goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweet*Studio

あなたと過ごす、この瞬間は忘れない。

ぬくもり

2006-10-29 | はな・しょくぶつ・しぜん


見つめて、
そして、手を伸ばして、
そっと触れてみる。
思いがけないぬくもりを感じて、
泣きたくなる。






去年も行った登山道に、再チャレンジしてきました。
去年と同じダケカンバの巨木に、会えました。
そっと、触れてみたら、ほんのり暖かかったのです。

(注)木によって、人によってはかぶれることもあるので、むやみに木に触れるのは危険です。とりあえず、今回は大丈夫でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空

2006-10-28 | 日々のこと



ふらふらと
遊び回った昼の空




遊び疲れた
夕の空



ただひたすらに
広い空の下
自由っていいな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっか

2006-10-26 | 日々のこと


ほらほら 

みてみて

まっかだよ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび

2006-10-25 | 日々のこと

お茶持って、行って来ましたよ。

歩けば暑い、立ち止まれば肌寒い、そんな一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望のありか

2006-10-25 | 今日の思い
雨雲の空
ぱかっと開いて青空が見えた

そうだ
雲の上には青空があるんだ
いつも
今も
今日も
明日も



今日、仕事でぽかをした。
正しくは、たまたま今日してしまったのではなくて、常日頃のわたしの雑な仕事の結果として起きた不具合に対する苦情・苦言が、同時にあれこれ届いた。
苦言を呈してくれるのも、わたしを見限っておらず、これからもつきあってくれようということで、言えば改善できると信頼してくれているのだと思う。
思うけど、あれもこれもで、やっぱり、へこむ。
今はちとへこんでいるけど、明日は、空を見上げよう。きっと、きっとね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりりん♪

2006-10-19 | その他
熊よけの鈴を買いました。
久しぶりに身につけるものを買ったのがこれとは!
でも、さすがに大きいだけあって、深くていい音がします。

先週行った山ですが、実はクマが出るかも...ということにおびえてました。
実際、登っているうちに、クマの生活臭らしい匂いがしてきて、抜け毛?というものもあって、はらはらドキドキでした。
できれば、しーんとして、自然の音や気配をじっくり味わいたいのだけれど、さすがにこの状況では無理。

おびえながら険しい山道を歩いていて、小さい生き物は、こうしていつも生命の危険にさらされながら生きているのだろうなぁと、改めて自分が野生とは遠い生活をしていることを感じました。
わたしじゃ、ツキノワグマさんと相撲をとって、勝てる気はしません。
うちの相方も、無理...だろうなぁ。
ということで、今週末は、これをちりりんと鳴らして行ってきます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習山登り

2006-10-14 | はな・しょくぶつ・しぜん

コンビニで、初めて見るお茶を買って、紅葉の始まった白山方面に行ってきましたよ。
このお茶、香りはとっても甘いのに、味は普通のウーロン茶。
でも、ごくんと飲み込んだ後味はまた甘いのです。不思議~。


妙なタイトルを書いて、小学生の頃、ガールスカウトで「練習キャンプ」というのに参加したことを思い出しました。
本番のキャンプは、富士山麓の湖のほとりのキャンプ場に行くのですが、その前に子供たちが初めて親元を離れて、とりあえず一泊する練習。
いつものガールスカウトの拠点、それはお寺。
お寺の本堂に泊まること、キャンプ場より怖かったです。


今回の「練習」は、そのときとは逆に、練習なのに本物の登山道に行ってしまいました。
普通なら山頂まで一日がかりで登るという登山道を、軟弱にも1時間足らず登ったところで引き返すという計画。
一応ビジターセンターで、そんなことをしてもいい?と聞いて、許可(?)もらいました。
えーと。自分の力を過信せず、控えめな計画を立てることは大事なのです。
マナーをちゃんと守れば…ですね。
さすがは国立公園。
ゴミなどはひとつも落ちておらず、とてもすがすがしく、いい空気を吸って来れました。
(ちょっとした遊歩道だと、そういうマナーはひどいのですよ)


去年は、名も知らぬ花と書いていたものが、今年はわかりました。


君の名は、アキギリ
サルビアやセージなどの仲間ですって。なるほど。


翌日には足が痛くなるだろうと思っていたのに、脇の下あたりが筋肉痛です。
うーん。道が険し過ぎて、手で岩や木の幹に頼りすぎたようです。
運動不足は足腰だと思っていたのに、腕回りにも筋肉は足りなかったみたいです。
もうちょっと鍛えねば、まずい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づき

2006-10-13 | 日々のこと


わたしが
どう毎日を過ごしていようと

木々たちは
確実に季節の中を
進んでゆきます
やさしいぬくもりの色に
その葉を染めて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする