
日曜日は仕事だったが仕事が早く終わったので夕マズメのアブラコも狙いに含めてちょっと濃昼に行ってみようかなと企んだ!
前日はロックさんより石狩の沖提にお誘いを受けオレも9割方は行く方向で考えていんだけどちょっと仕事が掛かり渡船の時間にギリギリか間に合わないかって感じで断念せざる得なかった。
しかしロックさんの釣果報告で50センチのソイ筆頭に40センチ台も結構釣れたと!
行けなかった僕にとっては超残酷な報告を頂いた(笑)
その報告に「釣り魂」に火が付いた!!
その翌日の日曜日に沖提に渡ろうかと思うも情報を後追いして良い結果が出た事は自分には無い(苦笑)
魂に火が付けられたがその火は自分らしい釣り場で消火させようと濃昼の磯に行ってきたのね!!
この日は全く一人釣行
どなたかをお誘いしようにも日曜の夕方なら大体の方が笑点でも見ながらマッタリと過ごして翌日からの仕事の為の鋭気を養っている時間帯かなと、とてもじゃないがお声を掛ける事すら躊躇ってしまった為だ(笑)
磯場と言えど何度も言った事のある場所だし、明るい内から入磯出来るので特に恐怖心は無いだろうと!
どこのポイントに入ろうか、今までの実釣経験を思い返しながらの道中
あっちに釣り人が居たらこっちへ入るかと、そんな感じで釣り座を決めようとしていたが現地の駐車スペースは全く車は止まっておらずで誰一人と居なかった。
どうせなら足腰鍛えるためにとあえて磯歩きがの辛い方へと自分を導いた。
一先ず夕マズメでアブラコをサクっと釣りたかったので少々早歩きで目的釣り座へと急いだ!
あと一息で再奥と言う所で気になっていた出岬が目に入った。
その出岬には閻釜に囲まれており昆布根が水面に浮かんで居るのでウェーダーが有っても深さを確かめられない限りは渡れないと思っていたのだが、ロットエンドを杖代わりにして水深を確めるとおやまぁ!
長靴でも渡れるじゃぁございませんかぁ~~!

超が付く凪だったので大丈夫だったがスパイクシューズと言えどもろ昆布の上を歩くのはかなりすべるのでおっかなかったけどね^_^;
さぁてアブラコちゃん居ますかぁ~~と一投目から『魚信』
・・・・が来るものだと思っていたのだが?アレレ?
釣り場的にも時間的にもバッチシな筈?!
時期的にだって最盛期とは行かなくても申し分ない筈?!
潮回りこそ調べていないが見た目はド干潮っぽい、たったの一投目から不安が過ぎる^_^;

三方向投げてはワームを替え、三パターンのアクションを試してはリグを替え
『で、でねぇ・・・・・・』

岩の隙間を探ってやっとこ「ゴン」
良い暴れ方をしていたので小型のアブラコかなと思いきゃ居付きと思われる真っ黒なガヤ。

サムライホッグでガヤ(笑)
ここのガヤは本当に型が良い!!
とガヤを褒めた所でなんにもならんと、再びアブラコを狙うもウントもスントも・・・
まだ深場に居るのかなと、8号のシンカーをつけておもいっきりキャストをするもダメダメだべさ^_^;
今度は2号と軽いシンカーを付けてゆっくりと誘うも、リアクションで誘うも、気がついたら偏向サングラスが邪魔臭くなるほどに辺りは暗くなっていった^_^;
まぁ本番はノッコミソイ、いや『ノッコミマゾイだぜぇ~~!』と気を取り直してキャストを繰り返す。
探るだけ時間の無駄かもと立ち位置は変えずワームのローテーションだけでスロースイミングを中心にキャストを繰り返す!
ぜぇ~~~んぜん魚信無し(苦笑)
ってまぁ元々クロソイやマゾイがボコボコと出る場所では無いけど出る時は良い型が出る!
こればかりは信じるしかないもんねと!!
リグを取り替えているとゆら~~と表層近くを泳ぐなにかを発見。
2匹そろって泳いでる・・・なんだありゃ?
っと今度はオレの足元をゆら~~~と泳ぐこいつはイカだっ!!
急いでイカ針を装着してキャストしたが抱きつく事は無く、あ~~~エギとは言わなくてもせめてガルプを持って来るべきだったと後悔(ToT)
気を取り直して再びスロースイミングを繰り返していた!

