goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

瀬棚方面自己満続釣行

2008年12月15日 | 瀬棚
↑ クロゾイ30センチとマゾイ30センチ
同じ長さなのに重量感はぜんぜん違う!
今更ながらマゾイやハチガラの価値の高さを思い知らされた!


日曜日は仕事の予定だったのだけど急遽休みになったhojo。
となりゃぁ、行っちまうか?!最近噂のあそこに!?
ってっ確かしげさん土曜の晩から行くとか言ってた様な気がして早速しげさんに電話してみると「もう向っているよ~」との事!「オレも追っかけ行かせて下さい」y夫妻をお誘いし19:30頃我が家から出発し向う先は最近デカゾイガンガンあがっていた瀬棚方面!

先陣切っていたのはしげさんと今回初めて釣りをご一緒させて貰ったやっちゃんさん
状況を伺うと「・・・」と言った感じ
しかしオイラは30センチ後半や40アップには拘っていなかった。
なぜなら最近「ソイ」をぜんぜん食しておらず単に「ソイ食べてぇ~!!」の気持ちが強く20センチ後半から30センチ程のソイを3~4匹お持ち帰りする事を目標にしていたのよねん!!


早速釣りを開始する否やy妻さんの歓声が聞こえた。
ホッケが早々に釣れたみたいだ!
ホッケも釣りたいが一先ずソイを釣る事を先決しやっちゃんさんの隣に入れてもらい色々とアドバイスを頂いた。


そして見事ハチガラを釣り上げたやっちゃんさん!
ハチガラ場を見つけたとの事でこの後も連続でハッチーゲット!
ん~流石ですわ!!

海はウネリが結構あって7gのシンカーではどうにもならなかった。
5号のナツメ錘を付けて目いっぱい遠投、それでも直ぐ根に引っ掛かってしまう、着底してから数メートルの間だけが勝負どころと言った感じ。


底付近ををゆっくりとしたリフトアンドフォールで喰い付いて来た26センチほどのクロゾイ、根から強引に引き上げる感じでやたらと重く感じた。
って言うか釣り上げてソイを見ただけでも「30センチいったかぁ?」と勘違いするほど俺にゃぁ久々のサイズ。
最近小ゾイしか見ていなかったから感覚が・・・

さぁ「30センチ位はレギュラーサイズに見える」と言った感じのデカゾイ爆釣になるのか?!


同じく底をゆっくり探って「ド~ン、グイグイグイ」と言った魚信!
海面を見るとアブラコだった。
「40センチは行ったかな?」


って測ってみると40センチは届いておらず・・・
目測がぜんぜん出来ないhojo、ほんと最近まともなサイズを釣っていないのが判るね・・・


そしてやっちゃんさん曰く「ハチガラ場で」姿を現したハチガラ!
しかしサイズは20センチ程、即座にリリース


先程より更に小さいアブラコ、35センチ程!
でも以外に引きが強く更に強引に根から引き上げないといけないのでドキドキ感は最高ぉぉぉぉ!!
夜アブは狙って釣った事は勿論無いけど釣れたらやはり嬉しいわ。



やっちゃんさんもしっかりアブラコゲット!
オイラと同じmazumeのベストのやっちゃんさん!
結構前から相互リンクさせてもらっており新年会などでお会いした事はあるのですがやっとこ釣りをご一緒にさせて貰う事が出来ました。
機会がありましたらやっちゃんさんに是非「離島」なんぞ案内して頂きたいっすね(笑)


なんか「おぉ~」だか「ぬぅ~~」だかよく聞き取れなかったがy旦那さんが発声に振り向くとラテオをぶち曲げている!
魚が見えてきた、ん?「平べったい!!」

まさか?!


ぬぉ~~ヒラメならずクロガシラ!!
しかしこのサイズ(確か35センチ)は羨ましい
ガルプパルスでの釣果、ほんと効きますね~

クロガシラの刺し身が食べたいhojo。
思わずy旦那さんのバッカンからチョッパッろうかと思いましたわ(爆)

その前後もホッケやソイを順調に釣り上げていたy旦那さんでした!



