goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのゆの困惑生活 これでいいのだ!

困惑する日々。これでいいのだ!!と言い切るほか道がない。

竹取公園

2015-05-03 | M&Hと遊ぶ
世間様ではGWだと浮かれておいででしょうが、我が家にそんなものは無縁でございます。

通常通り!!!!

今日は日曜なのでパパお休みです。
疲れてようが容赦なしですわ。

竹取公園へレッツラゴーですわ。


初ソリ???のセガレ。



「お!やるねーーーー!」



だんだん小さくなってゆくセガレがそれだけで笑える。



この人は何でも積極的。




雲梯でゴリラに変身。






パパの介助を断り一人でターザン。





同じ遊具でセガレはパパに手を貸してもらい楽しむが、猛烈な勢いで押される中、周囲のママさんがヒソヒソと「危なくない??」と話す中私は他人のフリ、そしてその荒い扱いの中ゲラゲラ楽しそうに笑うセガレが「ママーーー!」と私に声をかける。
そこでヒソヒソのママさん方が「あ、あの子アレくらいが楽しいんだわ。逞しいね」と上手い事訂正してくれる。

いつまでもいつまでも遊びたがる子供達。

いつものように「ソフトクリーム食べよう!!」と誘い、さりげなーーーーく帰路へ…。


楽しかった。



花見

2015-03-30 | M&Hと遊ぶ
今日は花見。




アネキの幼稚園の頃のお友達と楽しみました。


幼稚園に通っていた頃はセガレが暴れん坊すぎて、こんな風にお友達数名と遊ぶなんて事はできなかった。

とても楽しそうだったアネキ。


もっとこんな機会があれば良かったろうな…。と後悔に近い感情が湧きあがるけれど、幼稚園に通う頃にこんな風に川で遊んだりする機会があったならば間違いなくセガレは流されていただろうから、やはり無理だったんだけどね…。

ゴメンね。って思う。


楽しかったね。


凧あげ

2015-01-11 | M&Hと遊ぶ
今日は凧あげ大会。




珍しく夫が一緒に行ってくれました。

助かります。

セガレに手を焼くとアネキがほったらかしになるからね…。



会場でトン汁を配るいつも遊んでもらっているカラテの先生の道着姿を見て泣くセガレ。

「こわい…」そうです。


「なんでやねーーん。はるーーー。」と先生も寂しそう。

トン汁も拒否。


すかさずアネキが「みーちゃん食べるーーー」「うわぁ!美味しいーー!」と…。





タコは風が強くて苦労なく高く高く飛んでゆきました。






遠く離れてタコあげしてるアネキとパパ。


「ボクもパパのとこ行きたい」とセガレが言いますが、タコが接触すると言ってパパに追い払われます。

その意味が理解できないセガレ。タコをあげながら「パパ…」と言ってました。



あのさ!!

あたし超頑張ってジバニャン描いたんだけどッ?????


人気ないよね。母親って。

九条公園

2014-09-21 | M&Hと遊ぶ
九条公園に遊びに行きました。




長い滑り台のある公園です。







ふと見ると、何だか知っている気がする人がいてる。


「ん???あれMちゃんパパじゃね??」

そばにMちゃんが居ます。

「あ、やっぱMちゃんだ」と思いながら眺めていると、その後ろからアネキが滑り台の階段を上っています。

前後に並ぶ二人。

「気づいているよね??でも気づいてたら「ママーーーー!Mちゃんいたーーー」とか大声で言いそうなのに…」と思っているうちに私の視界から二人とMちゃんパパが消えました。


