goo blog サービス終了のお知らせ 

ほうせんの気まぐれ記

いろんな方々のページで刺激、感動を受けています。

集い

2016-11-12 09:51:19 | 家族

 秋晴れの日、6回目の兄弟姉妹と配偶者の集いがありました。

今回は4人の欠席者で9名でした。

元、中学校の校長だった三男が全てお世話をしてくれます。

贅沢な料亭でなく、実家近くの「サト」と決まっています。

 

 昨年、ブログに書いていました、私達、兄弟姉妹配偶者合わせると

1071歳で、3年先は1100歳の予定でした。ブログのカテゴリー「家族」に書いています。

残念ながら、長男が7月に旅立ちました。

  簡単な個々の近況報告。それぞれの孫自慢・・・野球が上手くて・・・勉強が良くできて・・・

私は、転倒をして救急車に運ばれた話と、一人の孫、私学の中学から今、高2。

大学受験に向かって頑張っている話は電話で聞いてると報告。

来年の兄弟姉妹の集まりでは、自慢したい!です(笑)。

 

両親が健在な頃から、時々、兄弟姉妹と配偶者は実家に集合していました。

その頃、小さい子供達も参加。総勢40人近かったと思います。

手作り料理を女性達で準備をして、男性達のテーブルを先に進めていきます。

そうして、ゆっくりと女性群が出来上がりの料理を頂きながら、お喋りです。

この一時が最高の楽しみでした。

 

その後は大人数になり、新年会等、各家庭でも迎えるようになりました。

この習慣から今回の集いも、男性とは別々のテーブルで、

女性だけの楽しいお喋りのひとときでした。

 

 集いといえば、ミニ同窓会、(友人のホーム訪問)

仲良しグループ(会社関係)が今月あります。

そうそう、町会でも体操後に「ふれあい喫茶」の集いがあります。

楽しみも健康でなくてはですね。

また、ぼつぼつと皆様のホームをお訪ねしますね。

 


淋しくなりました。

2016-07-15 09:06:50 | 家族

 

 私達兄弟、姉妹7人の長男85歳が永遠の旅立ちをしました。

家族葬儀で、皆で見送りました。

クラッシック音楽が大好きで、会場では小さい音で流れていました。

 

ブログに、兄から我が子に宛てた、スペインからの手紙をアップしていました。

そのことを伝えられませんでした。

 

人の死は、最後は小さなお骨になることを何度も体験していますが

後は残された写真を見て、思い出します。

 

やがて、残された我々兄弟、姉妹もこんな日が訪れるのですね。確実に。

残された日々の現実に、頑張りま~す!


みんな合わせて1071歳!!

2015-11-11 16:33:55 | 家族

 私の兄弟姉妹と配偶者合わせて14人の年齢が1071歳です!!

5年前スタートした時は1000歳を超えていたのです。

そして、3年先は1100歳です。

先日、5回目の集会をしました。

 

◎我が家自慢紹介をさせていただきます。 年齢は2015年12月末現在

・長男 84歳                  ・配偶者 77歳 

 趣味(クラシック音楽)            趣味(品良いお洒落、お料理)

・長女 83歳                  ・偶者 84歳  

趣味(墨絵、ペン字、ちぎり絵)。       趣味(ゴルフ、カラオケが)

 ・次女 80歳                 ・配偶者 80歳   

 趣味(ペン字他、ブログ?)         趣味(野球)野球審判経歴 

・次男 79歳                  配偶者 72歳      

趣味(ゴルフ、釣り)              趣味、(日本舞踊?片付け上手)                    

我家のルーツ探検報告数々。   

・三男 75歳                 ・配偶者 72歳

趣味(釣り、ゴルフ?)            趣味(書、旅) 

今回の集合計画等世話係。     

・三女 73歳                 ・配偶者 76歳

趣味(フラダンス、ちぎり絵)        趣味(社交ダンス) 

・四男 69歳                ・配偶者 67歳

 趣味(榊 莫山の書、絵画)       趣味(手芸?お料理上手)

 教育関係 現役

                           <昨年の写真 普段着で> 

 杖も不要、姿勢よく歩く兄弟姉妹です。

ただ、皆大声でのお喋りです。耳が遠い人半数。賑やかでしたよ。

 

 耳といえば、今回一番の心配事は、三女の妹です。

3年ほど前から、聞き取りにくく補聴器を試したり、病院にも通っていました。

最近ますます難聴が進み、そのストレスで、うつ状態です。

 理由がもう一つ、主人の方が軽い認知症になりました。

難聴になっていることを主人は忘れて、そのトラブルも原因のようです。

常に娘たちがアドバイスをしています。

 

 今回久しく妹の顔を見て、直接話を聞き様々な苦しみを知りました。

他の人も、本人の苦しみが理解出来ました。

各家庭には心配事は多少あります。でも、この日はすっかり忘れています。

 近況報告では自慢話が多々!

