goo blog サービス終了のお知らせ 

疾風の帰り径

BROACHに存在した「疾風の通り径」を移行しました
ブログ内リンクが以前のまま、画像が移行出来てないものは、修正予定

この紋所が目に入らぬわけはない

2009-07-10 06:00:00 | Camera
 今月末に現在はHOYAが運営する、ペンタックスカメラ博物館が閉館してしまうことになりました。

 PENTAX CAMERA MUSEUM 

 栃木の益子と言う、まぁとんでもない場所にあり、博物館にはあるまじき、土日祝日休館のせいでしょうか、私もずっと行きそびれています。

 博物館によると、「カメラ機材等の収蔵品に関しましては、今後も広く皆様方へ公開していただける団体へ引き継いでいただける様、検討してまいります。」とのことなので、今後あっと言う場所に移転するかもしれません。
 百日紅さん、買ってください!! カメラは1000台あるそうです。

===

 レンズ交換式ではないのですが、ズームレンズが24mmからで、開放F値も2.0と、記録的に明るい、PanasonicのLX3と



その姉妹機であるLeicaのD-LUX4
。(写真は全て無断引用させていただいています。)



 とても気になっているカメラなんで、誰か知り合いが、ちょっと良いコンパクトカメラが欲しいと言えば、これかRicohのGX200が一押しなんです。

 愛用のGX-100と、性格的にかなりかぶるので、見ない振りをしていたのですが、最近こんなヴァージョンが発表されてしまいました。



 Leica D-LUX 4サファリですよ。限定販売。
 どうしましょう。

 1月には、D-LUX 4チタンと言うモデルも出ており、柳の下のどぜうを一網打尽。



 チタンモデル、カラーはいいけどLeicaバッジが赤くないのが、今一だなぁと思ってたら、サファリモデルのバッジは赤ですばい。

 価格コムのデータだとパナのLX3は4万円ちょいなんですが、D-LUX 4は、10万円弱。
 Leicaの紋所代が5万円以上なんです。本体より高いの。

 買いませんけどね。

 時期モデルはレンズ交換式になるでしょうか。

 今日は納豆の日。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (百日紅)
2009-07-10 09:08:23
1000台も買えません。バラ売りしてくれるのなら行ってもいいけど。
ペンタックスカメラミュージアムは、かつては都内にあった気がするのですが、いつのまにか田舎に引っ越していたのですね。
日本カメラ博物館にも、札幌のヨドバシカメラのコレクションも見たことがなく、神戸のカメラ博物館も行く前に引越ししていたし。
でもカメラは見るものじゃないし、ひょっとしたら買えるかも?と思える中古カメラ屋めぐりのほうが楽しいですよ。
返信する
Unknown (風写)
2009-07-11 07:06:04
百日紅さん
なるほど、そうかもしれませんね。
でもライカがメインのお店は、どうも雰囲気が好きになれないんです。
会津若松にもカメラ博物館があります。
返信する
Unknown (おお)
2009-07-11 19:29:41
D-LUX4サファリ、実にそそりますがあのお値段。。
E-P1のセットが買えます。

ペンタックスカメラミュージアム、行かなきゃですね。
真剣に考えます。
返信する
Unknown (風写)
2009-07-12 19:14:44
おおさん
ぜひE-P1買ってみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。