
本日を持ちましてこの「へたヨコ」が開設から丸4年経ちまして5年目に突入致しました。
ブログを始めたきっかけは、中々釣りが上手くならない・・魚がぜんぜん釣れない・・
そんな一趣味でも悩めた時代がありまして当初はエクセル等を使って日記と言うかその日その日の波・風・潮・天気等のデーターベースを作ろうとしていましたが、とある釣りのHPの掲示板で知り合ったマコさん。(ネット上で初めて話し相手をしてくれた方です)
そのマコさんがブログをやっており、無料出来る事を等も教えてもらってオレも自分だけで日記を付けるよりも人に見られた方がプレッシャーも掛かって少しは上手くなれるかな?釣れるようになるかな?と無駄に釣り歴だけが長くなっても技術が伴わない自分の釣りに終止符を打ってみようかなと^_^;そんな思いでブログを開設しいつの日か大物を釣ってトップページに飾る事を夢見ておりました。
その頃は釣り関係のHPやブログも今に比べたら多分100分の1程度しかなかったと思います。
その当時「北海道 投げ釣り ワーム ソイ」等で検索してよく拝見させて頂いていたのは
北海道フィッシングフロンティア・ワームとソイ・釣りバカレンジャ隊・北海道の釣り天狗・ハチガラ大好き・ぶっこみ/北海道・道北の投げ釣り・fumioの釣り情報・投げ釣り北海道海道・いんちき釣師の奮戦記・@KOOL、他釣り会系では特に美釣会の方々のHP等、挙げたらキリが無いのですがこれらが昔からよく参考にさせて頂いたHPです
「へたヨコ」を開設してからワームとソイのいわぴょんさんや北海道フィッシングフロンティアのサラリーマンZさんにメールやコメントを送らせて頂くと快く相互リンクしてくださりそこからロックフィッシュ北海道のしげさんを始め、しんこさん、ひとし隊長、tukatukaさん、takaさん、mutuさん、これもまた挙げたらキリが無いのですがかなりの方にネット上でお相手して下さりました。
ブログ開設当初はアクセス数も当たり前に少なくせいぜい一日30IP程度^_^;
それでも『え、そんなに見てる人居るの?!』と思える位の数字でネットってすげぇと思ったもんでした。
ブログを始めて半年が経ち、Zさんが主催した釣り人新年会を境にアクセス数が100IP位に増えてった事を記憶にございます。
幸い「北海道 釣り」で検索するとグーグルで1~2ページ目に出てきてくれたりと、ブログ名に検索文字が入っている分、またこれはちょっと判らないのですがもしかしてgooブログは検索に引っ掛かりやすいのかな?と思える程検索HITする事が多くなりました。
そして最近では一日に1000前後のアクセスIPがありまして、日によっては1500IPを超える事も有ります。
飽きっぽいオレの事だから直ぐに放置状態になるのかと思っていましたがやはりアクセス数の上昇には「こんなブログを大勢の方が見て下さっている!!」とかなり励みになっております。
励みと言えばやはりコメント下さる方々にはとてもとても足を向けて寝られない程です(笑)
ブログを開設して1461日
更新記事数は679記事
(消し去った記事もそこそこありますが・・・)
そしてコメントを頂いた数は開設から数えて一万オーバー!
って半分は自分のコメントなので皆様から頂いたコメントはざっと5千オーバーです!!
これもざっと計算すると
一日に3~4件
週で21件~28件
月で90件~120件!
ヽ(^o^)丿
こうして調べて見ると大変驚きでございます。ありがとうございます<m(__)m>
しかしそれと引き換えにかなり反省し謝罪なければいけない点が・・・
ここ近年は自分のブログで手一杯になり相互リンクして下さっている方々にあまりコメントを残せ無い事・・・・・
実際、皆様のブログは目を通させて頂いておりますが!いま相互リンクして頂いているサイトやブログは60近くありまして目を通すだけが精一杯になっている事も事実でした^_^;
沢山のコメントに助けられているhojo、元来、良く喋る割には文章力が無く気の利いた言葉を見つけられずコメントを残す事にためらう事も多々ありましたが、やはり皆様のサイトにしっかりとコメントを残せるようにより一層の努力をいたします<m(__)m>
開設からずっとこのgooブログ一筋で来ました。
マコさんの真似をしてgooブログを選んだわけですが、使い易さ、簡単な操作だけはとても気に入りましたが反面ブログに慣れてきたら「機能が少な過ぎっ!」と呆れましたが、ここ最近のgooブログの進化にはとても驚いております。
一番めんどくさかった画像アップロードや画像の貼り付けはファイルを丸ごと一気にアップ出来たり画像の貼り付けもワンクリックで出来るようになりました。
そして開設当初から「テンプレート」を一度も変えていないのもhojoの自慢の一つです。
このテンプレを変えたら自分のブログじゃなくなる様な気がして^_^;
・・・ってgoo自体のデザインテンプレートなのにまるで自分の物の様な言い方してますね(笑)
ブログ開設当初は
「こんなへたくそな釣り師がブログやっていいのか?!」
「でもヘタクソな釣り師のブログは未だかつて無ぇし面白いかもな!」
と不安と開き直りを交互させた考えと、釣りネタが無かったら家族をまきぞいにすればいいかぁと(笑)

ブログ開設当初の我が子供らです。

こんなにでかくなったの?
