台風による土砂崩れで、小原温泉奥のが、陸の孤島化しています。でもこれ以外に宮城県内の大きな被害はなかったと、若干ほっとしていたところに、震度6強、また新潟です。先週行ったばかりの咲花温泉、ちょうどSLが到着する時間だったはず、どうなっているのでしょうか。
私の会社からも10人ほどが2チームに分かれて応援に出かけていきました。
中越地震のときは私もそのメンバーで、最初の日は貫徹、崩落現場の脇、余震に揺れる中継車内で夜を明かしました。
そのとき同僚が撮ってくれた数少ないスナップ。

現場に着いたときは結構広い道だし、この中に通行中の車がまきこまれているかもしれないと思いましたが、翌日、子供が生きたまま救出されたのには感動しました。
私たちはそのころ、小千谷の孤立した現場に向かうべくさまざまなルートをトライしていました。全壊した家やお寺、道路の陥没の数は数え切れないほどでした。
下の写真はいったん海沿いの柏崎に戻り大きく西回りで現場方面に向かった際、現地の消防の方に道を聞いている図。改めてよく見ると、柏崎消防の方です。あのときには、柏崎にはほとんど被害はなく、彼らも応援していたわけですが、今回は大変でしょう、がんばってください。

結局このときもトンネルの先に大崩落があり、最後まで現場には到着できませんでした。
応援に行くのも大変ですが、残るほうも大変、開いた穴をカバーしなければなりません。今日もがんばって仕事、仕事。
私の会社からも10人ほどが2チームに分かれて応援に出かけていきました。
中越地震のときは私もそのメンバーで、最初の日は貫徹、崩落現場の脇、余震に揺れる中継車内で夜を明かしました。
そのとき同僚が撮ってくれた数少ないスナップ。

現場に着いたときは結構広い道だし、この中に通行中の車がまきこまれているかもしれないと思いましたが、翌日、子供が生きたまま救出されたのには感動しました。
私たちはそのころ、小千谷の孤立した現場に向かうべくさまざまなルートをトライしていました。全壊した家やお寺、道路の陥没の数は数え切れないほどでした。
下の写真はいったん海沿いの柏崎に戻り大きく西回りで現場方面に向かった際、現地の消防の方に道を聞いている図。改めてよく見ると、柏崎消防の方です。あのときには、柏崎にはほとんど被害はなく、彼らも応援していたわけですが、今回は大変でしょう、がんばってください。

結局このときもトンネルの先に大崩落があり、最後まで現場には到着できませんでした。
応援に行くのも大変ですが、残るほうも大変、開いた穴をカバーしなければなりません。今日もがんばって仕事、仕事。