goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

北積丹のカレイ

2023年05月22日 | 積丹

西積丹(裏積丹)~東積丹なんて積丹半島のざっくりとした位置を釣人ならこう呼びますが

僕は神威岬~島武意かんを「北積丹」と呼んでおります。

波風微妙な時、ここ北積丹だけがOKなんてことが時々ありまして、結構好きな釣り場なんですが、カレイを狙いに来たのは本当に久々、いついらい?!ブログを見返すと2007年と16年も前でございましたね😅

その時、僕はまだまだ初心者、同僚に釣りを教えてもらっておりまして、その同僚は個々の釣り場でポンポンとカレイやホッケをつるなか、僕はぜんぜんつれないし、根掛かり地獄だったし、とにかく腕や知識の差が明らかになった釣りを思い出しました。

その同僚も今はどこに?! もう負けないぞ!また行くか?!でもあんたヘヴィースモーカーだしな、ワキガも気になるしな、別にいいやっ😅

 

16年ぶりに入った入舸の磯場!

めっちゃ人気ポイントだけど平日&防風雨予報なのでガラがら!!

ただここだけ波風交わしているとの読みも当たり!!魚の魚信多くて楽しかったなぁ~~~

 

 

https://blog.goo.ne.jp/hojoturi/e/8abf2cb91bba2b06854f113deaca7d9f

↑ちなみに16年前の釣行記(笑

 

雨に濡れて寒いのなんのって、8時前には釣り止めたっけなぁ~~~

今年はカレイ成績良いぜっ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年末 コマイ釣行

2023年02月13日 | 積丹

コマイは僕の釣り人生で一番好きな釣りかもしれないっ!!

ただ・・・日本海側は毎年釣れてくれないのが玉にキズ😢

 

すっかり更新遅くなりましたが、昨年末のコマイ釣り

ん~やっぱコマイは楽しっ^^

 

 

 

当初はミニガヤ達の猛攻に悩まされましたが、少しポイントを変えるとコマイが釣れ出した!

 

時合いだったのでしょう、連続で釣れたが、短い時合いが終ったのと同時に納竿

夏の道東で釣った小さすぎるコマイに比べたら、中マイクラスの引きはやはり気持ちいね!!

 

僕のコマイ釣りのこだわりは

・ナイロンライン(PEは弾くっ)

・生イソメ(遠投も要らねぇし)

・柔らか竿(錘負荷10号~20号)

・仕掛けはシンプル胴突き(なんとなく)

これマジっ!マジでっ!コマイ君は意外にも繊細で違和感感じるとすぐに餌を吐き出すんだなっ

 

これこれ、コマイ釣り好きな理由ってこれなんだよっ!!

勿論身もうまいけどね!

やはりタチポンっしょ「タチポン!」

 

大晦日、一人暮らしして寂しい母の家に持ってって食べさせてきました。

久々に精子。。じゃない、タチを食べた母。

 

ん~~精子なんだよな、白子、タチ、言い方って大事ね🤣

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケ釣りにはそれなりに行ってたんだよね

2021年12月03日 | 積丹

意外といける!?
もう終わりかと思っていたら釣友のKENさんが数本釣れました~~との情報に乗っかってみました。

あ、11月上旬の釣行でございます。

 

この日は暖かくて天気が良くて!
綺麗な積丹風景を拝むことが出来た^^

サケも居る事はいる!もじりも確認~
他の釣り人も一匹釣ってたのも確認。
あとは川にブッコんでる違法釣果も確認(# ゚Д゚) 次は動画どって警察呼ぶんじゃるからなっ!!

 

もじりの奥に目掛けてキャスト~~

リールを巻いてスローリトリーブ

良い感じでウキルアーがもじりに近づく?!

「来たっ?!」「アレ?!」「重っ!!」・・・・

 

 

シャークでございました。腹びれのスレ掛・・・・

1m位あったかな😅

 

夕まずめ、もっと真っ暗になるまでやりたかったが、この日は娘たちが俺のバースデーを祝ってくれるとの事で急いで帰宅~

 

 

今はこんなプリントケーキがあるんですなっ!

ありがとう娘たちよ^^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁忙期挟んでおりまして、忘備録釣行記をバラバラっと更新

2021年04月14日 | 積丹

タイトル通り、一か月以上更新さぼってスミマセン。

 

でもこれと言って自慢できる釣果も無いのですが💦

 

これは三月中頃だったけかな?!

 

東積丹側にホッケわっしゃりとの情報をもらっていったのですが・・・・

 

 

静まり返っておりました(^^;

 

その後帰り道パターンで余市~小樽と立寄りながらもホッケはおらず。

 

このままではネタが無いぞといったん自宅に帰って投げ釣り準備

 

石狩で試してみるべと!!

 

 

釣友のミヤさんと終始行動を共にでき、いろいろと会話を楽しめたのがこの日の収穫!

 

ちっこいカワガレイ拝めて満足!!!

・・・・んなわけない(笑)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメイカ・夕まず目の一瞬だけ!

2020年12月14日 | 積丹

△天候的どこで何を狙えばよいやら・・エギングがホッケのルアー釣りかを企んでおりました。

ルアーロッド満載に^^;


この日はインスタグラムでお知り合いになった方がはるばる内地から来道され「釣りがやりたいっ!」
との事でご案内する予定でございました。

 

インスタと言えど「釣り」繋がりではなく、運動、トレーニング、ヨガ、そっち方面よりフォロー頂きちょいちょいコメント頂けるようになりまして。

ん~SNSって今更ながらすごい!!

 

この釣行前日ではご一緒にエアリアルヨガを体験してきまして、さて翌日は釣り本番ですなっと盛り上がっていたのですが

この時期の北海道の外気温に臆してしまったご様子で「釣りはキャンセルしたいです」と(笑)

また暖かくなったらご一緒しましょうと今回はソロ釣行!!

 

いや、ドライブがてら奥さんに付き合ってもらいました(;^ω^)

 

ありがたい情報を頂きましてまだ少し明るい16時少し前に着いたら先行者様たちがポツラポツラ釣っておられる!!

んで俺は・・・・パターン見つけるまで少し手惑いましたが夕まず目も手伝ってそこからスピードアップ!?

って思ったら真っ暗に陽が沈んだとたんに全く釣れなくなった^^;

 

奥さんを車で待たせてるし、もともと長丁場のつもりはなかったので25杯位釣って納竿。

 

釣りよりももう一つの楽しみが『温泉』

 

大好きな小樽の神仏湯温泉へ!

本日は奥さんと一緒だもん家族風呂だべさっ(笑)

 

 

20時前には自宅着いたっけかな!

あとは釣ったマメイカを肴に晩酌するべ!

 

 

熟成が流行りますが、マメイカは鮮度ある方がなんとなくおいしく感じますわ^^

 

ん~~こりっこり!!

良い歯ごたえですな。

うちの奥さんもイカは非常に喜んでくれる^^

 

コリッコリと言えばやはり刺身も作るべと。

 

マメイカのサイズもすごく大きくて作り甲斐ありましたわ!

 

相変わらず短時間釣行だけどこんな休日の過ごし方が好きだ!!

 

まだまだイカも釣れてるみたいですけどニシンも気になる今日この頃。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,172 PV DOWN!
訪問者 637 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,879,923 PV 
訪問者 8,286,303 IP 
ランキングランキング
日別 575 DOWN!
週別 470 DOWN!
  • RSS2.0