goo blog サービス終了のお知らせ 

ほうせんの気まぐれ記

いろんな方々のページで刺激、感動を受けています。

待ち遠しい!

2008-11-06 09:03:00 | 家族
昨日は、日中気温21度の秋晴れに、心も、身体もリズム良く動く。

ダイニングのリビング側に足踏みミシンが置いてある。その上に棚を付ける事にした。
棚というのが、息子が使っていた音楽カセットテープ整理棚。ボタン、糸などジャムの空き瓶5~6個。それを並べたいと思っている。

いつかステキなお部屋をネットで見た。こういう小物は隠したい所だが、古いミシンもインテリアになっていた。それを真似る・・・(笑)

上に1ヶ所ビスで取り付けられるが重量を考えて下から支える木をHCで買ってきた。

目的があるので徒歩20分も足は軽やか、多肉植物他3鉢も抱えて、うきうき気分で・・・

支えの木と棚に茶色のラッカースプレー、取り付けは夫の仕事。今日午後してくれる。

頼めば何でも引受けてくれる優しい夫様。待ち遠しいよ~~

孫の成長

2008-10-31 07:46:00 | 家族
小2の孫(男子)が初めての経験、じっちゃんが天国に行く。
嫁の父母のことを「じっちゃん、ばっちゃん」私達夫婦を「おじいちゃん、おばあちゃん」と孫が勝手に使い分けしている。

息子家族は千葉に住んでいる。
嫁の父親が3週間前に亡くなった。
実家がある京都の長岡京市で葬儀が行われた。

娘の車で1時間半後会場に着いた。私の夫は整形外科通いのため欠席。
 
久し振りに会う孫、どんな様子だろう・・・
「こんにちは!」というと何時もの愛想のいい笑顔が返ってきた。

正面の親族の席から出席者に頭を下げる・・・その繰り返しを
親の真似を丁寧にしていた。
真面目両親に似て・・・と思わす可笑しさと成長がうれしかった。

小2の子供は身内の死をどこまで分かっている?

嫁の誕生日29日に電話をした。その時に話してくれた。

十分悲しそうに涙も流していた。通夜では何度もじっちゃんの顔を覗いていた。
お線香係りをしてくれた。

お骨上げにも頑張っていた。
ただ、火葬場での処理が気に入らなかったそうだ。
もう戻れないという意識だったらしい・・・

千葉に戻ると何時もどおり元気ですとの事。

次に会うのはお正月だ。
楽しみにしている。