goo blog サービス終了のお知らせ 

一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

8月27日(土): 「世界食料デー」プレイベント-食べる、を考える1日。オックスファム・ジャパン@JICA横浜1階 会議室1

2016年08月19日 | 「ふうてんファーマー通信」じねん道以外のお知らせ

じねん道・博嗣が2014年11月25日参議院議員会館
「国際家族農業年で問われる日本の政策」
http://oxfam.jp/whatwedo/cat13/cat2/familyfarm.html
でご一緒した
「オックスファム・ジャパン」さんからのお知らせです。

オックスファム・ジャパンでは、10月16日の世界食料デーに向けた国連とNGOのキャンペーンである「世界食料デー月間キャンペーン」に参加しています。

のたび、10月の世界食料デーのプレイベントとして、「世界食料デー」月間に関わるNGO/NPO、国際機関、企業などが集まり、さまざまな情報提供やワークショップを行うこととなりました。

オックスファム・ジャパンでもワークショップを開催いたします。
また、クロージングセッションではオックスファム・ジャパンの職員がモデレーターを務めます。

食料問題に対して何かをしたい、さらに活動をしたいという方々を対象とした企画となっておりますので、ふるってご参加ください。

【詳細】
日時:   2015年8月27日(土)11:00-18:00(受付10:30〜)
場所:   JICA横浜1階 会議室1
     (〒231-0001横浜市中区新港2-3-1)
アクセス: JR桜木町駅 徒歩15分、馬車道駅(みなとみらい線)徒歩8分
     (http://www.jica.go.jp/yokohama/office/access.html)
定員:   60名
参加費:  無料    
主催:   「世界食料デー」月間2016呼びかけ団体       

【プログラム】 
10:30  受付開始 
11:00 オープニングセッション
 
 国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所長 M.チャールズ・ボリコ 
11:30 ワークショップ1 
12:45 昼食
13:45 ワークショップ2
15:15 ワークショップ3 
16:45 クロージングセッション「他人ゴトを自分ゴトにする!」
 
 WE21ジャパン藤沢事務局 川端泰子さん
 日本国際飢餓対策機構 味波珠璃さん
 国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所 広報官 岡部桂子さん
 (他、調整中)
 
 オックスファム・ジャパン 鈴木洋一
18:00 終了

-18:30
懇親会・アクションマーケット(希望者のみ)
プレイベント終了後、懇親会を開催します。「世界食料デー」月間に関わる団体がミニブースを出展し、活動を紹介するアクションマーケットも行いますので、ぜひご参加ください。

場所: パシフィコ横浜5階共用会議室
参加費: 1000円(軽食付き)
.................................

【参加申込み】
以下のURLにアクセスして、お申し込みフォームに必要事項を入力してから送信してください。
http://goo.gl/forms/LcZYH8KH3EdcUTBs2

.................................

【オックスファム・ジャパンによるワークショップ詳細】
■ワークショップ1
<気候変動と食料問題ー私たちが日常生活からできることー>
 --オックスファム・ジャパン× 350.org(定員:20名)
食料問題をはじめとした社会的な課題に私たちはなぜ関心を持ち、そして、行動をするのでしょうか。社会的な課題になぜ一人ひとりが問題意識を持つのか、それを明確にすることで私たちは活動に対してより積極的に参加することができます。本ワークショップでは、人々が行動する仕組みについて学び、そして、参加者一人ひとりの問題意識の共有を行います。

■ワークショップ2
<ブレない行動力を得るための振り返りワークショップ>
 --オックスファム・ジャパン × Wake Up Japan(定員:20名)
食料問題をはじめとした社会問題に取り組もうとするとき、私たちが生きる日本社会では、行動をすることの障壁となることが非常に多く存在します。本分科会では、社会における傾向を学んだうえで、私たちが行動するために必要なものは何かを考えます。

*ワークショップなど、その他の詳細はこちらからご覧ください。
 (https://www.facebook.com/events/261005790936295
.................................

【お問い合わせ】
「世界食料デー」月間2016事務局、ハンガー・フリー・ワールド(担当:儘田)
Email:wfd@hungerfree.net TEL:03-3261-4700


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。