
焼いた塩ジャケをほぐして混ぜ混ぜ。
カリカリの皮と大葉と海苔を散らして簡単。
けど美味しいねん。

塩ジャケと料理酒を使用するのでMITSUKIの手前ずっと作れなかった。

今日は料理酒を気持ち少な目に…。

美味しかったー!

カレイの唐揚げ

2011-10-11 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・鰈の唐揚げ
 ・れんこんチーズ
 ・里芋と小松菜の煮物
 ・豆腐とねぎのお味噌汁




鰈の唐揚げはMITSUKIの大好物。
れんこんチーズもMITSUKIの大好物。
どちらを好んで食べるのか観察してたら『鰈』の勝利でした。

私も鰈の唐揚げは大好き。
大根おろしに かぼす醤油 が必須。
かぼすがない時はレモンやすだちで代用しますが残念な気持ちで一杯になるのでカボスがある時にしか食べないような気がする。

水餃子

2011-10-06 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・水餃子
 ・かぼちゃの煮物
 ・こんにゃくガーリックソテー
 ・きんぴらごぼう
 ・長芋のグラタン




近頃、夕飯時に眠くなりグラングランになってしまうMITSUKI。
最近仕事が忙しいようで夫の帰宅が遅いし、幼稚園生活に向けて夕飯時刻を5時過ぎに変更。
夕飯を食べたらHARUKIと3人でお風呂に入ります。

MITSUKIの夕飯中にHARUKIも食事を摂る。
皆一緒に夕飯を摂る事ができないので、一つのお皿へ皆の分の盛り付けから個別の盛り付けへ変わりつつあります。

こうやって並べると「うーーーん…。食べ過ぎか?」と思えてしまう反面「ちょっとしかない。」とも思えてしまう。



冬瓜&スタミナ納豆

2011-09-30 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・冬瓜と鶏ミンチの煮物
 ・スタミナ納豆
 ・きんぴら牛蒡
 ・かぼちゃの煮物
 ・ピーマンの佃煮


初めて自分で調理した冬瓜


冬瓜ってあんまり食べた事ないからどんな感じかわからないまま作りましたが美味しかったです。
美味しいんだね冬瓜って。MITSUKIも気に入ったようです。


ケンミンショーでやってたスタミナ納豆


随分前にケンミンショーで紹介されていたスタミナ納豆。
鳥取の給食で人気なんやって。
随分前に放送されていたモノですが、思い出したので作り方を調べて作ってみました。




鶏の照り焼き

2011-09-28 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・鶏の照り焼き
 ・かぼちゃの煮物
 ・きんぴらごぼう




先日komimaちゃんに会ったときに、何故そんな事を相談したのか忘れたけれど

「きんぴらごぼうのささがきがツライ」とグチをこぼした。


牛蒡を使った料理って一体何?

まぁ色んな使い道はあると思うけれど、生活クラブで野菜ボックスを注文してると自分の意に反して牛蒡が入ってくる。

牛蒡をメインにした料理で一番好きなのはやはり『きんぴらごぼう』

でもヘタクソだから『ささがき』がツライのよね。



komimaちゃんは「千切りにしたら?」と軽く返答。

「千切りかぁ…」と重くのしかかる。

千切りも苦手…。

包丁さばきが鈍行なので超時間かかる。しかも私は首がどうにかなってるらしく、下を向いてると痛みが走りだす。

どうにかなってる首の痛みと闘いながら作ったきんぴらごぼうはドッサリ残されました。


明日の弁当に入れてやる。


冷しゃぶ+ポン酢ジュレ

2011-09-27 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・冷しゃぶ ポン酢ジュレ
 ・大根の煮物
 ・豆腐と玉ねぎの味噌汁




結婚してまだ間もない頃にコンソメジュレの様にポン酢醤油のジュレを作って冷しゃぶに絡めたら美味いんじゃないだろうか…。
と考えて無謀にも作ってみたらポン酢醤油のゼリーが出来上がってしまい悲しくお蔵入りした。

しばらく前からよく料理番組で見かけた ポン酢ジュレ 
「ほーらね。やっぱアリでしょう」と内心得意気だった。すごい失敗をしたクセに…。

今ならネットで検索すれば適度な作り方はどっかに載ってるだろうな。と思っている矢先にスーパーで売り始めた。

夏になり冷しゃぶの際には購入しようと思いつつも忘れてて、やっと思い出したころにはすっかり涼しい気候になってました。

今日は暑かったので早速試食。

美味しかったーーーー!


あの時、ちゃんと作れてたらカッコ良かったのに。