ホッケと言えば普通にソイを狙う感じでも結構喰って来たんだよね!
勿論産卵後で細いし引きもそんなに強くは無いが結構大きい、って言うか「長い」(笑)



ホッケを狙うべく表~中層を探っても魚信はあったが3/0のフックじゃやはり大きいようで乗らない。
ホッケを狙うべくのリグを使えばきっと20匹位は簡単に釣れたかと思われる。
数週間前に泊でホッケを狙った時はコマセ巻いて寄せてもかなりスレきった状態のホッケで中々釣れなかった。やっとの思いで10匹チョッと釣ったのだがここでこんなに簡単に釣れる事が複雑な気持ちになったhojo(笑)

ソイを狙う時は殆ど8フィートのデイズを使っているhojo。
錘負荷も最大1オンスと言ったそこそこ柔らかく食い込みのいい竿。

でもここは深さも有り根も有りしかも底付近での魚信が多かったのでガチンガチンの岩鬼に持ち替えた。
この時期に岩鬼を使うとは思っても見なかったのよねん


その岩鬼で嬉しいマゾイ30センチが釣れた!
ここでのこれ位のサイズは「レギュラー」若しくは「レギュラー以下」なのかもしれませんがマゾイの30アップは初めての釣果だったhojo!
正直嬉しかったぁ~~~!
これは迷わず即〆してキープした。

このマゾイで少々満腹感を感じたのでy妻さんと穏やかで釣りがやり易い内海に移動した。

根は結構入っている感じだけど案外根がかりは少なくこの場所でも十分釣れる要素は揃っていると感じていた。
スピニングタックルに持ち替えリグは7gのジグヘッド。
それに引き換えy妻さんは5号ナツメシンカーで強気のボトム探り。



y妻さん見事ホッケゲット!!
「ホッケのフライが食べられる!!と嬉しそうなy妻さん(笑)


更にy妻さん連続でホッケゲット。
少々小振りだったのでリリースしておりました。

「エイっ」とキャストしアクション「キタァ」~「やったぁ~釣れたぁ~」と愛らしい釣りをするy妻さん
釣りを初めてまだ半年位と思いますが最近かなり釣るようになりましたね!
荒々しい磯も平気で歩けるし(笑)



沈みテトラの回りを探って釣れたクロゾイ30センチ!
気持ち痩せているソイだけどスピニングリールの巻き心地が久々に三角巻きになった。


翌日(と言うか当日)仕事だった(よくここまで釣りしに来ましたね・笑)しげさんと同乗してきたやっちゃんさんは先に納竿(疲れ様でした。またよろしくお願いいたします・・・ってか今晩・・爆)



ここでのラスト釣果はy旦那さんの良型ホッケ!!
我々も一旦納竿した。だって雪が凄くなって寒くなって。

一旦とは?
朝マズメ、チョッとだけ時間を頂てオイラ海アメ狙いたかったもんで^_^;




ここでのhojo釣果は
マゾイ30センチ×1
クロゾイ25~30センチ×4
ハチガラ20センチ×1
アブラコ34~38×2
ホッケ平均30センチ位×8(だったような)

一応五目釣り!!
あとイカも居たのでエギもやってみたがダメでしたわ~。

釣り上げてキープを決めたものだけ即〆してキープかリリースか悩んだ物はそのままスカリへ、最終的にはマゾイ、ソイ、アブを一本ずつとホッケ5匹をキープした。

その後近くの海アメが狙えそうな漁港に移動し1時間ほど仮眠。
薄っすら明けてきた時間からハードルアーで海アメを狙ってみた。
yご夫妻もワームで参加(笑)
海アメアングラーも数人サーフで釣りをしているのが伺えた。


16
y旦那さんまたまたホッケゲット!
オレは2回の魚信を感じたが多分ホッケだね・・
そしてホッケすら釣れなかったhojo・・・・
またまたラスト釣果をy旦那さんに持っていかれてしまった(笑)
1時間程で完全納竿し帰路に着いた。

仮眠もとったおかげで帰りは眠くはなかったが岩内からy旦那さんが運転を交代してくれオイラは後部座席でVIP待遇。なんか自分の車の後部座席に乗るのって心地良いんだよね(笑)



家に付いて直ぐに魚のした処理、前日サラリーマンZさんから頂いたハタハタも一緒に下処理開始
(Zさんご馳走様でした)


ホッケとハタハタは干カゴに入れ、ソイ、アブはエラと内臓を取り除きとりあえず冷蔵庫へ。

そう、この日も奥さんとスキーに行ったのだ!