札幌から石狩に移り住んだのもブログ開設当初の一ヶ月前でした。
札幌にいた頃は釣りに行っても月に1回か2回程度。
石狩に引っ越して来たのを境にかなりの釣りバカアホマヌケになってしまいましたが当分は自己に何も無い限りはこんな感じで行きたいと思っておりまーす。
5年目に突入したへたヨコ、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ村さんにも
大変助けられてました。
観覧元URLがハンパねぇっすっ<m(_ _)m>
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
ブログを始めたきっかけは、中々釣りが上手くならない・・魚がぜんぜん釣れない・・
そんな一趣味でも悩めた時代がありまして当初はエクセル等を使って日記と言うかその日その日の波・風・潮・天気等のデーターベースを作ろうとしていましたが、とある釣りのHPの掲示板で知り合ったマコさん。(ネット上で初めて話し相手をしてくれた方です)
そのマコさんがブログをやっており、無料出来る事を等も教えてもらってオレも自分だけで日記を付けるよりも人に見られた方がプレッシャーも掛かって少しは上手くなれるかな?釣れるようになるかな?と無駄に釣り歴だけが長くなっても技術が伴わない自分の釣りに終止符を打ってみようかなと^_^;そんな思いでブログを開設しいつの日か大物を釣ってトップページに飾る事を夢見ておりました。
その頃は釣り関係のHPやブログも今に比べたら多分100分の1程度しかなかったと思います。
その当時「北海道 投げ釣り ワーム ソイ」等で検索してよく拝見させて頂いていたのは
北海道フィッシングフロンティア・ワームとソイ・釣りバカレンジャ隊・北海道の釣り天狗・ハチガラ大好き・ぶっこみ/北海道・道北の投げ釣り・fumioの釣り情報・投げ釣り北海道海道・いんちき釣師の奮戦記・@KOOL、他釣り会系では特に美釣会の方々のHP等、挙げたらキリが無いのですがこれらが昔からよく参考にさせて頂いたHPです
「へたヨコ」を開設してからワームとソイのいわぴょんさんや北海道フィッシングフロンティアのサラリーマンZさんにメールやコメントを送らせて頂くと快く相互リンクしてくださりそこからロックフィッシュ北海道のしげさんを始め、しんこさん、ひとし隊長、tukatukaさん、takaさん、mutuさん、これもまた挙げたらキリが無いのですがかなりの方にネット上でお相手して下さりました。
ブログ開設当初はアクセス数も当たり前に少なくせいぜい一日30IP程度^_^;
それでも『え、そんなに見てる人居るの?!』と思える位の数字でネットってすげぇと思ったもんでした。
ブログを始めて半年が経ち、Zさんが主催した釣り人新年会を境にアクセス数が100IP位に増えてった事を記憶にございます。
幸い「北海道 釣り」で検索するとグーグルで1~2ページ目に出てきてくれたりと、ブログ名に検索文字が入っている分、またこれはちょっと判らないのですがもしかしてgooブログは検索に引っ掛かりやすいのかな?と思える程検索HITする事が多くなりました。
そして最近では一日に1000前後のアクセスIPがありまして、日によっては1500IPを超える事も有ります。
飽きっぽいオレの事だから直ぐに放置状態になるのかと思っていましたがやはりアクセス数の上昇には「こんなブログを大勢の方が見て下さっている!!」とかなり励みになっております。
励みと言えばやはりコメント下さる方々にはとてもとても足を向けて寝られない程です(笑)
ブログを開設して1461日
更新記事数は679記事
(消し去った記事もそこそこありますが・・・)
そしてコメントを頂いた数は開設から数えて一万オーバー!
