めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

今まではHpのみ開設していましたが、このたび「迷犬との道草こぼれ話」のブログを開設しました。皆さん宜しくおねがいします

雛の里・勝浦と坂本八幡宮、雛・階段見物 。 四国周遊車中泊の旅 。

2024年05月13日 | 旅行
   3月27・28日の画像はダウンロード途中、私のミスで
 掲示さなくなり、27・28日のブログは
 掲載で出来なくなりました 
     29日、「道の駅・福浦」( 南淡路市)で朝を迎え、  
「道の駅、ひなの里・勝浦」にやって来ました 。  
  イベントホールに飾られた「雛壇」 色んな方からの
 寄贈や貸し出しであるとの事 。
   展示スペースも広く、通路にまでも飾られ、
 気持ち程度の寄付で色々な人形が売られています 。
  阿波踊りの人形も陳列 。
     その後、徳島県勝浦町 、「坂本八幡神社」の
 「雛飾り階段」へやって来ました 。
    地域おこしの催しとして開催され出したと云う事 。
  神社の玉垣の間にも飾られた雛人形 。
  坂本八幡神社の階段に飾られた雛人形 と下げ物 ・茅の輪 。
    色々な花で飾られた「花手水」 
  倉庫の扉前にも雛人形と下げ物 。
  「ゑびすさん」の生まれた勝浦町 。
  「ゑびすさん」の神棚 。
       神社下のしだれ桜 。
       近くで遊んでいた野球クラブの子供達に
  「オオタニさんポーズ」を教えてやりパチリ 。
  後日、写真を送付 。

  その後、今日の宿泊地「道の駅・日和佐」にて
  夕食、車中泊での睡眠・爆睡 。 明日へとつ・づ・く 。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大鳴門橋・うず潮クルージン... | トップ | 世界初の乗り物「DMV」と「阿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事