goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのゆの困惑生活 これでいいのだ!

困惑する日々。これでいいのだ!!と言い切るほか道がない。

フォトフレーム

2014-06-12 | SB
お教室のレッスンで作ったのよ。




さわやかーーーーな感じで作ったつもりです。

ただ強度がイマイチ。壁にかけてたらリボンが抜けてステーーンと落ちる。

補強しなくては…。

STOP

2014-01-03 | SB
これはある意味、記念のレイアウト。




今となっては仲良しのママ友Yちゃん。

Yちゃんと仲良くなりはじめた頃、私の趣味のSBにえらく興味を持ってくれたYちゃん。
一緒にSBのお店に行きました。

そこの仲良くしてくれている店長さんが
「なんかサラッと12インチとミニブックを1個ずつくらい作って、簡単な感じで教えてあげーや」と言いました。

「は?わたしマスターコース受けてませんが?」と思いつつ。

まぁ金取るわけじゃなし、SBに興味を持つお友達相手やから…。

と教えるというよりも、実践で…。

Yちゃんも私も気に入っていたペーパーを使って12インチを作りました。

作りやすく簡単に、でも可愛く、ちょっとした工夫も取り入れつつ、難しくなりすぎないように…。
面倒な作業がなくともそれなりに見栄えがするように。

とだけ考えて作りました。

とても難しかったです。

Yちゃんもお気に召してくれた様子。

これを機に随分と仲良くなって今では一緒にお教室に通ってます。


さんぽ

2014-01-03 | SB
いつのだったかな…。

いつも行く教室のレッスンで作った作品です。




この時も色のお勉強だったと思います。

一見地味な作品に見えますでしょう?
でもコレ奥の深い作品なんです。
今の私にとっては大切なお勉強でした。


写真のアネキの洋服の色から使うペーパーを決めていきます。

基本2色でもいけるよ?みたいなレッスンだったと思う。


実は只今浮気中。

この長く教えてもらっているセンセイの他にもチラホラレッスンに通っています。

それはいわゆる『流派』の違うセンセイ。
個人でやってるセンセイなので色々とムリもありますが素敵な作品を作らせてくれます。

そちらの作品は一見賑やかでとても可愛いのです。

パッと目が行く作品が出来上がります。

けれど、通えば通うほどに以前より教えてもらっている『すいか先生』の凄さを痛感できるんですよねーーー。

一つとして同じような作品がないねんもん。


とはいえ、もう一方の先生がダメなわけじゃあないんです。
とても素敵なんですよ。
習うべきところが沢山あります。

12インチ作品ってのがいざ作ろうとするととても難しいのです。
沢山沢山作りたいのに、手が動かない。

「これはもっと色々沢山。とにかく沢山作って経験を積むべ」と思って自分の可能な範囲で通えるトコロには通いたいと思います。


そんな経験を積むほどに、今のセンセイ、『すいか先生』の教えてくれている事の大切さが解ってきはじめたような気がします。

年賀状

2014-01-01 | SB
今年の年賀状です。




今年はスカッと可愛らしくできたと思います。

当初はシンプルなのに挑戦したいと思っていましたが、「あーでもない。こーでもない」と頭の中でグチャグチャになりました。

結果、これですわ。

シンプルにはだいぶ遠いな…。


毎年10月くらいになると頭の中が年賀状の事でいっぱいになります。

年賀状って難しい。

『happy new year』が入って、「お世話になりました。今年もシクヨロ」みたいな文章が入って、住所と家族の名前を入れる。という規制がある。

そして子供二人の写真を平等に入れたい。となると…。


私は写真は自分で撮影したスナップ写真と決めている。これの出来不出来の幅が大きすぎるのよねー。
写真、ちょっとは真剣に撮る事を覚えないとねーー。


でも年賀状が完成して印刷屋から届くと妙な達成感があるのよねー。

そして出し忘れそうになる…。という…。

12インチ

2013-06-03 | SB
今月の課題。




いやーん。超素敵なんですけどーーー!!

最近、センセイが私のためにレイアウトを考えてくれてんじゃないかと思うくらいにここんとこいい感じが続いてます。


一昨年、琵琶湖バレイに行った時の写真を使いました。

ミニブック

2013-05-30 | SB
今日はね、スゲー先生に教えてもらったんです。

スプスプセンセイだよ。知らないでしょ?わしは知っている。

ふふふ。


素敵なミニブック。





何と!新婚旅行の写真を使ったよ。





シェーカーボックスを作った。
現地のコインを入れました。





驚いたのは、当時の私は若くて細くて幸せそうだった。
今よりずっといい感じだ。
生活に追われてばかりでなく、どーにかせんといかんな…。





アルバム

2013-05-02 | SB
タイトルは『My girl』




写真がボケちゃってますね。これはアルバムです。

結構な枚数で大変でした。


お気に入りのページをチラリ。








2010年の写真を集めた一冊です。

2010年は特別な年です。
セガレが生まれたっちゅー事もあるけれど、私の妊娠期のアネキがとてもいい子すぎて思い出すと切ないくらいです。

アネキがアネキだったからセガレを妊娠する気持ちになれた。
妊娠に対して不安要素が多かった私にはHARUKIを妊娠する事は大きな決断だったのです。

もしセガレが先に生れていたら第2子の誕生はなかったろうな…。と思います。


この1年はアネキに感謝感謝の一年でした。

そんな生れながらに姉になる責任を背負ってきたかのようなMITSUKIへの感謝を込めた一冊です。

他の作品は将来、子供にあげるつもりはさらさらないけれど、コレは貰ってもらいたいなぁ。

エンベロープブック

2013-05-02 | SB
クリスマスのペーパーで作ったエンベロープブック。
随分前の単発レッスンで教えてもらいました。




このミニブックの封筒の中に毎年のクリスマスにアネキがサンタに書くお手紙と貰ったプレゼントの写真とサンタからのお返事を入れてます。



一つの封筒の中に1回のクリスマス分。

増えていくのが楽しいです。

12インチ 『M&H 2012』

2013-04-01 | SB
4月の課題です。

『M&H 2012』




今日は色のお勉強。
正直「かったりーな」なんて思ってましたが、それはとんでもない大間違い。
とても勉強になったし、パターンペーパーに頼らず、カラーペーパーだけで仕上げる方法を学びました。

すごくお気に入りの作品になりました。







作っててワクワクしましたよ。
素敵なアイデアがどんどん湧いてくるセンセイは素晴らしい。

勉強になりました。

halu

2013-01-07 | SB
12インチ




子供の写真をSBする場合、女の子なら全然困らない程可愛らしいペーパーは沢山あるけれど、男の子の雰囲気のペーパーって少ない。
それが気に入るとは限らないし…。


このペーパーは大好きです。

いいのが出来たと思います。