正直眠い、しかしオレだけ釣りを楽しんで寝るわけには行かない週休1日制悲しい現実!
ってオレもスキーは大好きなので直ぐ眠けは飛んでしまうけどね!
(でもたまにリフトの上で寝てしまうこともあったが)


オーンズばかりだったので他のスキー場にしようかと悩んだが雪もまだ少ないし料金的にも場所的にもやはりオーンズに行くのが無難だった。


20
オーンズの雪質はアイスバーンに削れたザラメ雪見たいのが多く上に被さりかなり滑りにくかったがこれもまた経験だなと思えば特に気なならず!
お金使って行っている以上楽しまなきゃね!


さて、スキーから帰っていなや本日の釣果を美味しく頂きましょうかと!
オーソドックスな料理ばかりですが^_^;

21
ホッケはやはり干しきれていなかった。
翌日食べようかとも思ったが雪も降ってきて細かな雪がホッケに被っていた。
軒下がない我が家の悩み。「干し小屋」造るかな(笑)


相変わらずソイ、アブのアラは残さず料理する奥さん。
本日は揚げ物にて。



干せ切れないホッケでもやはり自分の釣果なので旨いと感じてしまう!



アブは3枚に卸しふんわりとしたから揚げ。


サラリーマンZさんから頂いたハタハタは今回サッと炙って。


これこれ、今回オレの最高作品だった「煮つけ」
今まであまり煮つけは作っておらず、作ってもなんか違う感じがしていた。
y旦那さんのブログであまりにも旨そうに煮付けている画像をみてレシピを教えてもらい試してみた。これが大成功、甘辛く煮付けは皆に評判だった。
1匹だけだったので物足りないっすわ。
※右上の赤い物は「カニカマ」です。色合いが寂しく感じ単に置いただけですが(笑)

28
奥さんお得意のアラの揚げ甘酢あんかけ。
骨にしゃぶり付くのってなんか好きなんだよね~

23
そしてマゾイとクロゾイのお造り
双方を食べ比べしても味おんちなオイラにゃぁ正直どちらも美味しく感じてしまう!でもデップリとしたマゾイは豪快に厚切りが出来たのでやはり今回はマゾイの勝利!!


にほんブログ村 釣りブログへ 気が付いたら文章長っ!

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ モンスター級は釣れなかったけど

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 十二分に楽しめた釣だったもんで!!



しげさん ありがとうございました。お仕事大丈夫でしたか?(笑)デカイの出ませんでしたがyご夫妻とhojoは「大漁」と感じておりましたから(笑)
やっちゃんさん やっとこご一緒出来ましたね!今度温泉付き別荘にお邪魔させてください(笑)
y夫妻さん またまた急なお誘いスミマセンでした<m(__)m> 釣りは勿論、道中の会話が楽しくて長距離も苦になりませんでした! またお願いします。
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーお造りを瀬棚で仕入れ

2007年10月15日 | 瀬棚
「ちょっくら釣りに行って来るわ!」

と家族に伝えたが「ちょっくら」の言葉で済ませるには距離が有りすぎるかな?

そう、しげさんサラーリーマンZさんのHPの更新を見た方は既にお分かりかと思いますが瀬棚方面に行って来たのねん!

