新築の95%くらいは、家は建材で出来上がっているでしょう。
一般的に「リフォーム」と言われるものはほぼ100%近くが
建材を使って真新しくなっていると思います。
「新築そっくりさん」とはメーカーの商標登録(?)された言葉だけれど
多くの人は「新築っぽく」なる事に リフォームの価値を感じるんでしょうね。
日本人のこの 「新しい」に異常に価値を感じる性質というのは、
国民性なのでしょうか?
それとも植え付けられたものなのでしょうか?
しかも、表面さえ「新築っぽく」なればOK!です。
さらに「できるなら、メンテナンスフリー」 を求めます。
こうして、日本の家はどんどん「新築っぽい」ものに変わっていきます。
しかたないですよね。
そのほうが安くできるし
作るのも楽だし、
よごれにくいし、使う方としても楽だし。
それに、きたなくなったらまたすぐ「新築っぽく」できるし。。
家を作る事、リフォームする事は、すごくお金が掛ります。
「新築っぽい」材料で安くできるなら、それもいいと思います。
でも・・・
「安くできる」事と引き換えに、「選択しようがない」と
考える事を止めたり、夢をしぼませる事は
違うと思うんです。
あなたの夢って カタログに中にありますか?
**
写真は、リフォームした家の壁の一部です。杉板を張っています。
「杉板柄のクロス」ではありません。厚さは12mmあります。
子供達が傷つけてもビクともしません。
どこにでも釘を打てます。自分で棚を付ける事ができます。
いろんな事考えて、試して、作り直して、気に入るようにできます。
巾1mほどの壁ですが、、、この壁だけでも何かを考えられます。
ちょっと、暮しが豊になります。
http://form.os7.biz/f/77cf42a6/
あなたはどんな暮し方をしたいですか?
それができそうな家はありますか?
実現しそうですか?
「むり・・」と言われたり 「やっぱりむり・・」と思った事 ありますか?
・・・・
少し考え方を変えると、できるかもしれません。
「こんなふうにすればいいかも」
という事があるかもしれません。
よかったら、家の話しをしませんか。。
▼家づくりの無料メール相談
http://s-coco.net/052contact_2.html
========================