しばらくすると、すごく遠くの方から「ママーーーーーー!Mちゃんいたーーーーー!」と叫び声が聞こえます。


やっぱ気づかず前後で並んでたのね…。

Mちゃんパパいわく。
二人で滑り台を滑って着地に失敗し尻もちついていたら、後ろからものすごい勢いで突っ込んできそうになっていたのがアネキであったそうな。

「ぶつかるーーーー」って気持ちと「なぜここに居る」って気持ちでお互い「あーーーーーー!」と叫びあったそうな…。

偶然の出会いを喜び合いながら元気に遊びました。

アネキとMちゃんとセガレ。お互い元気を相殺し遊んでくれていたので、親としては助かりました。





ファミリープール

2014-08-31 | M&Hと遊ぶ
夏休み最後の日、アネキ念願の『ファミリープール』へ




曇っててちょうど良かった…。
今年の夏は全くどこにも連れて行ってやれなかった。
元々近所では沢山遊ぶけれど、「お出かけ」ってのが少ない我が家。更に連れて行ってあげれなかったな…。
申し訳ないことしたよ。

夏休みの間何度も「プールへ行きたい」とねだられ、最終的には泣いていたアネキ。
でもパパには遠慮して直接言えないのよね。
かといって、私一人で二人の子供を連れて行くのは怖かった。万が一があったら大変やしね。

夏休み最終日の今日はパパが休みだった。

「パパに行きたいところ言いなさい。後で泣いてママに言っても、もうプール終わっちゃうよ」と半ば無理矢理「プール行きたい」と言わしたカタチになりました。


嬉しくて家からもう水着。


このパイル地の羽織物、1歳かそこらの時に私の従妹の子供RIOちゃんから譲り受けたもの。
「捨てないで!(人に)あげないで!まだ着れる!」と無理矢理着るのだけれど、袖は七分丈くらいになってグラビアアイドル風に着こなしている。
「確かにまだいけるな…。」と納得させられてしまう。


この人もやる気。


目がつぶれてますけど?


ファミリープールは去年は工事で来れなかった。
綺麗に安全に生まれ変わりました。

アネキが一番に「アレ!!」と遊びたがったモノ。


滑り台。

身長制限の120㎝をスレスレクリアし何度か堪能しました。



ドボン。ですわ。

思ったよりスピードが出ないらしく「もっと早く滑りたい」と言っていたアネキ。

私も滑りましたけど結構出てましたよ???体重の差ですかね…。


セガレからも目は離せませんが、変態がどこに居てるのかわからない世知辛い世の中。
この人からも離れられません。


のびのび遊びたいよねーー。


身長制限に遠く及ばないセガレはこっちの滑り台。


パパが見守ります。


「おっきい滑り台行きたい」とちっちゃいセガレが執拗に訴えてくる。



この滑り台、結構短い間隔でこうなります。


この水の中へ喜んで飛び込んでいくアネキと怖がって逃げるセガレ。
不思議だわ。
風呂ではアネキはいまだシャンプーを怖がるがセガレは無神経に頭からザブザブお湯をかけても平気。
プールとなると違うようです。


唇が紫になってきたのでちょっと休憩。


セガレ、イモを食う。
アネキは休憩などせずパパと遊びっぱなし。




「ママ、おっきい滑り台行きたいわ」とぼやきながら芋を食い続けるセガレがやけに可笑しい。


散々遊んで帰宅。

帰りの車中でポソリとセガレが言う。
「パパがプールにボチャンて投げてボク溺れた」

そんな事をまさかのタイミングでポツリと告げ口されると思っていないパパが吹きだす。

1歳の頃には確かに自分からプールに飛び込んでいたセガレ。
喜ぶかと思って夫が浅いプールで投げたらアップアップとなったそうだ…。


不本意ながらキティちゃんの腕輪に頼らざるを得ないセガレ。


「ママ、来年はカッコいいの買ってよ?」とコッソリ念押しされる。


楽しい夏休みの思い出ができて良かった。


梅田へ

2014-08-13 | M&Hと遊ぶ
梅田へ行ってきました。


JRの辺り、何が何やらさっぱり分からなくなってました。

イッタラでマグがすごく安く売っていた。「買いたい!」と思うものの店内でセガレが走る上に、ムーミンマグをアネキが触りたがるので、結局買えずに店の外に出るしかなかった…。

