めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

今まではHpのみ開設していましたが、このたび「迷犬との道草こぼれ話」のブログを開設しました。皆さん宜しくおねがいします

さっぽろ羊ヶ丘展望台、 羊蹄山、 小樽、周遊見物 。 北海道周遊・車中泊の旅 。

2023年10月27日 | 旅行
  8月21日、「クラウンプラザホテルANA札幌」で
  バイキング朝食を済ませ、チェックアウト。
さっぽろ羊ヶ丘展望台」へやって来ました 。
   もともとは北大構内に設置されていたのが観光客で  
 学業の妨げになる事から、こちらに移設されたの事 。
 「 Boys,  be  ambitious !  」で有名な名言  と 説明文 。 
 さっぽろ羊ヶ丘展望台」隣の牧羊地 。
  さっぽろ雪まつり資料館
 さっぽろ雪まつりは1950年、当時雪捨て場として使われていた
大通7丁目広場で、わずか6基の雪像からスタートしたとの事 。
館内では雪まつりの半世紀の歴史をパネルや写真、雪像模型などが
見物できるとの事 。
  羊ヶ丘展望台を見物後、蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」の
 容姿を見たく、ルスツ・リゾートの「羊蹄パノラマ・テラス」へ
 やって来たのですが 、やはり靄(もや)に覆われていました。 
 「羊蹄パノラマ・テラス」より靄の羊蹄山 。

  「ルスリ・リゾート」ホテル 。
 ホテルと各種レジャー施設が整っている為、観光客が一杯 。
 「ル・スツ」とはアイヌ語で
 道が山のふもとにあるという意味だそうです 。 
パノラマ・テラス、麓のゴルフ場とホテル周辺は晴れています 。
 パノラマ・テラス南側は空の上まで晴、このギャップの差 。

  ルスツ・リゾートを見物後、今夜の宿泊地、小樽の
 ホテルにて チェックイン 。 ホテルで入浴後 、
    夜景見物を兼ね夕食 へ 。  運河とホテル 。

   物見櫓(展望台を兼ね)でしょうか? 
 独特な建物の澤崎水産・海鮮食堂 。

  街灯と運河 。

    運河とレンガ倉庫 。

  ブラブラ歩いて行くと大きなラーメンの提灯
    海鮮料理は札幌で食べたので今夜もラーメン 。
 「さんぱちラーメン」

  小樽だけれども「元祖・札幌らぁ~めん」?
  注文を聞きに来た店員さんに「なぜ?さんぱち?なのですか 」と
 聞くと、御主人が38才の時に店を開いたからとの事 。
 味噌ラーメンと餃子を注文 。
   食後、今夜の宿泊、「ホテル・ノルド小樽」へ 。
 ノルド とはイタリア語で「北」を意味するとの事 。

  歩き廻り疲れ、爆睡・睡眠、明日へとつ・づ・く 。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌市、大通り公園、北大周... | トップ | 鰊御殿、日和山灯台、見物、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事