どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

診察納めとレバー交換

2020-12-28 18:35:13 | メンテナンス






 今日は午前中は雨。

 昼頃には晴れて気温も上がり、いい感じになって助かった。

 年末年始の大寒波も控えてるし、貴重な外仕事出来る時間だからねぇ。

 まあ・・・まだまだたっぷり残ってるんですがね(涙






 さてさて・・・






 今日は午後からサイドカーのブレーキ&クラッチレバー交換作業を開始。

 







 先日準備はやっておいたんで、このウレタン通した純正レバーにサクッと交換するはずだったんですが・・・







 ブレーキ側は何事もなくあっという間に作業終了。

 この調子でクラッチ側も・・・と取り掛かるも、ナットは回るもののなんか変(汗


 いくら回しても全然緩まない。

 あれ?っと思って確認しながら回すも、たしかにナットは回ってる。

 ボルト側も空転してない。

 その場でくるくる回ってるだけ(汗


 舐めてるとかではなく、ほんとその場で回ってるだけで、緩みもしなければ締まりもしない。

 しかもテンションは掛かってるんだよね・・・


 うーん・・・この部分はロックナットなんで、もしかして中のビニールだけちぎれてる?(^^;

 以前別な所で似たような経験あるんですよね。

 あの時は外すのに大変だったような(汗


 仕方ないんで、ナットとホルダーの間にタガネ入れてこじってみるもびくともしない。

 プライヤーで挟んで引っ張るも結果は同じ。

 レバーホルダーごと外すにも、この部分緩まなきゃハンドルバーから外れないんだよね(涙

 アレコレ30分近く格闘するも、結局どうしようもなく・・・

 通院の時間が迫ってきたんで、ここでタイムアップ。

 明日もう一回チャレンジして駄目だったら、最悪ボルト切り離すしかないかな・・・


 その後、ちゃっちゃと片付けて、大急ぎで病院へ。

 今日は年内最後の診察&治療なんで、絶対に受けとかないと後が大変。

 次の予約が1月半ばなんで、年末の激務で癒着しちゃった肩周り、なんとしてもやってもらっとかないと、また腕が動かなかくなってしまう(汗


 で・・・無事に時間前に到着し、いざ治療開始。

 いつも通り麻酔打って薬液を癒着してる部分に注入し、ベリベリと一層一層剥がしてもらう。

 週一回10年近く続けてる慣れた治療ではあるけれど、麻酔打ってても痛いのよ(^^;

 しかも今回はかなり固まってたんで、久々に叫んでしまう程の激痛が。

 終わった頃にはぐったりだったけど、しっかり剥がしてもらえたんで可動域も広がってスッキリ。

 後は朝晩のストレッチをみっちりやって、なるべく癒着箇所が増えないようにしなきゃだ。


 てな具合に年内の治療はこれにて終了。

 後は年明けから。

 その前に・・・明日はなんとしてもクラッチレバー外さなきゃだなぁ(汗







 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うたた寝 | トップ | 大掃除とプレッシャー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メンテナンス」カテゴリの最新記事