運動会で必要な重箱を買いました。

「なぜに梅田まで来て重箱…」と無念の気持ちでいっぱいです。


全然落ち着かない二人、休憩しようとカフェに寄りました。
そこでも容赦ない二人。

ワタシャ疲れ果てたよ。



叱るとふくれるセガレ。



この夏も結局サングラスを壊されました。



お祭りへ

2014-07-26 | M&Hと遊ぶ
今日は毎年近所の小学校で行われる地元のお祭りへ。


昨年までは幼稚園から盆踊りに参加していたけども、今年は何に出場するわけでもない。

けどお祭りは行きたいよねー。


『お菓子すくい』



『ヨーヨーすくい』


ピンク争奪戦に負けそうだったアネキ。
最初は少し離れたトコロで一人でやってたのだけれど、「青ーー!!青がいいーーー!!!」と己の欲しいものを叫び何が何でも手に入れようとしている弟の存在に胸を打たれたのかして、気づけばセガレの横に来て「みーちゃんもピンク頑張ってとろう」とつぶやく、するとセガレがこれまた大声で「ねぇねぇ!ピンク!ピンクあんで!早よせな取られんでーー!!」と言ったがために係の人がアネキのそばにピンクを寄せてくれた。
なのに肝心のセガレのそばに青はやって来ず!「青ーーーー!!」とまだ叫んでました。
写真はなかなか取らないセガレを手伝おうと親切で一緒に取ってくれようとした人に向かって「ちがう!緑ちゃうーー!青がいいのーーー!」と叫んでいるトコロ。
「あ、青が欲しいのね。ごめんごめん」と青を取りやすい位置に置いてくれた後は自分でものの一秒で取ってました。




綿あめを食した後のセガレの顔はとてつもなく汚らしかった。


『サッカー』


ボールを蹴って穴に入れるというセガレにとっては至難の業を要求されるゲーム。
空いてたので追加料金なしで何度もやらしてくれるんだけど、なかなか入らない。
周囲の人が応援してくれる中、プレッシャーが重くのしかかったのか半泣きで「ねぇねぇ…」とアネキに泣きつく。

すると驚いたことに、アネキが思いっきり蹴っているにも関わらず、スパンと一発で入れたのよね。
サッカー少年達も驚きハイタッチを皆としているアネキに触発されたのか、負けるもんか!と奮起するセガレ。
アネキのようにキレイに決めてくれました。

サッカーチームのコーチから「頑張ったなー!」と褒められ嬉しそうに笑いながら涙を浮かべているセガレ。

些細な一言だったと思うけれど、すごく嬉しかったんだろうな。


幼稚園の時の担任の先生に会え嬉しそうだったアネキ。
幼稚園の同級生にも何人か会えたのだけれど、親の目から見てもはっきり分かる程に距離が出来ている。
アネキはそういう事は敏感に感じるタイプ。すごくオドオドした感じになったところで「小学校ちゃうのに何で来てんの??」とも言われました。
気まずくなったアネキは「ママ、もう帰ろう。」と言いだしましたが、「これは小学校の行事じゃなくて地元のお祭りだから誰が来てもいいんだよ。」と言って聞かせたけれど、居心地は悪いよね。

そんな時に、盆踊りの出番を終えた一つ年上のMちゃんが「みーーちゃーーーーん!!!」と探し回っている。自分の盆踊りを「絶対見に来ているはず」だと確信しているMちゃんは躊躇なく大声で探してくれる。

Mちゃんとは何故だかちっとも距離ができない。
久しぶりに会えても安心して楽しく遊べるとても貴重なお友達です。

Mちゃんのママがお祭りの当番の間、私が預かるカタチで一緒に楽しみました。


今年は去年買った浴衣がもう小さくなっていた。
まさかの事で事前に確認もしていなかったので買いに行く時間もなかった。
本人が「暑いから浴衣いいわーー。どうせ盆踊りでないしーー」と有難い事を言ってくれたので洋服で出かけました。