って半分は自分のコメントなので皆様から頂いたコメントはざっと5千オーバーです!!
これもざっと計算すると
一日に3~4件
週で21件~28件
月で90件~120件!
ヽ(^o^)丿
こうして調べて見ると大変驚きでございます。ありがとうございます<m(__)m>
しかしそれと引き換えにかなり反省し謝罪なければいけない点が・・・
ここ近年は自分のブログで手一杯になり相互リンクして下さっている方々にあまりコメントを残せ無い事・・・・・
実際、皆様のブログは目を通させて頂いておりますが!いま相互リンクして頂いているサイトやブログは60近くありまして目を通すだけが精一杯になっている事も事実でした^_^;
沢山のコメントに助けられているhojo、元来、良く喋る割には文章力が無く気の利いた言葉を見つけられずコメントを残す事にためらう事も多々ありましたが、やはり皆様のサイトにしっかりとコメントを残せるようにより一層の努力をいたします<m(__)m>
開設からずっとこのgooブログ一筋で来ました。
マコさんの真似をしてgooブログを選んだわけですが、使い易さ、簡単な操作だけはとても気に入りましたが反面ブログに慣れてきたら「機能が少な過ぎっ!」と呆れましたが、ここ最近のgooブログの進化にはとても驚いております。
一番めんどくさかった画像アップロードや画像の貼り付けはファイルを丸ごと一気にアップ出来たり画像の貼り付けもワンクリックで出来るようになりました。
そして開設当初から「テンプレート」を一度も変えていないのもhojoの自慢の一つです。
このテンプレを変えたら自分のブログじゃなくなる様な気がして^_^;
・・・ってgoo自体のデザインテンプレートなのにまるで自分の物の様な言い方してますね(笑)
ブログ開設当初は
「こんなへたくそな釣り師がブログやっていいのか?!」
「でもヘタクソな釣り師のブログは未だかつて無ぇし面白いかもな!」
と不安と開き直りを交互させた考えと、釣りネタが無かったら家族をまきぞいにすればいいかぁと(笑)

ブログ開設当初の我が子供らです。

こんなにでかくなったの?
札幌から石狩に移り住んだのもブログ開設当初の一ヶ月前でした。
札幌にいた頃は釣りに行っても月に1回か2回程度。
石狩に引っ越して来たのを境にかなりの釣りバカアホマヌケになってしまいましたが当分は自己に何も無い限りはこんな感じで行きたいと思っておりまーす。
5年目に突入したへたヨコ、どうぞ宜しくお願い致します。



にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
先月からブログを始めた宗君には
果てしない長期間です
hojoさんや諸先輩達のブログを見て
楽しそうだなぁと思いブロガーの
仲間入りしたしだいです^^
hojoさんの昔話は
まさに今の宗君の心境です
これからも勉強させてもらいますね^^
また、hojoさんブログ面白いですから毎日チェックさせて戴いていますし、全記事をもう何回読み返したか(笑)大変勉強になります。これからもパワフル&タフ釣行を楽しみに拝見させていただきます♪
北海道釣りブログの顔として
これからも頑張ってくださいね。
釣り以外の料理等の記事も素敵です。
いやぁ、それにしても人気が出すぎると
コメント返しは大変でしょうね~。
でも、ここに来ればみんなに会えている気がします。
hojoさんのブログを拝見してて、y夫婦とまーずカフェでhojoさんに初めてお会いしたときは『うわ~本人だぁ
ど素人の私にも色々釣りの事を教えてくれて本当に感謝です
これからもブログ楽しみにしております
「継続は力なり」気負わずに続けてください。
hojoさんのブログは釣りのジャンルを問わず釣り王国北海道の釣り人の牽引力になっている事間違いないです!
これからも楽しい記事期待してますよ~
最初hojoさんの記事を見ていて、こんな斬新な魚の調理法があるのか
と初めてコメントさせて頂いた当時中学生だった僕ですが、
既に料理の方も少しかじっていたので大変勉強になりました^^
これからもよろしくお願い致します^^
ブログを始める前からへたのヨコ釣りは良く見ていていろいろ参考にさせて頂いてました。
投げ・ワーム・料理と勉強になります!
これからも更新を楽しみにしております!
いつも記事を読んで自分が釣りを料理をとしているかのように楽しんでいます。
これからも釣り以外もいろいろあるブログを楽しみにしています。それにしてもお子さん成長を見ると丸四年は長いですね。(4年間も文章を書き続けるのは大変だよなぁ~すごいなぁ)
これからもがんばってください!