土日仕事休みとのことで金曜の夜から事前調査もかねて釣行にいったしげさん。
ひきかえオイラの休みは日曜のみ。おまけに子供らの日曜参観日も控えているもんで一瞬は瀬棚釣行を諦めかけていた。でも前から重さんに瀬棚方面のデカゾイの出没の話をよだれ垂らしながら聞いていたので何とか行きたい、マジで行きたい。
緻密に計算をしてみると

21:00出発して~0:00到着か・・4:00まで釣りしてぇのぉ~7:00頃までに家に着けば・・
大丈夫!行ける!!ぜんぜんOKじゃんよ

4時間釣りが出来るので有れば週末の釣行として成り立つ
それでも移動時間の方が2時間も長いけどね(笑)

前日から既に現地入りしていたしげさんに夕方連絡してみると34.5㌢は出たものの全体的には渋め、そして波風が回復してくれるかが心配と、もしかしたら移動するかもとのお話。
でもオイラは波風で釣りにならない状況では諦めざる得ないが何とか釣りになる状況であれば渋かろうがなんだろうがこの目で噂の港を見て、この足で噂の港を歩き、この手で噂の港の底を探ってみたくてたまらんのだよ。

釣りを始めて間もない頃はは初めて入る漁港や磯で釣りをして貧果に終わった場合なんざ「ぜってぇもういーかね<`ヘ´>」と釣れないポイントリストとして頭の中にインプットしていたが。最近のオイラの考えでは釣りは場所だけではなく時間もそうだべし時期もそうだべしこまかなポイントもそうだべし、波も、風も、潮も、そしてこのワームフィッシングの醍醐味はいかにパターンを掴むかが!
大袈裟かもしれないけど海は繋がっているのだからどこでも何かかしらの可能性は有ると信じながら釣りが出来るようになった。ボーズなんてドンと来い!!(強がりも凄くなった)


でも瀬棚までの道中往復6時間に頭と体が耐えれるかが心配、勿論眠くなったら仮眠はするけど起きたら日が高くなっていたなんてこともありうる。
何方か同行者がいてくれないかとサラリーマンZさんに連絡をとったら予定していた釣りも色々な諸事情で中止になったらしくいいタイミングでオイラのお誘いに乗ってくれた。
Zさんと釣行予定していたSさん、MURAMASAさんもご一緒することになり最悪一人での道中となると諦めていたが現地入りしているしげさんを含めたら計5名とちょっとしたツアーになってしまったね(笑)

3時間の行きの道中の末、しげさんと合流!
強いウネリも内海側では何とか釣りになる、波のかぶる所も部分的にあるのでビビッたけど・・
ついた時点では少々当たりが遠のいたとお聞きしたがそれでも数引き30アップを釣り上げていたしげさん。
オイラもしげさんからヒットパターンやワームを教えて貰いながら釣りを開始したが全く持って当たりが無い・・・対照的にしげさんはオイラ達と合流した後もコンスタントに釣っている。中には惜くもラインが切られてしまう程のソイまでもを!!

『結構な水深・遠投有利・底・フォール中』
このアドバイスをしげさんより受けて先ずは岩鬼とDC7攻める、1㌉のシンカーを付けガンガン飛ばしガンガン底を叩くも我竿はピクリともしねぇ・・・
重いシンカーだから動きが派手過ぎなのかなとスピニングに換え7㌘のシンカーでキャスト。相変わらず極端なリグ変更。釣りを開始して1時間近く経ってやっとこソイヒット、ちっちゃいけどねー



それから約10分後にモソモソとした当たりが着て合わせをくれてやる!
ドラグが鳴りっぱなしのリールを巻き続けると良いサイズのソイが見えてきた!!
念のためしげさんにタモをお願いし釣り上げられた物は自己タイとなる34㌢だったのねん(^・^)

背高もいいし尾っぽもデカイ!
早速〆てキープ。


記念にとしげさんにお願いして撮っていただいた1枚


・・オレはいつもスピニングに換えた途端にいいサイズがくる、岩鬼の出番なしか!?





