goo blog サービス終了のお知らせ 

Cosai's ENJOY Bike Life

バイク大好きオヤジのツーリング&サーキット走行etc.

2018_0527_山形で一番美味い板そば_大石田・そば「きよ」

2018-06-13 17:47:39 | グルメ

平成30年5月27日(日)晴れ まずまず

 

午前9時半、泉ヶ岳から大倉ダムに抜けて48号線の大滝で休憩。 

 

大石田のそば「きよ」には、午前11時15分頃着。 

板そば大盛り¥950円を注文。 相変わらず美味い。 

 

12時半頃、対岸の最上川千本だんごに寄って「だだ茶豆ずんだ団子」と「焼き海苔付き団子」もいただく。

   

帰りは、尾花沢から鍋腰峠を越えないで赤倉スキー場に抜けて赤倉温泉から47号線入り鳴子温泉のラドン温泉に入る。 

 

川渡温泉から県道267号線の山道入り加美に抜けて457号線で帰ってくる。 

 家には、17時過ぎに到着。 走行201km。 

 


2018_0524_南三陸・キラキラうに丼

2018-05-26 06:25:23 | グルメ

 平成30年5月24日(木)晴れ一時曇り まずまず

 

午前10時に家出て泉PAスマートICから東北道乗って富谷JCTから利府JCTを経て志津川ICで三陸道降りて2km、さんさん商店街には、午前11時25分に着く。 

 

さんさん商店街に入って最初に魚屋で殻付き牡蠣をいただく。 旨い!! 

何か象潟で食べた岩牡蠣を思い出す。 一口では食べきれず二口で。 

次にお目当ての弁慶寿司に入ってカウンターに座り、キラキラうに丼を注文。

5分もしないうちに出てくる。 旨い!!! あまちゃんのうに丼を思い出す。 

 

大将に聞くとこの商店街は、昨年の3月3日にオープンして丸1年とちょっと。

南三陸って広域合併で志津川と歌津が10年ほど前に一緒になって出来たそうだ。

  南三陸町とチリを結ぶモアイ像

帰りは、富谷ICで降りて4号線経由で家には、午後1時45分着。 

走行209km。 所要3時間40分。


2018_0515_岩出山 特製いろはらーめん and・・・。

2018-05-16 05:31:01 | グルメ

平成30年5月15日(火)晴れ 少し暑い 

 

午前10時過ぎ、バイクで家を出る。 

岩出山の「いろは」には、午前11時05分着で駐車場にバイクを停めると並んでいる人はいなくて店出てくる人とすれ違う。 ここまで約40km、1時間。

並ばないで席に座るのは、初めて。 特製いろはらーめんを注文。 

 

10年ぶりに食べる特製は、以前にあったしょっぱさがなくなりベストな味加減でスープが絶妙! 麺も相変わらずに美味しくてソテーされた肉も旨い! 麺の量も程よく並盛でボク的にちょうどいいボリューム。 スープ完飲。 

 東京で10年間食べ歩いたどのラーメンよりも旨い!!

ミシュランも黒トリュフもカラスミも関係ない! とにかく美味い!!!!

おばちゃんも10年前と変わらず元気ハツラツで店出るといつものように10人くらい行列が出来ていた。 

 

岩出山から14km、鳴子温泉街抜けて潟沼へ。 

火山による堰止湖で強酸性の為、魚は住めない。 

  

 

 ちょっと戻って国道108号線を少し上って鳴子ダム。

残念ながら本日は、放水してなかった。

   

 

 

 

 


2017_0328_ JapaneseそばNoodles蔦・六義園の桜

2017-10-07 09:16:20 | グルメ

平成29年3月28日(火)晴れ あったか 

 

赤羽から京浜東北線で田端で降りて山手線内回りで巣鴨へ。 

仕込み中のお店で¥1,000円渡して午後1時の予約券もらい巣鴨の刺抜き地蔵へ行く。 

    

刺抜き地蔵のお寺が高岩寺という名前だった事は初めて知る。

    

お参りしてから駒込にある六義園へ一駅歩いて15分位。 

正門過ぎてすぐ有名な枝垂桜あり五分咲き。週末くらいで満開か。桜の木が思ったより少ない。 

       

江戸時代、この辺が染井村という地域でソメイヨシノ発生の地らしい。 

昼過ぎ巣鴨に戻りJapaneseそばNoodles蔦の待ち行列に並ぶ。 

予約券と引換えに¥1,000円戻してもらい券売機で醤油Soba¥1,000円を購入。

カウンターのみ9席で小さなお店。 まもなく出された醤油Sobaは、普通に美味しい。 

   

旨い事は旨いのだがラーメン大賞2年連続獲得で殿堂入りの味に期待が大きかっただけに感動はない。 

醤油Sobaをいただいたあと亀戸の江戸切子「華硝」へ。 

亀戸駅から歩いて10分あまりスマホのバッテリー残量2%で到着。 

工房の3階が展示室で阿部首相がオバマ大統領に土産に渡した切子(クラシックライン)を勧められたが、

別の切子「おかわり」を買って帰る。

寮について午後6時半。 早速買ってきた切子で冷酒を三種飲み較べ。 


2015 超高級日本酒!!

2017-02-12 10:50:32 | グルメ

平成27年4月24日(金) 晴れ  まずまず

 

今日は、金曜で定時退社。 

 職場から都庁方面の眺め

後輩と新宿クイントビル近くの頑固親父に行く。 

 

最初に磯自慢の「Adagio」65ml ¥5,100 円を飲む。 かなりお高いが、旨い!!

    

かつて洞爺湖サミットで乾杯に使われた酒。

高級な日本酒の味がする。 十四代とはまた別な旨さだ。

以前聞いた話だが、十四代の目指した先に磯自慢があったらしい。  

今日の目的は達せられたのであと軽く飲んで店を出る。