思い返せば俺がへたヨコに出会ったのはちょうどhojoさんと同じ時期にベイトタックルを使いだしてお互いうまく扱えなくて悩んでいた時期ですね~。
今となっちゃhojoさんがスピニング使ってる姿
を見る方が少ないですね。(笑)
俺は元来の面倒くさがりであんまり更新してませんがマメに更新をするhojoさんがスゲーと思っています。
そしてこれからも楽しい記事を見せてくださいね!
まずはブログ開設5年目突入!おめでとうございます!! ブログって『インターネット上の日記』とはいえ、まず根気よく続けることが大事ですよね。そして『文章力』!hojoさんの書くブログってとても読みやすく、面白く、非常にこの栗林は参考にさせて頂いております。テレビみていても笑う事の少ない私ですが、hojoさんのブログ読みながら、『クスッ♪』っと一人怪しく笑ってしまうこと多々あります(笑)
釣りというカテゴリに囚われすぎず、これからも楽しい記事を楽しみにしています!勿論釣りの事も勉強させて頂きます!!
まだまだ新参者の栗林でした。。。
努力の人とは、あなたのことです
本当に、ビックな男ですよ!!
今後も、増々御活躍を期待しております
たまには、もっともっと砕けて(笑)
皆さんを更に
爆笑の渦に巻き込んで下さい(^-^)
お互い
5歳ずつ年を取ってしまったんだね
早いなあ
もっと長く書いてるかと思った。5年目ですか?
沢山の人に読まれていろんな方面にも広がって
hojoさんの大きさも広がっていることと思います。
おめでとうございます
素晴らしいことですねぇ
お師匠様に初めてお会いしたのはあの秘境:小幌でしたが
y旦那さんが尊敬する人に会えて、恐縮していたのを
今でもよく覚えております
お師匠様のブログは多数のファンが毎回楽しみにしていると思いますが
私もその一人のファンです
これからも更新楽しみにしております
自分がロックに留まらず、釣りが出来ているのはhojoさんのブログを見て「俺もこの人みたいに出来るんじゃないか?」と勘違いしたのが始まりでした(汗)
hojoさんとご一緒させていただいた小樽は今でも鮮明に覚えていますし、俺のちょっとした自慢です(笑)
続けていくのは本当に大変だと思いますが、これからも「へたヨコ」楽しみにしております!!
これまで「へたヨコ」にはどれ程の
影響を受けてきたことか!(笑)
続けられるのはご苦労もあると思いますが、頑張って下さい!
これからも応援してます!
俺の名前があったwww
あれからもうそんなに経つんですね。
これからも応援してますよ!!
昨年の今頃初めてhojoさんのブログを読ませていただいて
面白そうな釣りだな~^^
と、思ったのが私が嵌るきっかけでした。
7/31に初めてコメントを入れさせていただき
その後、触った事もないベイトタックルを衝動買い^^;
自己流でキャスト練習して、なんとか投げられるようになり
8/29には初コラボ^^
初めて崖の昇り降りに、初ハッチ~
すっかり嵌ってしまいましたわ~~!
それまでは年に2~3回の釣行が、今では毎週末どっかの海に(爆
私のような人も結構居ると思いますので
これからも頑張って続けていって下さい!
またチョイ釣り行きましょうね~^^
自分もいつもへたヨコ見てましたが初コメントは去年の石狩1000人大会の時でした(笑)
早いものですね!
釣り好きお父さんの鏡の様なhojoさんこれからも頑張って下さい!
それからコラボも宜しくです!
これかも、そのペースでがんがん釣っちゃてってください!!
そろそろ、北方面気になりますね‥
ありがとうございます!
勉強になるかどうか^_^;・・・お世辞でも大変嬉しいです!
ブログを長く続ける事は我が子のように自分のブログを大切にする事も大事と思います。
子供も放って置いたら可哀想ですもんね(笑)
今後ともヨロシクお願い致します。
(ご一緒釣りが出来る事を楽しみにしております)
毎日チェックして頂いているだなんてこんなブログに大変恐縮です
ありがとうございます!
あんまり読み返されるとすんごく恥ずかしいのですが(笑)
HALさんは今年1000人大会出場なさるのですか?
もし出られるのでしたらお互いに健闘を祈りましょうね!!
ありがとうございます!
