
実は気持ちはスッカリ雄冬や増毛等の北方面に向いてた!
さてどうするべ、久々に日方も良いな、そうしようそうしよう!
っと波予測も風予測もバッチリ!!
その旨を早速今回ご一緒する初対面の「☆さん」(ほしさん)にメールしようと思った時に一つの不安を思い出した
「あれ・・そう言えば平日の夜間・・・あっち方向は工事で道路通行止めじゃなかったけ?」
さっそく道路交通情報のサイトを見てみるとドンピシャに当り^^;
まぁ気が付いて良かったと言えば良かったのだがすっかり気持ちが「日方でハチガラ狙うぞ~~」っと決め込んでいたのでちょっとだけ落ち込んだ^^;
朝7時までの通行止め・・その時間帯まで釣りするなり、車で寝ているなりの方法もあるが
翌朝から諸事情バリバリで帰らねばならぬし睡眠も取りたいし・・・・。
んじゃどうする?千代志別から上が通行止めだからその手前の濃昼~浜益なら・・・?
んっ!ハチガラ釣れる気しないからダメだ。
今回初めてお会いする☆さんは今年就職のために内地に行って丁度夏休みを利用しての帰郷、そのタイミングでご一緒するには下手な場所に釣れていけないべし!
そう言えば西積丹はマイカが結構釣れてるとか釣れてないとか
マイカと言えば兜千畳敷・・・そう言えばあそこって更に奥に行けたっけな。
グーグルマップの空撮を見ると千畳敷の更に奥には落石がゴロゴロといかにもハチガラが釣れそうな場所が有った!!
よっしゃ考えがまとまった!
一応メインはハチガラかもだが保険にマイカも!!(その逆でもOKだし・・笑)
と言う事で泊村は兜千畳敷に向かった二人だった!!
まだ25歳とお若い☆さん、磯場はお初との事ですがスラリとした細マッチョ系のお体!
ハンドボール部出身と言う事でどこを歩こうが問題なしな感じ
逆に置いてかれるかなと心配するhojo
そんな心配と釣れるかどうかも結構心配だべし。
新品のストッキングタイプのウエイダーとウエーディングシューズ
バッチシ決め込んだ☆さん
さて一先ずイカでも狙ってみますかぁと千畳敷には車・・車・・車・・釣り人・・釣り人・・釣り人・・・・

平日と言えどこの人数って・・ありゃ入る隙間ないかも^^;
それでもかなり手前の方に入れる隙が有り我々も実釣開始しようにも
カメラを忘れて一旦戻り・・
今度は2ピースロッドを穂先部を全く違うロッドを持ってきてしまいまた一旦戻り・・・
序盤から無駄に大汗かいてしまったが魚信の無さに冷や汗に変わってしまう。
やはりポイントが悪いのか
両サイドの浮き釣り師も釣ってる様子は無い
先端部の様子は判らないが多少なり慌ただしく動いている気がするようなしないような。
お隣様の浮き釣り師が一匹釣ったのを確認。
我々エギチームはなかなか魚信は無いがやっとこオレに一匹


↑お久しぶりね♪^^;
群れが入ればパクパク来るのかなと思ったが小一時間経ってもそんな様子は無く
両隣も釣れてない事だしここは潔く一旦マイカは諦め奥地へと歩きハチガラ狙いに!!
良い感じのポイント!
しかしウネリが強くて岩の隙間や穴の探りは遣り難く・・
それでも一通りあちこち探り歩きせねば判らねぇもんなと。
っとハチガラ開始序盤から☆さん「釣れましたぁ~~」とオレの元に駆け寄る!!

おぉ~~
ナイスハチガラでございます^^
そしてその後も一回りサイズダウンも2匹目のハチガラもゲットした☆さん
他大型のガヤまでもと初磯釣りの☆さんはご満悦!!
初めて磯に入って、そしてハチガラ二匹も釣っちゃうんだもん。
やっぱセンスだよなセンス。
そんなセンスはオレには無い(T_T)
さてどうしたオレ?!
☆さんが釣ってオレも満足か?
いやいや、ガンバリマス^^;
一応時合と思われる0時頃までは足を使っての釣り
ハチガラが浮いて来ない限りは底を探るしかないけど無闇にキャストしたら根掛地獄だもん。
一通りこの落石地帯を回ってハチガラが浮いてきそうだなと唾を付けた場所まで戻り
軽めのリグに付け替え今度はひたすらスイミング!!
ガヤの魚信がなかなか増えてきたがやはり期待するのはズコ~ンとした魚信!!

っが来たっ!!