来年は浴衣着せてあげたいけれど、おまつりに行きたがるかなぁ。

同級生による「なんで来たん」という言葉に結構傷ついていたアネキ。
だけど、その後Mちゃんと遊んで存分に楽しんだから多分行くよね。



かき氷を食べた後の青い舌を「カッコいいでしょう」「こわいでしょう」「ママどうする?」
と言って何度も見せるセガレ。





流れ橋

2014-05-04 | M&Hと遊ぶ
世間サマは黄金週間だとかで浮かれておられるようですが、我が家はチーンです。

夫の休みが今日しかありません。普通です。平常通りです。


両方の両親が都合が悪かったり、留守だったりだったので心置きなく遊びに出掛けれました。



八幡の流れ橋。




通常通りの日曜だったとはいえ、私はどこかへ出かけたかった。
我が家は現在外壁工事中。

足場が組まれ、ベランダの物がリビングに置かれ非常に鬱陶しい。
網戸や物干し竿、ゴミ箱なんかとリビングで共同生活を送り、サッシはおろかカーテンすら開けられない。
こんなヤツらと団欒できやしねーーー!!
囚人じゃねーんだよ。とやさぐれてくる。

外壁工事がこんなに私にダメージをくらわすなんて…。
私も主婦になったもんだわぁ。なんてフワフワしてる時と、「知るかよ!知るかよ!」とカーテンを開け、サッシを大解放してたら管理人がすっ飛んできて「サッシとカーテン閉めてくださーーい。と業者の人が言ってまーす」なんて言われて「すいませーーん」と言ってはみたものの、作業員を固い物で殴って足場から突き落としてやろうかと思ったりなんかして、非常に情緒不安定。


「出かけたい」と再三にわたり夫に訴えたが手応えがないので

「ワタシは出かけたいんだよ!!!」と勝手に出かける用意をしてみたら、夫がついてきてくれた。


実はこの流れ橋、ずーーっと行ってみたくて何度か幼いアネキを連れて行ってみたけど、何故だかたどり着けなかった。

夫は何の障害もなくたどり着いたけどね。


風がキモチ良かったわーー。



覗き込むアネキ。


ややややややめなさーーーーい。

あんた、パパに蹴り落とされたらどーすんの。セガレに突進されたらどーすんの。
死ぬよ?一発で死ぬよ?

と勝手にバクバクしてました。

高所恐怖症?宙に浮いてる系恐怖症?

なんなのこの私の異常な程の心拍数。

とにかく怖かった。
橋の真ん中しか歩いていません。
隣をバタバタ走ってドンとぶつかっていくガキをみて「落ちろ!お前が落ちろ!」と落ちてもない私が毒づいたものです。


脇汗ビッチリな母を置いて三人で清々しいったらないわ。


途中アネキが手をつないでくれてましたが尋常ではない力で手を握っていたせいか、置き去りにされました。

「コワイ」と声を出すとその振動で落ちるんじゃないかと思えたので誰にも言えず往復してました。

あと20メートルくらいで「最後の最後に落ちたりするんだよ」と思えてきて、やっとの思いで「こわい」と夫に訴えましたが「はぁ!??」と一蹴され放置。

そりゃそうだわな。


その後吐き気が治まらない状態の私に夫が「焼肉食いたい」とか言う。

「あー、焼肉ね。余裕。余裕で食べれる」と夫からすると理解不能な返事をし、自宅近所の焼肉屋へ…。


流されるための橋を渡ったあと、牛の肉を炭火で焼いて食う。
なんてワイルドな一日。



すごい食べたセガレ。



それ以上に食べたアネキ。



自分以外の幼い子には子供用の椅子を貸し出されていたセガレ。
それに気づいたセガレが「ボクも椅子座りたい」と小さくぼやいたのを聞いて
「肉!お肉を食べなさい」と肉を与えて慰めるしかなかった。

帰りに風船をもらいました。

お肉一杯食べてビールを沢山飲んでた夫は「今しんどい」と膨らませず、私は元から膨らませれない。
伸びて薄くなっていつ割れてもおかしくない物に空気をいれる恐怖症の私は到底無理。