そんな顔だなんて・・足の裏にもならないかもです(笑)
料理をお褒め頂くとhojo夫婦共々舞い上がってしまいます
いつもは画像と文字だけなので味と香りもネットで届けばいいなぁと思います(笑)
数多くのコメントはやはり更新意欲の一番の源です!
近い内に最北端にいらっしゃるかにぬーさんとお会いできますように<m(__)m>
ありがとうございます!
オレもまーずさんのお店であの噂のEの妹さんとお会いできて嬉しかったです!
その後もy家親族釣行に混ぜて頂いて一緒に釣りさせて頂きましたね!
あのハチガラを釣ったEの妹さんの叫びと放心状態が今でもハッキリと頭に残っております(笑)
またちょくちょく覗いてくださいませ!
いつの日か北海道に来る事がありましたらまたハチガラ狙いにいきましょうー!
昨日は大変お疲れ様でした!!
濃昼での検索ヒットは自信あります(爆)
今年はボヤッキーさんとご一緒出来た事が深い思い出になりそうです!
これからも釣り&ブログ頑張りますのでヨロシクお願い致します!!
ありがとうございます!
昨年も一昨年も、こういったブログ開設日を忘れており今年のロックフィッシュ北海道の開設記念の更新を見てオレもキチンと更新しなければと思いました(笑)
北海道と言う大きなスケールにhojoが何処まで牽引しているか、非力な糸一本で牽引しようとして直ぐに切れてしまいそうですが(笑)
へたヨコ開設当初からしげさんを初めブログやHP管理人様方には大変勉強になっております。今後ともよろしくお願いいたします!
(※デカゾイ乱舞すげぇ~~~!!後ほどじっくり観察させて頂きます)
ありがとうございます!
釣りバカレベルが奥さんにまで刺激を与えないようにお互いに注意しましょうぜっ(笑)
今日の気温は最高に暖かく夜釣りが楽しみな季節になってきましたね!
またチョイ釣りご同行よろしくお願いいたします!!
ありがとうございます!
ダイさんが高校卒業し成人になるまではブログを続けたいと思ってますのでいつの日か「年の差20歳のロックコラボ」やりましょう(笑)
やはり好きな釣りをやって好きな魚を食べれる事、このセットが一番の幸せです。
料理お褒め頂いてありがとうございます!
むっちゃ嬉しいです^^
ありがとうございます!
まぁくんにはいつも急で無茶な釣行ばかりお付き合い頂いて!
これからもそんな感じでお誘いしようと思ってますが(笑)
もうデカイのばっかり釣っているまぁくんにはオレが勉強させて頂きたいほどですよー!
今後とも宜しくお願い致します!
ありがとうございます!
コメントと言えば褒め上手なよねさんのお言葉にはいつも助けられていました。(笑)
確か2年前でしたよね、いつもコメントくださるよねさんに非常に興味を持ち酒の席にお誘いさせて頂きましたね!(飲みすぎてダウンして失踪してスミマセンでした^_^;)
4年はやはりあっという間でしたね。
多分オレにはこれ以上成長する事無いと思いますが(笑)今後ともよろしくお願いいたします!
ありがとうございます!
そうですそうです、中古のバスワンがぜんぜん使い切れなくて愚痴っぽい更新記事にmurarockさんから同意的なコメントを頂いた事を良く覚えております!(笑)
思い解せば一つの期としてDC7を買ってもらってから折角の高額商品だからもっともっと釣れるように頑張らねばと今に至っているような気がします。
murarockさんともネット上ではかなり古いお付き合いになってますがまだ釣りは昨年のチカ釣り大会だけですね!
ムッチャすんげぇ磯にご一緒してくれませんか?!(笑)
ありがとうございます!
いやぁ~未だに誤字脱字変換ミスだらけ、おまけに自分で呼んでも意味不明な文もありーので大変お恥ずかしいです^_^;
でも自分が好きでやって楽しんでいる事にこうして皆様も楽しんで頂いているとお世辞でも言ってくれるとやはりこれ以上の幸せはありません!!
今後ともお世辞上手な皆様に助けられますように(笑)
ありがとうございます!
努力してませんがなぁ~~^_^;
思うままに自分が楽しんでるだけでんがなぁ~~~(笑)
そう言われると最近あまり砕けてないかも・・・
砕けれる時ってしんこさんと釣りに行けた時なんですよね~
っと言う事で今度は何処に鬼の磯歩きに行きますか?!(笑)
本当に早いですね。
オレも4年前のあの頃よりも腹が出て顔がむくみ始めてきました^_^;
コメントありがとうございます!
