Cosai's ENJOY Bike Life

バイク大好きオヤジのツーリング&サーキット走行etc.

2020_0327_大石田七兵衛そば

2020-03-28 07:27:05 | グルメ

令和2年3月27日(金) 晴れ/曇り一時小雨

 

今日は、東京行きを断念したので大石田に蕎麦食べに行くことに。 

午前9時7分、バイクで家を出る。 いい天気。

関山トンネル手前で気温14度。トンネル抜けると少し下がって11度。山形側は、少し肌寒い。

国道13号線を北上して大石田の七兵衛には、10時50分着。 家からちょうど80㎞。

開店10分前で受付札は、#4番。 さすがに平日は、並んでる人も少ない。 

今回は、3杯いただく。 大根汁は、そんなに辛くない。 

 

相変わらずおいしいお蕎麦で片道80kmでも来る価値がある。 

消費税UPで¥100円値上げで¥1,300円になったが、3杯食べれば十分。 

最上川千本だんごに寄ってずんだと洋クルミ団子を食べる。 

 どちらも餡がたっぷりで食べ応え十分。

帰りも国道48号線経由で家には、13時54分着。  

走行167.3km。所要4時間50分。 

 

 

 


2020_0307_宮城蔵王すみかわスノーパーク

2020-03-09 02:54:19 | その他

令和 2年 3月 7日(土) 晴れ 

 

 宮城蔵王にスキーに行くのは何年ぶりだろう。少なくとも20年以上ぶり。 

道路に雪なくてエコーラインも快適に上っていき澄川ゲレンデには、午前10時前に到着。

3.0Hリフトシニア券を購入。 気温高く今日もダウンベスト無し。

リフト3本乗継いで頂上まで行く。 昔、後見ゲレンデと言っていたところが今は、澄川第3ゲレンデ。

  全リフト2人乗りの旧式のもの。 

ボーダーがやたら多い! スキーヤーは、1割くらいか。

前半1時間で後見ゲレンデを5本滑って澄川第1ゲレンデまで降りて休憩。 

 ロッジで冷たい缶コーヒー飲む。 

休憩後、また後見ゲレンデまで上って1本滑ってから観光ツアーコースを滑る。 

何のことはないエコーラインの道路の上を滑るだけ。

ただ、雪上車が樹氷ツアーで往復したり樹氷がきれいに見えたりで一度は、滑って損はないコース。

  

今日は天気よく暖かくて風もなくて山頂や樹氷がきれいに見えてサイコー。

また後見を4本滑って残り15分残して本日のスキー終了。 林間コースを下まで滑っておしまい。

 帰りに中華亭分店のおいしい中華そばもいただく。


2020_0301_松島牡蠣小屋

2020-03-01 23:58:27 | グルメ

令和 2年 3月 1日(日) 晴れ  

 

バイクで松島に向けて家を出る。免許センター前から多賀城に抜けて塩釜から45号線で松島へ。 

むとう屋過ぎての交差点を右折して300m、牡蠣小屋には12時30分到着。 

紙エプロン付けて左手に軍手、右手に牡蠣ナイフ持って蒸し上って口が開いた牡蠣から食べ始めて牡蠣ナイフで閉じた殻を開いて食べる。 

  

25分位で15~18個くらい食べてから牡蠣ご飯と牡蠣汁もらう。 牡蠣ご飯がおいしい。 

 50分間食べ放題だが、30分くらいで十分満腹となる。

双観山にも寄って帰りは、利府街道から免許センター前に抜けて家へは、午後3時前に到着。

走行58km、所要3時間。