自力で頑張るアネキ。


すげーな。




ややややややめなさーーーーい。
あんた死ぬよ?爆発したら首から上が飛んでいってしまうよ???
みたいな気持ちになり、イッキに全身の脂が出てガマガエルみたいになりました。


気分転換にはなりました。

楽しかった。



ポケットマルシェ

2014-03-23 | M&Hと遊ぶ
けいはんな記念公園の 『ポケットマルシェ』 とやらに行ってきました。



フリマですよ。


ブラブラブラブラしてました。規模は小さいフリマでしたがそこそこ楽しめました。
フリマでもお値段が安くないのに驚きました。


全然楽しくない人たち。




ふーんだ。

もちつき大会

2013-12-14 | M&Hと遊ぶ
近所の小学校で『もちつき大会』をやってたので当然行くでしょ。


ここに来るまでの間ずっと「T君に会える?」「T君きてる?」と言っていたセガレ。

そのT君と会えて満足のセガレ。



アネキは着いた早々仲良しMちゃんに見つけられ、連れ去られてしまいました。



ゲームコーナーのボーリングを楽しむセガレ。



アネキはずっとMちゃんと一緒に過ごしていた。
楽しそうな二人でした。

幼稚園のママ友に会うたびに「みーちゃんは?」と聞かれましたが「Mちゃんと会って…」というと「あーー」と不在の理由を納得されました。

この二人は本当に仲が良い。
Mちゃんのところには何人も同級生の子が寄ってくるのだけれど、見向きもせずにアネキと夢中で遊んでます。
二人で小学校の鉄棒をし、何度挑戦しても一回もできず、幼稚園とのレベルの違いをアネキに教えてくれてました。

