スワローズもイーグルスもベガルタもこのところ今一調子悪いので、あまり話題にしないでいましたが、夕べは岩隈が久しぶりの勝利。長続きしてほしいものです。
先日、クラブ活動のネタを記事にした際、うっかり書き忘れたのですが、現在、LYNX CLUBと言うクラブに属しています。時々コメントを入れていただいている☆さんがリーダー。そのナイスでクールなガレージに集まる会です。メンバーの皆さん、よろしくお願いしますね。
メンバーの半分以上はバイク乗り、それも大型。その中で私が誇るバイクがこれです。

スズキのストリートマジックⅡ。いわゆる原チャリ。50ccとヤクルトの半分しか排気量がないのに、重量級の私を乗っけて青葉山をぶいぶい登ってくれます。
一見オフロード風ですが、エンジンミッション周りはスクーター用無段変速のオートマシステムという変り種。
高校生のときに友達のダックスホンダに試乗し止まれなくなって、こけて以来、ミッション付のバイクには怖くて近寄れない私にぴったり。
毎日乗るわけではないので、大体機嫌が悪く、エンジンは一発でかかるのですが、暖まるまではちょっとふかすとエンスト。特に冬場はなかなか走り始められません。でも春から秋は好調、私と同じです。
ところが去年、春先にあまり乗らなかったせいか、夏になっても絶不調。ある日ついに全くエンジンがかからなくなってしまいました、セルはくりくり回るのに。
バイク屋さんにピックアップしてもらい、調べてもらうと
な、な、な、な、なんと
蜂か虻がマフラーの中に巣を作って、詰まってましただって!!!
くもの巣が張るというのはどこかで聞いたことがありますが、蜂の巣ですよ蜂の巣。
どうも今の時期が巣作りシーズンらしいので、雨さえ降らなければ乗るようにしないと。

PSPカーナビまで取り付けられるようにして乗ってます。
先日、クラブ活動のネタを記事にした際、うっかり書き忘れたのですが、現在、LYNX CLUBと言うクラブに属しています。時々コメントを入れていただいている☆さんがリーダー。そのナイスでクールなガレージに集まる会です。メンバーの皆さん、よろしくお願いしますね。
メンバーの半分以上はバイク乗り、それも大型。その中で私が誇るバイクがこれです。

スズキのストリートマジックⅡ。いわゆる原チャリ。50ccとヤクルトの半分しか排気量がないのに、重量級の私を乗っけて青葉山をぶいぶい登ってくれます。
一見オフロード風ですが、エンジンミッション周りはスクーター用無段変速のオートマシステムという変り種。
高校生のときに友達のダックスホンダに試乗し止まれなくなって、こけて以来、ミッション付のバイクには怖くて近寄れない私にぴったり。
毎日乗るわけではないので、大体機嫌が悪く、エンジンは一発でかかるのですが、暖まるまではちょっとふかすとエンスト。特に冬場はなかなか走り始められません。でも春から秋は好調、私と同じです。
ところが去年、春先にあまり乗らなかったせいか、夏になっても絶不調。ある日ついに全くエンジンがかからなくなってしまいました、セルはくりくり回るのに。
バイク屋さんにピックアップしてもらい、調べてもらうと
な、な、な、な、なんと
蜂か虻がマフラーの中に巣を作って、詰まってましただって!!!
くもの巣が張るというのはどこかで聞いたことがありますが、蜂の巣ですよ蜂の巣。
どうも今の時期が巣作りシーズンらしいので、雨さえ降らなければ乗るようにしないと。

PSPカーナビまで取り付けられるようにして乗ってます。