Sweet*Studio

あなたと過ごす、この瞬間は忘れない。

氷の世界 (家庭内ぼやき編)

2006-02-04 | 日々のこと
今日は、お風呂で、窓際に立てかけておいたバスタブのフタが、床に凍り付いていました。
それを発見したのは、入浴中の姿で。
お湯がある状態の風呂場がそんな気温だとは、にわかには信じがたい事実。

そういえば。
いつからか、ガスコンロで強火が使えなくなりました。
それは、キッチンの気温そのものが低いから。
弱火にしたら、ふつふつ、が、しゅーんと消えて、単なる保温になるのです。
そんな状態も、慣れればそれなりに不都合はなく。
「家庭のコンロじゃ、強火は出せない」
それだけのこと。

うちのキッチンはさみは、すべてが金属でできている。
それに比べて、包丁の柄は木製でありがたいなぁ。木のぬくもりって言うけどほんと、だね。


今朝、洗面所の水が出にくく、一瞬詰まったあと、どばっと出て、それがにごり水。
すべては推測だけれども、水道管の一部が凍り、普段なら通らない、管の上側などの、狭くなった状態を強い勢いで水が通ったので、さびが出たに違いない。
推測だけれども、きっとそうに違いない。


結露って、凍るんだよね。
窓ガラスそのものは、氷点下の外気と接しているわけで、部屋の中を暖かくしているのは、2重になったガラス窓の間に空気の層があり、更にその内側にカーテンがあったり、障子があったりして、何重にも空気で部屋の中と外を区切っているからだ。
一番外のガラスそのものは、外気温と限りなく近い。
だから、そこに結露すれば、それは凍る。




入浴中なんかに、氷の世界を体験したもので、バスタブの中で眉間にしわを寄せて、こんなことをつらつらと考えてしまいました。
今日の金沢は、滅多にないことに、一日中氷点下、真冬日を記録しました。
家庭内でも、こんな日には、凍るのね。



追伸
先日の家庭内インフル事情を心配してくださった皆様。ありがとうございました。
あれから10日ほどが経過しましたが、油断するなと言わんばかりに、のどが痛みます。
だから、完璧な勝利宣言はしづらいのですが、日数の経過もあることなので、たぶんわたしは勝ったのだと思います。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。わたしはもう大丈夫みたいです。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春を待つ時間 | トップ | 雪道ドライブ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪国育ちじゃないけれど、 (家鴨)
2006-02-04 23:51:35
わたしね。子どもの頃は今と同じ市内なんだけど、少し山ん中に住んでたの。

水道が通ってなくって、井戸水を使ってたから、冬場の朝は蛇口が凍っちゃって全然お水でなかったりしましたよー。

古いお家だったから、暖房も効きにくかったですし。



インフルエンザに勝利おめでとうございます。
返信する
うわ~ (alone)
2006-02-05 00:07:27
すごいですね~。家の中で凍るなんて!

私は結構寒がりなので、絶えられるのかな~と思いました。



ウチも北側の部屋は結露がすごくてサッシがびしょびしょです。

毎日ワイパーで取っています。

早く春が来るといいですね。。
返信する
家鴨さん、こんにちは。 (かなこ)
2006-02-05 14:25:31
井戸水。明日の朝の分、とか、汲み置きでもしていたのかなぁ。

古い家、今みたいに冷暖房完備じゃなかったのに、平気で過ごしていたんですよね。しもやけとかになりながら。

便利になるにつれて、生命力が減っている気がします。
返信する
aloneちゃん、こんにちは。 (かなこ)
2006-02-05 14:32:03
わたしも、寒がりなんで、暖房で温度上げ過ぎで結露がひどい…というのもあるみたい。

部屋の中と、廊下の温度差もすごいです。

最近は、結露取り道具も進化してて、きれいに取れますね。凍ってさえいなければ…。
返信する
真冬日ですか! (ofuu)
2006-02-05 16:26:33
またまた寒波がやってきましたねぇ。

あちこち凍ってしまうのね。

水道、完全に凍らなくて良かったです。凍って膨張し水道管破裂って昔はよくありました。凍らないようチョロチョロと水を出したりしていましたっけ。

暖冬傾向になってから何年も新潟ではそんな話を聞かなくなったのに今年は二階のトイレが凍ったと義母が言ってました。やはり寒さが厳しいのですよね。。



インフルエンザ、何とか大丈夫そうですね~のどが痛いのは風邪かも?風邪も悪化すると大変ですから、くれぐれもご用心を。



> 便利になるにつれて、生命力が減っている

いやはや、耳が痛いです。

子供の頃の寒さを思うとゾッとしますもん。

返信する
ofuuさん、こんにちは。 (かなこ)
2006-02-05 17:37:23
こおる体験、滅多にできることじゃないですからね。初めてなら、まぁ、面白い。

でも、毎日続くのは、いやー!(笑)



新潟は、金沢より雪も多いし、寒いですよね。やはり、例年にはないことがありましたか。

洗面台や風呂は「水ちょろちょろ」ができても、トイレは、対策のしようがないですよね。



昔は、みんなが寒さにも慣れていたような気がしますね。ホカロンなんてなかったし。

寒さなんて忘れてしまっているから、もう大変!

そろそろ温暖になって、春に一歩近づいて欲しいですね。
返信する
ぶるる (きく)
2006-02-05 21:28:42
かなこさん、こんばんは。

うー。この冬はありえないことがいっぱい起きていますね。

読んでるだけでどんどん寒くなってきました。



インフルくんには負けることなくてよかったですね。

でも喉おだいじにしてくださいね。

まだまだ寒い日が続くみたいですし。くぅ。
返信する
あの井戸じゃなくってね。 (家鴨)
2006-02-05 21:30:18
ああ、井戸っていうとやっぱり汲み置くって思っちゃいますよね。すみません。



いちおう、見た目はふつうの水道のように家庭の蛇口から水は出るんですよ。

ただ、出所がですね。公の浄水場からじゃなくって、我が家の敷地内からなんですよ。

井戸水というか湧き水になるのかな??

すぐ裏の山の水です。

返信する
おお!同士よ! (かなこ)
2006-02-05 21:36:33
ごめんねぇ。読んでる人まで寒くさせちゃって。

そ。ありえない。。。って思うことばっかり起きちゃって。



いろいろ不都合はあるけれど、そうは言ってもいまどきの気密性の高い家。結露を気にせず、ストーブさえつけていれば部屋の真ん中はぽかぽか。です。



身も心もあったかくして、春まで乗り切りましょ♪

返信する
家鴨さん、フォローありがとう♪ (かなこ)
2006-02-05 21:53:11
そうか、そうか。

井戸って縁がなくて。無知でこちらこそすみませんです。

井戸が凍る、ってことは、朝使うためには凍る前に汲んでおくのかな、と思ったのだけど、もっと、普通の水道っぽいんですね。



敷地内から水が湧くのですね。

天然水つきのおうちかぁ。。。

山際は、大変な点もあるけれど、山の恵みと街暮らしの両方があったところ、と思います。

今の、わたしのうちもそんな場所なんですよ。自分のうちと重ねて、ちょっとイメージできました。

ありがとうでした。
返信する

日々のこと」カテゴリの最新記事