 

司会進行の三男が言いました。

「兄弟姉妹会はそのためにある!」と。

 

この集まりも、兄弟3人が学校勤めでしたから、計画、当日の報告等、全てお任せです。

間もなく写真つきのフィァイルが届くことでしょう。

 <私たちの実家の思い出>     四男が描きました。

           

                                                                           


いい季節になって

2015-09-24 07:59:17 | 家族

さわやかな秋の訪れで、

  家事に力が入り、このところ整理整頓が多忙です。

  また、ペン習字や洋裁をするのにも良い季節でいいチャンスです。

  ところが2日間家から出ないと、歩き始めに足の動きに違和感がありびっくりしました。

  運動不足なのですね。靴を履いて歩くことが大事なのですね。

 

3歳違いの姉とのコミュニケーション

  共にペン習字をしています。誘ったのは私からでした。

  商売の写真店が多忙で、好きな書道が続けられない様子を知っていたので、すぐ書ける硬筆を勧めました。

  最初は抵抗があったようでしたが、成田嵐石先生の教室に通うようになりました。

  当時、月2度大阪の教室に通うのは、もう一つ楽しみがありました。

  船場センタービルで、洋服を見て買うのです。

 

  あれから何年過ぎたでしょう・・・

 

  昨夜も、今月の課題や成績の話をしました。

  学力も優秀だった姉は、ペン習字も相当なもので何時も写真がアップされています。

  家族の話は勿論ですが、何でも本音で話すことができる、姉妹・親友の間柄は最高です。

      

 

     <秋・・・芝生に>                     <赤トンボ>                   <ベランダの花  松葉ボタン>

 

今朝は雨が降っています。

  連休明けで、娘も会社に行きました。

  1台のパソコンを占領できます。

  そろそろブログ更新になりました。

  またよろしくお願いします。


突然の出来事

2015-04-22 22:14:37 | 家族

10日前でした。

異常な夫の痛みの訴えを、出勤前の娘が洗面台に居て気づき、救急車に連絡しました。

日常は交通事故の後遺症で、近くの病院に早朝の血圧測定を受け、帰宅して間もなくでした。

そんな関係で、通院先の病院に搬送されました。

結果、肺に水が溜まっている?というようなことで、大病院に搬送すべき、問合せ先の

兵庫医大、関西労災その他が全部満員でした。

 

最終的に、通院に不便ではあるけれど、娘の勤める関連病院に決まり、救急搬送も1時間弱かかりました。

救急車同乗は2度目ですが、交通渋滞も協力したくださる運転手さん達に感謝で一杯でした。

待ち構えてくださった先生方の診断で、2時間後、「自然気胸」の診断でした。

3日後に手術が決まりました。

病院での看護師、医師の方々からの説明を、娘は医療関係勤務で、理解ができ助かりました。

 

翌日から、病院に通うことになって、電車を降り徒歩10分となっていたので運動を兼ねて、

方向音痴の私は地図を見ながら歩いたのですが迷いました。

10分が35分かかり、帰りも方向を間違えました。

翌日は送迎バスを利用する予定で、違う交通機関を利用したのですが、その待つ場所が分からず

タクシー利用でした。足の疲れでくたくたになりました。

 

昨日、無事退院しました。私より元気そうでしたよ~~。

 

この病気は禁煙が第一だそうです。実は、交通事故の後遺症での薬の関係で

アルコールとコーヒーがダメで、止めていたタバコを吸っていました。

私に内緒のつもりでも分かりますので「程々に」と言っていました。

近所さんににも伝えていますので、皆さんが見張り番です(笑)。

 

突然、何が起こるか分かりませんね。財務の役割も。決算と予算が出来た後で、間もなく卒業です。

 

そのあと、遅い終活準備を考えていました。急がなくちゃ・・・(笑)

ぺん字、範囲を広げて書きたいと思っています。

 

皆さまも、お体には気をつけてくださいね。

 

 

 

 


ひと時の集い

2014-08-27 08:49:00 | 家族

この辺りでは、子供たちを迎える「地蔵盆」があります。

二日目の日は、大雨、洪水警報があり、時々風で提灯が大揺れしましたが、

可愛い子供さんたちが、ご両親に連れられて手を合わせ、

紙袋のお菓子とおもちゃを,とても嬉しそうに受け取ってくださいました。

500袋前後?前日から準備します。

 

私が子供時代から、両親がお世話をしてくれていました。

今は長女(姉)の次男がこの近くに住んでいて、全て管理お世話を続けてくれています。

姉ファミリー10人、妹夫婦、一番下の弟ファミリー孫など9人、と私。

 

久し振りで会うと、幼い子供が成長して誰さんだった?と聞きました。

お地蔵さんを囲んで、それぞれ近況報告でとても賑やかでした。

 

一番下の弟が、好きな書家榊莫山を参考にして、書いた作品から、

思い出の「地蔵盆」をアップしました。

 


若く見える?

2012-02-10 20:22:49 | 家族

  美容院は3か月に2回利用している。

カットと毛染めのみで、髪のためにパーマをかけなくなって7年。

 最近、2年10カ月違いの姉が、昨年11月から毛染めを止めた。

「やっぱり毛染めしなくなって、髪がしっかりしてきたよ!」とのこと。


 毎日のように姉と電話で、生活、趣味、体調の事など会話をしている。阪神大震災で実家から遠方に転居したため、電話になった。

その姉が、昨年末は年賀状を少し減らすための文章を考え実行している。

同じペン字の趣味なので、手書きになるため助かると言っていた。

年を重ねると色々なことを、元気なうちに、早い目に準備していかないと・・・としっかり長女の姉が話す。

  私たち兄弟姉妹は、カップル共々健在で自慢でもある。一番上の年齢は間もなく80歳になる。昨年に続き、今年も11月3日全員集合が決まっている。


 話を前に戻して、毛染めの件

美容室の先生は老けますよ~て当然の話。毛染めをしなかったら4000円程安くつくけど、

まだもう少し若く見えた方が・・・実は最近髪が減ったんだけど当分は今のままで。!(^^)!

 

皆さまはどうお考えかしら?  ゴメンナサイ。まだまだお若くていらっしゃいましたね。

 

 


春の訪れ

2011-02-06 09:10:00 | 家族
一週間前から打撲の腰が良くなり、家事範囲も広げ楽しく外出もできた。
痛みがあった時は歳を感じ気が弱くなっていたが、体調が回復すると心が前向きになった。健康は良い!

女3人姉妹が、久し振りに三宮で待ち合わせた。姉と妹とは10歳違い、妹より私は7歳上。
一人では入りにくい洋服店も三人だと勇気が出て、色々見て回った。
昼食の味は物足りなかったが、本音で会話ができてとても楽しく過ごした。

三宮地下街で
photo by housenn from OCNフォトフレンド


お隣さんから、ブロッコリーの鉢を頂いた。ある日カーテン越しから鳥の動きを発見。カメラを構えた。
開けられなかったカーテンではっきり見えないが、ひよどりらしい。千両などの赤い実は全部食べられたと、近所の人に聞いた。
photo by housenn from OCNフォトフレンド

photo by housenn from OCNフォトフレンド



今夜のごはん

2009-01-07 16:34:00 | 家族
久し振りに、スーパで買い物をする。

七草が袋に入って売っていたので買う。298円
せり、 なずな、 ごぎょう、はこべら、 ほとけのざ、すずな、すずしろ
揃っていて便利。

14日娘は健康診断。
「お母さん夜は野菜のみ、お鍋にして!ごはん抜きにして痩せるから!」と言われているので、白菜、大根、ほうれん草など冷蔵庫の残り物を利用。
三晩続いた。

今晩、七草がゆとなるとお米が入るけど・・・少しだけ入れることにしょう。


我々夫婦はクリームシチューを作った。

遅れた2009年スタート!

2009-01-06 10:57:00 | 家族
今年最初の日記。

昨年末であれば、反省文を一杯書いていたかもしれないなぁ~

12月初めに風邪になり、何度も熱の繰り返しで、本当の病人になってしまった。

?歳まではじめての経験。
夕べもまた微熱に、恋の病でもなさそうだし・・・

床にいて今回は家族に感謝。

これからは家族のために頑張るぞ!

なんて、自信はないけど・・・