
約6年前、この路地の突当りに、
ひとり小さな女の子が待っていてくれました。
名前は Rちゃん
Rちゃんの家の建替えのお話で
初めて伺った日でした。
あれから6年・・・
もしかして・・・と思いながら
その路地に入ると、、
いません。。
「 そんなわけはないよね 」
と自分を笑ってしまいました。
そしてインターホンを押して
最初に顔をだしてくれたのが・・・
Rちゃんでした!^^
でも
大きくなっちゃって、一瞬
誰だかわかりませんでした。
6年ですもんね。あの時 Rちゃんは、
まだ保育園生でした。
今・・・ 6年生
来年 中学生・・・ (・・);
月日は早い。。

R i t o h ( リト ) が完成してから4年経ちました。
----------------------------------------
4年前 ↓ ↓ ↓ ↓
http://s-coco.net/works/Ritoh/Ritoh_0.html
----------------------------------------
Rちゃんのお母さん ルチコさんが植えた木々は
こんなに立派になっていました。
小さな庭ですが、とっても素敵な庭です。
家の中は・・・・
インテリアも素敵に設えられていて
これがとってもいい!
今回は写真を撮りませんでしたが・・・
次回はぜひ!とお願いしようと思います。
設計した自分が言うのもなんですが
家の中の距離感がすごくよくて
どこに動くにしても、適度な距離だし
家族がどこにいても、誇張したイメージですが
手を出せばすぐに届く・・・
そんな感じです。
いや~ いい家だな~^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Ritohを気に入ってくれてる人がいっぱいいるんですよ。
(写真でわかる)こうゆう家の感じとか
(ルチコさんの)ブログから伝わる暮し方とか
そうゆうものを実現したい人が
たくさんいるんだと思います
*ルチコさんのブログ : リトライフ
http://ritoh-life.jugem.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と私が言うと、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(保育園とか小学生とか)こうゆう子供がいる
同じような状態の世代の人達なんでしょ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とルチコさん・・・
「家を作る」という意味で、そうゆう世代の人が
メインの世代である事は事実です。
でも、R i t o h ( リト ) を好きになってくれる人は、
何々風のデザインを好むとか
ハウスメーカーを見比べるとか
ではなくて、
暮しそのものを丁寧に考え
ゆっくりと好きなものを実現したいと思い
自分で何か工夫する事にワクワクする
そんな人達だと思います。
まあ、あまり小難しく話しをすると
ルチコさんに 「 わからない 」
とダメだしされるので^^
このへんで止めます!
とにかく、見てもらわない事には
この軽い興奮を(笑) 伝えられないので
ぜひ写真を撮らせていただきたいと
重ねがさね・・・お願いします!
****
R i t o h ( リト )のRちゃんは
元祖Rちゃん!
私の施主のお子さんで
Rちゃん 率 が高いです。
ついでに 苗字では
Mさん がダントツ一位。
世の中のほとんどは Mさん じゃないか
と思ってしまうほど。。
ちなみに R i t o h ( リト ) の施主も
Mさんです。
****
=====================================
メールマガジン 【日美の手帖】
=====================================
これまでの住宅設計の経験を元にした 『 家づくり の考え方』や
生活者のひとりとして『 暮し 』 について考える事など書いています。
ブログに書いてない事も、、、あります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(京都府 Sさんより)
「いつもメルマガが届くのを楽しみにしています。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だいたい毎日 お手元(携帯)にも届きます。
ぜひ読んでみてください。
無料登録はこちらより
⇒ http://form.os7.biz/f/77cf42a6/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(読者のKさんより)
メルマガもいつも楽しく読んでいます。
バックナンバーには、ドキリとする内容のものもありましたが
ホーム作りには欠かせない道案内のように思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
施主の人達も購読してくれてる事が
だんだんとわかってきました!
無料登録及びバックナンバーはこちらより
⇒ http://mail.os7.biz/b/0iw2
=====================================
中古住宅購入時の内覧同行 もやっております。
目視での家の状態について説明・アドバイスを致します。
お気軽にご相談ください。
お問い合せ
http://s-coco.net/05contact.html
=====================================