これだよこれ!
0時29分の釣果
かなり水面直下、ピックアップ寸前でヒットにちょっとドキッとしたが自分の狙いでゲットしたのは嬉しく^^
さぁ二匹目は?!
・・・・1時を過ぎて諦めた^^;

中々大きなガヤ・・・今年ってガヤ大きい? でもこれ・・キープしようとしたらもたついて海にぽちゃんと返してしまった・・^^;
折角だからこっち側のマイカはどうでしょうかと試してみるもダメでございました。
こちらは足元からあまり深くない根が続く感じ
千畳敷の様に足元から深くないとマイカの寄りも悪いのかな?
空いている釣り場でポンポン釣れたら最高だべなとの思いは崩れはて(苦笑)
手前湾胴もよさげな根が有ったのでここでも若干ハチガラを試すが時刻は2時近くなりオレ的タイムリミットを激しく過ぎたので納竿させて貰いました。
なにより☆さんにご満足して頂いて良かった!
中途半端にキープしたオレの釣果・・ハチガラとガヤとマイカ各一匹ずつ・・☆さんに貰って頂きました^^;
あぁ~~~キープ無しって帰ってから楽で良いわね(T_T)
とまぁ今回初めてお会いしてご一緒した☆さんは初めての磯釣りで初めてのハチガラを釣ってと!
オレも千畳敷でまともに釣りをしたのは実は初めてでございまして色々と見えたものもあり有意義な釣行だったわね!!
☆さんはまた内地に戻っても仕事に釣りに頑張って、また北海道に帰ってきたらこちらの魚とも戯れてください!!
さて夏だ!
ハモ釣れてる?
マイワシとかサバは釣れてる?
次は少しハチガラから離れようっと^^;
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
さてどうするべ、久々に日方も良いな、そうしようそうしよう!
っと波予測も風予測もバッチリ!!
その旨を早速今回ご一緒する初対面の「☆さん」(ほしさん)にメールしようと思った時に一つの不安を思い出した
「あれ・・そう言えば平日の夜間・・・あっち方向は工事で道路通行止めじゃなかったけ?」
さっそく道路交通情報のサイトを見てみるとドンピシャに当り^^;
まぁ気が付いて良かったと言えば良かったのだがすっかり気持ちが「日方でハチガラ狙うぞ~~」っと決め込んでいたのでちょっとだけ落ち込んだ^^;
朝7時までの通行止め・・その時間帯まで釣りするなり、車で寝ているなりの方法もあるが
翌朝から諸事情バリバリで帰らねばならぬし睡眠も取りたいし・・・・。
んじゃどうする?千代志別から上が通行止めだからその手前の濃昼~浜益なら・・・?
んっ!ハチガラ釣れる気しないからダメだ。
今回初めてお会いする☆さんは今年就職のために内地に行って丁度夏休みを利用しての帰郷、そのタイミングでご一緒するには下手な場所に釣れていけないべし!
そう言えば西積丹はマイカが結構釣れてるとか釣れてないとか
マイカと言えば兜千畳敷・・・そう言えばあそこって更に奥に行けたっけな。
グーグルマップの空撮を見ると千畳敷の更に奥には落石がゴロゴロといかにもハチガラが釣れそうな場所が有った!!
よっしゃ考えがまとまった!
一応メインはハチガラかもだが保険にマイカも!!(その逆でもOKだし・・笑)
と言う事で泊村は兜千畳敷に向かった二人だった!!
まだ25歳とお若い☆さん、磯場はお初との事ですがスラリとした細マッチョ系のお体!
ハンドボール部出身と言う事でどこを歩こうが問題なしな感じ
逆に置いてかれるかなと心配するhojo
そんな心配と釣れるかどうかも結構心配だべし。
新品のストッキングタイプのウエイダーとウエーディングシューズ
バッチシ決め込んだ☆さん
さて一先ずイカでも狙ってみますかぁと千畳敷には車・・車・・車・・釣り人・・釣り人・・釣り人・・・・

平日と言えどこの人数って・・ありゃ入る隙間ないかも^^;
それでもかなり手前の方に入れる隙が有り我々も実釣開始しようにも
カメラを忘れて一旦戻り・・
今度は2ピースロッドを穂先部を全く違うロッドを持ってきてしまいまた一旦戻り・・・
序盤から無駄に大汗かいてしまったが魚信の無さに冷や汗に変わってしまう。
やはりポイントが悪いのか
両サイドの浮き釣り師も釣ってる様子は無い
先端部の様子は判らないが多少なり慌ただしく動いている気がするようなしないような。
お隣様の浮き釣り師が一匹釣ったのを確認。
我々エギチームはなかなか魚信は無いがやっとこオレに一匹


↑お久しぶりね♪^^;
群れが入ればパクパク来るのかなと思ったが小一時間経ってもそんな様子は無く
両隣も釣れてない事だしここは潔く一旦マイカは諦め奥地へと歩きハチガラ狙いに!!
良い感じのポイント!
しかしウネリが強くて岩の隙間や穴の探りは遣り難く・・
それでも一通りあちこち探り歩きせねば判らねぇもんなと。
っとハチガラ開始序盤から☆さん「釣れましたぁ~~」とオレの元に駆け寄る!!

