Cosai's ENJOY Bike Life

バイク大好きオヤジのツーリング&サーキット走行etc.

2014 能登半島一周ツーリング

2015-06-16 23:37:46 | ツーリング

2014_0721~23_能登半島一周ツーリング

 7月21日(月・祝) 曇り一時雨/晴れ  能登半島ツーリング初日 東尋坊

 

午前8時出発、川越インターから関越道乗り上信越道、北陸道と乗り継ぎ北陸道を福井県の金津ICで降りる。

北陸道に入ると 関西ナンバーの車がやたら多い。 

高速道も下り線のはずが京都に向かって上り線となっていた。  やはり文化圏が関西だ。

途中、雄島に寄ってから午後4時過ぎ東尋坊にやっと到着。 

   

          雄島から見る東尋坊   

 

防護柵なく今にも落ちそう

 

 この日の宿、氷見のビジネスホテルまでで走行697km。 所要10時間40分。 

1日で約700km走ったのは、レコード。 よくも走ったもんだ!

 

 

 7月22日(火) 晴れ 暑い  能登半島ツーリング2日目 能登半島一周

 

能登島手前の道の駅「能登食祭市場」で岩牡蠣¥550をいただく。 旨い!

  

ここで岩牡蠣を食べられるとは。 予想外に嬉しい!!

 

  

能登島の能登大橋は、真っすぐで中央付近が盛り上がって山口の角島大橋とはちょっと違う。 

 

能登島からダブルブリッジを渡って半島に戻る。

 

能登半島先端のランプの宿を崖の上から眺める。

7年位前の新潟地震のあとにリニューアルしたそうで建物に歴史が感じられなくなった。

 

海岸沿いを半島一周の予定だったがけっこう道が分岐していて間違った方に行ってしまうことしばしば。 

北海道のように簡単ではなく結構手ごわい。

国道249号線から里山海道(無料高速道)を通って金沢へ。 兼六園の前を通ってホテルへ。

昨日と同じ午後6時40分着。 走行354km。 所要10時間40分。 

今日は結構道間違えて20~30km余計に走ったみたい。 

 

 

 7月23日(水) 曇り 暑い   能登半島ツーリング3日目  兼六園・白川郷

 

朝食後、兼六園散策。

  

さすが加賀百万石の大名の庭園

 

荻城跡展望台から合掌造りの街並みが一望

  

 

 重文になっている和田家

  内側2階 かなり広い   

                           2階で蚕の飼育で地下では火薬を製造していた

 

昼過ぎ帰路に着き夕方4時頃関越道の追い越し車線を走っていたら2台前の車が居眠りらしく中央分離帯にぶつかって

右フロントバンパーグッチャリになって僕の目の前を一般車線側にドリフト!! 

運転席側のタイヤが50センチくらい道路から浮き上がったので一回転するかと思ったら持ちこたえた。 

午後6時30分帰着。 走行579km。  3日間で1,630km走った。