goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのゆの困惑生活 これでいいのだ!

困惑する日々。これでいいのだ!!と言い切るほか道がない。

ねむりひめ

2013-05-01 | 絵本
ちょっと前に買った絵本です。





荒井良二の『ねむりひめ』です。


NHKの『純と愛』の劇中に出てきてた絵本と少し内容は違うようですが、まぁそんな細かいところはどーでもいーや。

アネキはなぜか私と毎日NHKの朝ドラを観るのが楽しいみたい。
幼稚園から帰ってきて『おやつ』を食べる時に録画してたヤツを一緒に観ます。

『ママの観たいのを一緒に観る』気分を楽しんでいるようです。

この『純と愛』は私はあんまり好きではなかった。
けど、アネキが「一緒にみようよ」というのでその時間を作るために観てました。

本屋でこの絵本を見つけた時に「あ!ママ!これは!これは じゅんとあい の絵本だよ!!」とすごくビックリした表情で言われると「欲しい」と言わせる前に「買おうか」と言って喜ぶ顔が見たかった。


ちなみに今放送している『あまちゃん』は面白いです。

絵本

2013-03-26 | 絵本
小さい頃から持ってる絵本。


こんがらがっち


これ、アネキがすっごく好きだった。
毎日毎日これをずっと見てました。

楽しいの。


セガレもきっと好きになる絵本だと思います。



はちみつチーズケーキ


私の好きな作家さん。
買ったけれど、当時のMITSUKIには字が多すぎた。



最近になって読み始めるようになった。
それでもやっぱ「字、多いね」とたまにつぶやく。



セガレの絵本

2013-03-22 | 絵本
数少ないセガレの絵本です。

これは木のパズルの絵本。



お気に入りのショベルカーはキャタピラ部分が行方不明。


パトカーとバスもお気に入り。





これはだいぶ前にセガレに初めて買ってやった絵本。



セガレは小熊のイメージ。
ゴロゴロゴロゴロ転がって、ソファから無神経に落ちて無神経に平気という様子を見ているといつも小熊に見えてくる。

この絵本を見つけた時にはセガレのように見えたのよ。

でもこんな絵本には興味ないセガレ…。



色彩がキレイなのでやはりアネキが気に入ってます。

『こんとあき』 『どんぐりむらのぱんやさん』

2012-05-03 | 絵本
実家の姉と妹が買ってくれた絵本。

『こんとあき』



『どんぐりむらのぱんやさん』



両方とも随分前から欲しかったもの。
『こんとあき』はお話しがなんだか素敵なので私がMITSUKIに読んでほしかったもの。
『どんぐりむらのぱんやさん』はMITSUKIが随分前から「読みたい」と言ってた可愛らしい絵の本。


早起きのアネキは幼稚園へ行くまで随分時間が余る。
その時間にいつも絵本を読んでいる。
ヤツはじっくり読んでいるようで、たまに本や図鑑で得た知識を私に教えてくれるので驚かされる。


冬の絵本

2012-02-29 | 絵本
冬になる頃に買った絵本。

『ゆきのひ』



『ふゆのひのトラリーヌ』



『チリとチリリ ゆきひのおはなし』



冬の間、何度も読んで「雪降らないの?」とよく言ってました。

季節感を…。と思い、冬だから冬の本と思って買ってましたが『冬=雪』と期待したようです。

その分雪が降ったら大喜びでしたけどね…。

去年は雪が積もって少し遊べたのになぁ。

てぶくろ・ねずみちゃんとりすちゃん

2011-10-17 | 絵本
図書館へ行くといつも借りる本があります。

それは 『ねずみちゃんとりすちゃん』 シリーズ。



どいかやさんの絵本が私もMITSUKIも大好きで(特に私が)借りて帰る中にいつも数冊あります。
同じ作者の絵本ばかり購入するのも何だかな。と思って図書館で借りてますが、毎回毎回同じ絵本を順繰りに借りているので買いましたよ。


ちなみにこれはウクライナ民話の 『てぶくろ』



とても良いお話だと思う。
これまた私(とMITSUKI)が好きな作家さんのモノを探して買いました。


子供が生まれるまで絵本になど全く興味がなかった。
読んであげる事になると改めて絵本の美しさやお話しの楽しさや感慨深さにはまってしまいます。

MITSUKIはまだスラスラと文章を読む感じではなく、字を読んでいるという感じなので、絵が美しくて楽しいモノが気に入るようです。


お気に入り絵本

2011-06-20 | 絵本
MITSUKIの現在のお気に入り絵本。



チリとチリリ





おほしさま




両方とも絵がとても美しい。
お気に入りの絵本はコロコロ変わるもののこの2冊はいつもお気に入りのようです。

MITSUKIはまだお話の内容よりも絵の楽しさや文章のフレーズにインパクトのあるものの方が好きなようです。


私の現在のお気に入りの一つは




見てて楽しい絵本です。



良い絵本あれば教えてください。