やっとガヤが掛かる
・・・・フックがでか過ぎだな^_^;
そして直ぐに「トトンっ!」と来た瞬間に「フヌっ!」っとアワセを入れるとプチ~~ンとラインが切れ(ToT)
ありゃまぁリーダーの結び目が切れちまってらぁと、もしかしたらガヤではなく、なんか良型が掛かっていたのかもしれないとすこぶるショックっ(ToT)
スイミング重視だからリーダーいらないべと直結でジグヘッドを結び再度キャスト。

直ぐにガヤが釣れた!
ここで携帯の着信が鳴る
奥さんからだ
やべぇ・・釣りに行くと伝えてなかった・・・・恐る恐る電話に出た^_^;
「今釣り?いやそれは良いのだけど、何処?ゴキ?なんか函館とか苫小牧で地震有ったみたいだから大丈夫かなと思って・・」
と、そんな事もあり気がついたらチョイ釣りなのに3時間位粘っていたのでこの辺で諦めた。
釣れない事は慣れている積りだったが今回はちょっと期待が大きく外れ・・
全く自分の腕の事は棚に上げるどころか戸袋の奥深くにしまっている感じだが^_^;
どうも気になったのが根にはホンダワラがかなり密集していた事。
なんかホンダワラある場所って魚の付が悪いのか、リグも落ちてくれないし上がってもくれないからなのか。まぁそういった実例を踏んで行ける分+になっていると考えようじゃありませんか!!(苦笑)
3時間で
ガヤ3匹
ソイ40センチ50センチどころの騒ぎじゃござらんな・・・

釣研のブログコンテストに応募しております。
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
前日はロックさんより石狩の沖提にお誘いを受けオレも9割方は行く方向で考えていんだけどちょっと仕事が掛かり渡船の時間にギリギリか間に合わないかって感じで断念せざる得なかった。
しかしロックさんの釣果報告で50センチのソイ筆頭に40センチ台も結構釣れたと!
行けなかった僕にとっては超残酷な報告を頂いた(笑)
その報告に「釣り魂」に火が付いた!!
その翌日の日曜日に沖提に渡ろうかと思うも情報を後追いして良い結果が出た事は自分には無い(苦笑)
魂に火が付けられたがその火は自分らしい釣り場で消火させようと濃昼の磯に行ってきたのね!!
この日は全く一人釣行
どなたかをお誘いしようにも日曜の夕方なら大体の方が笑点でも見ながらマッタリと過ごして翌日からの仕事の為の鋭気を養っている時間帯かなと、とてもじゃないがお声を掛ける事すら躊躇ってしまった為だ(笑)
磯場と言えど何度も言った事のある場所だし、明るい内から入磯出来るので特に恐怖心は無いだろうと!
どこのポイントに入ろうか、今までの実釣経験を思い返しながらの道中
あっちに釣り人が居たらこっちへ入るかと、そんな感じで釣り座を決めようとしていたが現地の駐車スペースは全く車は止まっておらずで誰一人と居なかった。
どうせなら足腰鍛えるためにとあえて磯歩きがの辛い方へと自分を導いた。
一先ず夕マズメでアブラコをサクっと釣りたかったので少々早歩きで目的釣り座へと急いだ!
あと一息で再奥と言う所で気になっていた出岬が目に入った。
その出岬には閻釜に囲まれており昆布根が水面に浮かんで居るのでウェーダーが有っても深さを確かめられない限りは渡れないと思っていたのだが、ロットエンドを杖代わりにして水深を確めるとおやまぁ!
長靴でも渡れるじゃぁございませんかぁ~~!

超が付く凪だったので大丈夫だったがスパイクシューズと言えどもろ昆布の上を歩くのはかなりすべるのでおっかなかったけどね^_^;
さぁてアブラコちゃん居ますかぁ~~と一投目から『魚信』
・・・・が来るものだと思っていたのだが?アレレ?
釣り場的にも時間的にもバッチシな筈?!
時期的にだって最盛期とは行かなくても申し分ない筈?!
潮回りこそ調べていないが見た目はド干潮っぽい、たったの一投目から不安が過ぎる^_^;