また裏メッセージであそびましょっ(笑)
そうなんですよ、オレも5~6年やっているかなとたまに勘違いします。
記事が多すぎなんですよね^_^;
場所を分けるカテゴリーと月日で時期を選ぶ事が出来るのでブログと言えどHP的に見やすい用に心掛けてますがもう一個サブカテゴリーがあたったら便利かなと思います。
場所・時期・そして魚種別に記事が見れるようにしたいのですが・・・hojoの知識ではやはりできませぬ^_^;
ありがとうございます!
y夫婦さんとの小幌での出会いもこれまた思い出深いっすね~!
あの時Zさんではなくて「オレ」でごめんなさい(笑)
ファンだなんて~~~もう口が上手いんだからっ!^^
最近はy旦那さんも多忙そうでなかなか昨年のように釣行出来てないとお察しいたしますが日程の隙間があったらチョイ釣りでもなんでも誘ってくださいね!!
コメントありがとうございました!!
ありがとうございます!
まだタックさんもブログを初めて間もない頃にいきなり一緒に呑みに行きましたよね(笑)
今やタックさんもロックフィッシュチームの会長までも務めて物凄い人脈がありそうですね!^^
アメーバーではありませんが今度オレも釣行に混ぜて下さいね!
さぁ根魚も「磯シーズン」が始まりますね!
今後何処の磯に入っても楽に感じる所を案内させて頂きます(笑)
ありがとうございます!
これだけ沢山の影響力のあるブログやHPが増えてきて、元来田舎もんのオレは付いていけない話題が多く自分の勉強不足を痛感しております^_^;
そんななか「影響受けた」と言ってくださるなんて・・・(T_T)
あっ?!OWLさんとも一度もお会いしてませんね!
小樽に通えばお会いできるかな?!(笑)
応援ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします!!
ありがとうございます!
takaさんと初めてお会いしたのも小幌でしたね!
それからと言う物いつもお話させて頂きましたね!!
釣り以外にも色々とダークなtakaさんとのお話は大変楽しゅうございました!
さぁ早くそちらに行きたいっ!
風の無い日選んでメールいたしますのでお付き合いの程を<m(__)m>
応援ありがとーーーーーーーヽ(^o^)丿
ありがとうございます!
そうでした!
Jinさんと釣りをしたら必ずJinさんにハチガラを釣られオレの分が残っておらずでしたね(笑)
その後も短期間でアブラコやソイやデカイの釣ってしまう事には大変素晴らしいと感服いたします。
まぁまぁまぁまぁオレと着たらワームだの投げだのサビキだの、釣り場もあちこちと思いつきばかりで・・・・これがhojoが大物釣れない理由の一つでもあります(笑)
今後ともがんばりますんでよろしくお願いいたします!
ありがとうございます!
多分世の中の奥様方は釣りバカの鏡になるような旦那は要らない筈かも(爆)
離婚されないように程ほどにしなきゃならないとも思いますが「オレの程ほど」って行っても最低週一釣行くらいでしょうか?(笑)
初めてご一緒したのは湯泊の激浅激根の所でしたね^_^;
その節はありがとうございました!
またお誘いさせて頂きますのでよろしくお願いいたします!!
ありがとうございます!
更新のペースと釣果のペースが比例しません(T_T)
ロックさんに出会えてなかったら行けなかった北方面の釣り場がありました。
今度は自分が釣り場を開拓してハッチーバクバクポイントを見つけ出しますので楽しみにしてください(ホントかよっ・・笑)
北方面はとりあえず週末釣行して根魚の寄り具合を見てきますね
(って1000人大会での釣行ですがっ!・・笑)
hojoさんの楽しさが伝わる釣行記が、最高です♪料理もいつも美味しそうですし、これからも大人気ブログ続けていってくださいね!なかなか私も多忙でコメントかけないですが、拝見させていただいてます!
大変ご無沙汰しておりました!
コメントありがとうございます<m(__)m>
ブロガーの中でもtukatukaさんは大先輩!
リンクして頂いた時に大幅にアクセスが増えた事を覚えております!
ドタバタ釣行ばかりでタメにならない記事ばかりですが冷かしでもへたヨコをクリックしてくれると嬉しいです!
昨年からtukatukaさんとハードルアーを振りたいなぁと思っていながらいつの間にか海アメやサクラは諦めてしまっていたhojoです^_^;
その辺のシーズンが終わったらまた根魚狙いに行きませんか!