冬休みにまた遊ぶお約束をして別れました。


もちつき大会終了後は、Yちゃん家へ。

H&T兄弟と仲良く遊びます。
四人でガチャガチャやってる事は放っておいて母同士楽しみます。

あっという間に一日が終わりました。


楽しかった。

九条公園

2013-10-13 | M&Hと遊ぶ
今日は九条公園にやってきました。

今日も暑い。




元気に遊ぶ人。



ストライダーを上手に乗れるようになりました。
この調子で頑張れよ。アネキのように勝手に自転車に乗れるようになっておくれ。




白浜旅行 2日目

2013-09-16 | M&Hと遊ぶ
昨日の嵐から抜け出して今日は晴れ。




そして台風の風が残り、快晴だけど風のおかげで涼しく過ごしやすかったです。

今日は『アドベンチャーワールド』へ。

入った途端、こんなモノに乗せられる。



そしてポニー。



セガレはポニーに跨るアネキを見た途端、「ボクいい」と尻込み状態。
柵の外からアネキの勇姿を見守る。



意外に積極的なアネキ。
「ママー。らくだにも乗りたーーい。」



入口付近から進まない二人を何とか先に進ませる。

アドベンチャーワールドときたら
『優浜』ちゃんでしょう。


キグルミ着たオッサンじゃないのか疑ってしまう風貌。


海獣館で衝撃の出会い。



シロクマが大サービス。



プールのヘリ(数センチ)に足ひっかけて歩いてましたよ。



皇帝ペンギンの世界は不思議だった。



そしてサファリワールドへ。
ケニア号という電車のようなバスに乗ってグルリ。
ここへ来てセガレが寝たので写真ありません。


そしてアネキ、初のジェットコースターへ。

「行ってきまーす」



はじめは余裕の表情だったアネキも



最初の下りで表情一変。
「ママ、こわい。降りる」と言いだした。
もう泣きそうだ。

やばい。こんなところで怖がって降りたがってもどうしてあげる事もできない。

「怖くないよ。ママの顔みて」と言ってニッコリ笑ってみる。
そして「今から上るよ。キャーって言って」
「落ちるよ。キャーって言って」「曲がるよ。キャー」と騒ぐ。

声を出すと恐怖は薄らぎ楽しさが増す。

娘を怖がらせず楽しませるために、異常な程に騒ぐ私。
一番うるさかったんじゃないでしょうか。

娘も一緒に「キャー」と大きな声を出して騒いでものすごく楽しめたようです。

降りたら案の定「もう一回!もう一回乗りたい!」と言ってました。

一方その頃のセガレは…。


姉(オバ)と一緒にまったり楽しむ。


昼食にはこんなのがありました。


そこらへんの椅子がパンダ。



パンダ推しのようですが、ワタシ的にはやっぱコイツでしょう。



今回すべてを回ったワケではありませんが十分楽しめました。
また行きたいな。アドベンチャーワールド。


そして『とれとれ市場』に立ち寄り梅干しやら魚やらを両親に沢山買ってもらい、ウハウハで帰りました。

旅行も両親のオゴリ、その他諸々沢山沢山浪費してくれました。ありがとう。

楽しかった。


オマケ。


アネキの自分撮り写真。

お土産売り場でパンダのぬいぐるみを買ってもらっているセガレに負けてはいられません。
アネキが選んだのは『シロクマ』でした。
やっぱスターはシロクマだったよねー。







白浜旅行

2013-09-15 | M&Hと遊ぶ
家族と白浜旅行。

といっても夫は昨年同様仕事で欠席。休みがないと困るよね。
ここんところ夫はずっと休みがない。大丈夫???と思いながらも申し訳ないけどわたしゃ行くよ。白浜へ…。

っつー事で私の実家の両親&姉&妹と行ってきました。

…台風まっただなかの和歌山に向かって…。

荒れてます。



姉&妹の部屋を襲撃するチビ共。
「あ、いーなーベッドー」といきなり荒らします。



浴衣に着替える。


セガレのヤツ、ピースを間違えてるのかして、指で鼻を挟んだり鼻に指突っ込んだりします。
放置です。


冷蔵庫を漁る二人。「何も入ってないー!」だってさ。



美味しい食事をいただき就寝前寝巻に着替える。
お揃いのパジャマが姉と妹をズキュン。撮影されてます。



食事も美味しかった。個室を予約してくれていたので子供が騒いでもたいして気にせず食べれました。
風呂ではHARUKIがすっ転びゆっくり入れませんでしたが、翌朝、姉が早く起きて眠っている子供達をみていてくれるというので、朝風呂にゆっくり入れました。

この朝風呂で大失敗。
コソコソと部屋から出て行くのに気を取られ、眼鏡からコンタクトレンズに変えるのを忘れてしまった。
結構な近眼の私は風呂に裸眼で入れない。
白浜の温泉を眼鏡曇らしながらまったり浸かりました。

…が!!風呂上りの脱衣場で曇った眼鏡をうっかり外してしまい、気分よく頭を拭き全身を拭いた後にパンツを探そうとした時に異変に気づきました。

赤の他人のバスタオルで体を拭いていました。

どどどどど、どーしよう。


もう一回ジャボンと風呂に入って考えます。

どうしようもない。
使ったタオルは使用済みのボックスへ放り込んでしまった。
私のタオルをそうっと置いておくのも忍びない…。
事故にあったと思ってどうにかしておくれ赤の他人の人。


部屋にそーーっと戻るとアネキが不安げな顔をして布団の上に座ってました。
私が居なくて姉が寝てて「なんで?ママは?」と困惑していたようです。

戻った私に
M「ママどこ行ってたの?」
私「朝風呂」
M「ずるーい」

ずるくねーよ。あんたら二人がやいやいウルサイから昨日まったり入れなかったの。
と思うものの、アネキとまったり二人で入りたかった気もする…。


オマケ。

朝起きた時の二人。


この二人の間に私は寝ている。
毎日こんな感じだ。
私がいなくなっても私が居てるつもりで寝ている二人の姿はとても愛おしい。
時には二人が私の上に乗ってたりして狭くて重くてゆっくり眠れない。けど、こんな有難い事はないのかもしれないね。