三方向投げてはワームを替え、三パターンのアクションを試してはリグを替え
『で、でねぇ・・・・・・』

岩の隙間を探ってやっとこ「ゴン」
良い暴れ方をしていたので小型のアブラコかなと思いきゃ居付きと思われる真っ黒なガヤ。

サムライホッグでガヤ(笑)
ここのガヤは本当に型が良い!!
とガヤを褒めた所でなんにもならんと、再びアブラコを狙うもウントもスントも・・・
まだ深場に居るのかなと、8号のシンカーをつけておもいっきりキャストをするもダメダメだべさ^_^;
今度は2号と軽いシンカーを付けてゆっくりと誘うも、リアクションで誘うも、気がついたら偏向サングラスが邪魔臭くなるほどに辺りは暗くなっていった^_^;
まぁ本番はノッコミソイ、いや『ノッコミマゾイだぜぇ~~!』と気を取り直してキャストを繰り返す。
探るだけ時間の無駄かもと立ち位置は変えずワームのローテーションだけでスロースイミングを中心にキャストを繰り返す!
ぜぇ~~~んぜん魚信無し(苦笑)
ってまぁ元々クロソイやマゾイがボコボコと出る場所では無いけど出る時は良い型が出る!
こればかりは信じるしかないもんねと!!
リグを取り替えているとゆら~~と表層近くを泳ぐなにかを発見。
2匹そろって泳いでる・・・なんだありゃ?
っと今度はオレの足元をゆら~~~と泳ぐこいつはイカだっ!!
急いでイカ針を装着してキャストしたが抱きつく事は無く、あ~~~エギとは言わなくてもせめてガルプを持って来るべきだったと後悔(ToT)
気を取り直して再びスロースイミングを繰り返していた!

やっとガヤが掛かる
・・・・フックがでか過ぎだな^_^;
そして直ぐに「トトンっ!」と来た瞬間に「フヌっ!」っとアワセを入れるとプチ~~ンとラインが切れ(ToT)
ありゃまぁリーダーの結び目が切れちまってらぁと、もしかしたらガヤではなく、なんか良型が掛かっていたのかもしれないとすこぶるショックっ(ToT)
スイミング重視だからリーダーいらないべと直結でジグヘッドを結び再度キャスト。

直ぐにガヤが釣れた!
ここで携帯の着信が鳴る
奥さんからだ
やべぇ・・釣りに行くと伝えてなかった・・・・恐る恐る電話に出た^_^;
「今釣り?いやそれは良いのだけど、何処?ゴキ?なんか函館とか苫小牧で地震有ったみたいだから大丈夫かなと思って・・」
と、そんな事もあり気がついたらチョイ釣りなのに3時間位粘っていたのでこの辺で諦めた。
釣れない事は慣れている積りだったが今回はちょっと期待が大きく外れ・・
全く自分の腕の事は棚に上げるどころか戸袋の奥深くにしまっている感じだが^_^;
どうも気になったのが根にはホンダワラがかなり密集していた事。
なんかホンダワラある場所って魚の付が悪いのか、リグも落ちてくれないし上がってもくれないからなのか。まぁそういった実例を踏んで行ける分+になっていると考えようじゃありませんか!!(苦笑)




釣研のブログコンテストに応募しております。
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
すか~
釣れない時はホントに何やっても釣れ
ないですからねぇ^^;
そんな中でも1時間に一匹ペースで釣り上げてるのはさすがっす!!
ちなみに自分は月曜日仕事休みの時が多いので
日曜日の夜からつきあえますよぉ~
・・・嫁次第ですけど(ノдヽ)
雰囲気マンマンで実績あると期待持ちますよね!
自分今年大島内トンネル裏でくらいましたよ!こじかちゃん一匹でした(笑)
勢いだけで遠く行って釣りにならん事なんて日常茶飯事ですから(爆)
ガヤ3匹だって僕的に全然オッケー牧場です(^O^)/
火を付けてすいません(*^_^*)
日曜日早くからいってたんですね!
北方面良さげな時期になってきましたね!
例のポイント生きましょう!
必殺撒き餌(゜o゜;
石狩もまだまだ行けそうな雰囲気なんで水曜日行ってきます!
よろしければ……
電話待ってますよ!
昨日は磯スルーでした・・・
一台止まっていたのは?(笑)
磯の釣り準備も始めなきゃですね・・・
来月からお願いします!!!!
気にはなっているんですけど、いつも通り過ぎて雄冬まで行ってしまいます^^;;
自宅から1時間と掛からない場所なので、いずれチャレンジしてみます^^ノ
沖堤ではなく、あえての濃昼チョイス。
この考え好きです。(笑)
それにしても1匹位アブラコ出ないのはおかしいですね。
自分も土曜にホッケ狙いに行って空振りでした、難しいですね(笑)