おぉ~~
ナイスハチガラでございます^^
そしてその後も一回りサイズダウンも2匹目のハチガラもゲットした☆さん
他大型のガヤまでもと初磯釣りの☆さんはご満悦!!
初めて磯に入って、そしてハチガラ二匹も釣っちゃうんだもん。
やっぱセンスだよなセンス。
そんなセンスはオレには無い(T_T)
さてどうしたオレ?!
☆さんが釣ってオレも満足か?
いやいや、ガンバリマス^^;
一応時合と思われる0時頃までは足を使っての釣り
ハチガラが浮いて来ない限りは底を探るしかないけど無闇にキャストしたら根掛地獄だもん。
一通りこの落石地帯を回ってハチガラが浮いてきそうだなと唾を付けた場所まで戻り
軽めのリグに付け替え今度はひたすらスイミング!!
ガヤの魚信がなかなか増えてきたがやはり期待するのはズコ~ンとした魚信!!

っが来たっ!!

これだよこれ!
0時29分の釣果
かなり水面直下、ピックアップ寸前でヒットにちょっとドキッとしたが自分の狙いでゲットしたのは嬉しく^^
さぁ二匹目は?!
・・・・1時を過ぎて諦めた^^;

中々大きなガヤ・・・今年ってガヤ大きい? でもこれ・・キープしようとしたらもたついて海にぽちゃんと返してしまった・・^^;
折角だからこっち側のマイカはどうでしょうかと試してみるもダメでございました。
こちらは足元からあまり深くない根が続く感じ
千畳敷の様に足元から深くないとマイカの寄りも悪いのかな?
空いている釣り場でポンポン釣れたら最高だべなとの思いは崩れはて(苦笑)
手前湾胴もよさげな根が有ったのでここでも若干ハチガラを試すが時刻は2時近くなりオレ的タイムリミットを激しく過ぎたので納竿させて貰いました。
なにより☆さんにご満足して頂いて良かった!
中途半端にキープしたオレの釣果・・ハチガラとガヤとマイカ各一匹ずつ・・☆さんに貰って頂きました^^;
あぁ~~~キープ無しって帰ってから楽で良いわね(T_T)
とまぁ今回初めてお会いしてご一緒した☆さんは初めての磯釣りで初めてのハチガラを釣ってと!
オレも千畳敷でまともに釣りをしたのは実は初めてでございまして色々と見えたものもあり有意義な釣行だったわね!!
☆さんはまた内地に戻っても仕事に釣りに頑張って、また北海道に帰ってきたらこちらの魚とも戯れてください!!



次は少しハチガラから離れようっと^^;
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
ツリニイキタイ!
ほんと楽しかったです!
hojoさんもグロー系のワームで釣っていたんですね!カラー変えずに粘れば良かったかな?
先日の小樽イカ釣行での無念を晴らせて良かったですね!
ハチガラもgood♪サイズで!
石狩のイカ、やはりダメでした…
今年はイカのいい話がないですねー
岩内いってきたけどよろしくなかったです。
そろそろ雷電海底調査の時期ですよ笑
磯の虜ですね!さすがhojoさん!
就職先の磯は何が釣れるのかな?
帰郷ごとに磯ですね。
おばんです!
すっかりお返事遅くなりまして^^;
魚体は良いけど魚影が無い(腕か?)
参りました・・・しばらく魚喰ってません^^;
カジカマンさんに比べたら自分は釣りに行けてるだけ幸ですね^^
リシャールさん
おばんです!
兜は過去に殆ど入った事ない人が案内人と言うにはおこがましいですね^^;
実際ガイドの役割なんて全くしてないし^^;
でも同行者様が釣ってくれてよかったよかった。
ってかこれもオレのおかげではなく本人様の腕でございますしね!
☆さん
先日はありがとうございました!
オレも楽ししゅ~うございました^^;
ワームはやはり小まめに変えた方が良いと思いますよ!
オレこそ小まめに変えて無かったかもですが(笑)
また戻られる事がございましたら^^