せっかくの初めての漁港なので防波堤をくまなく探ってみたが際で小ソイが2匹釣れたのみ。

何とか岩鬼で30アップが釣りたく防波堤先端近くに戻り竿を持ち替え探る探る。
相変わらずコンスタントに釣り上げているしげさんのリグを聞いてみると尻尾プルプル系のワームにシンカー14㌘。
勿論オレも真似する。
すると「ゴン」ではなくて「モソっ」とした相変わらずの当たり(笑)



すると28センチ!立派なレギュラーサイズだ。でもしげさん30アップ釣り過ぎでレギュラーサイズがどの位かの感覚が麻痺している模様(笑)


今回のソイは全て当たりが「モソっ」って感じ、多分このウネリのせいかワームを発見出来なく運よく目の前に通った物だけに食いつく感じなのかな?
当たりのみだけは2回ほどしかなかったのよねん


朝の4時頃納竿。
今日はしげさんに釣らせて貰った感じっすね。
そんでSさんの生ワーム釣果が凄かった!なんとジグヘッドにオオナゴをつけて30アップも混ざるソイ7匹の釣果。
コレクションの如く数十種類のワームを持っている俺だけど流石にオオナゴは思いつきませんでしたよ(笑)
まさに生粋の投げ釣り師Sさん!この発想から来る当然の釣果だった!


帰りの運転で心配だった眠気も皆無で家路に付くことが出来ました。
道中車内では毎度毎回サラリーマンZさんに色々とタメになるお話を聞かせていただけました!
突発的だけど皆様お誘いに乗ってくれた皆様本当に有難うございました<m(__)m>


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

家に帰ってから・・・・
本日は子供らの日曜参観との事で朝7時には家帰った。
竿やリールを洗って子供らを学校まで送り一度家に帰ってオイラもシャワーに入り授業参観まで一時間ほどあるので仮眠するかと布団に入ると・・・・

学校に送った筈の3人の子供らが「とぉーーーーちゃん、やっぱねてたぁー」と3匹同時で騒いでいる
「げっ!ご、ゴメン」寝過ごしてしまい2時間授業だった子供らが既に帰宅していた・・本当にすまあなんだ・・・・

奥さんがオイラを起こそうとしても全く動かなかったらしい。
仮眠はあくまでも「仮の眠り」布団に入っちゃうと「本眠」になっちゃった・・・

授業参観は撃沈に終わったが本日はもう一つやらなきゃいけないことがある。

物置組立だ。
アウトドアグッツを収納したく物置はこの家に引越してきた時から欲しかった。
3~4万の安物を買うと雪や風の強いこの町には少々心配。
良い品は10万20万と高額。
運よくこの物置は仕事がらみのお客様からほぼ新品状態の物を貰う事に成功した。

有名メーカーの物で安心安心!ホームページを見ると定価で15万だって、ラッキーにも程があるよねん!
これでアウトドアの準備や後片付けに苦労はしないね!


本日もう一つのイベント「奥さんバースデー」
でもオイラお金が無い・・しょうがない、なけなしの数千円で何とかプレゼント贈ろう、高額な物だけがプレゼントではない!
物置を新品同様で建てただけではさすがにね(笑)

でもケーキすらオレの財布では買えない、祝われる人(つまり奥さん)に「ケーキ買うからお金くれ」とも言えないし・・・

お?!
そうそう!とっておきのご馳走あったじゃない!
キープしたソイを美味しくこしらえてやろうじゃないの!



yasuさんに感化されソイのお造りを!
サラリーマンZさんに感化されアクア・・アクアなんちゃらを!

お刺身は半分を昆布〆にもう半分はそのまま。
一匹で二度美味しい!

アクア・・アクアパッツァはレシピをZさんから聞いたまま造ろうとしたが既に聞いた事を忘れてしまった。覚えているのがオリーブオイルとにんにくと水位。
オリーブオイルを買ってきたのはいいけど冷蔵庫の中ににんにくも無い

しょうがないからショウガとネギを炒める。
洋風にワインも入れようと思うが勿論無い、なので日本酒を少々
この時点でアクアパッツァでは無くなったきがするが
「むっちゃ旨い」
とオイラも家族も絶賛!

にほんブログ村 釣りブログへ 参観日寝坊不参加の出来事を挽回すべく
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ こんなところで頑張っちゃうオレ



こらこら、遊ぶんで無いって




だからやりすぎだっちゅーの!
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 875 PV UP!
訪問者 541 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,870,531 PV 
訪問者 8,281,267 IP 
ランキングランキング
日別 619 DOWN!
週別 465 DOWN!
  • RSS2.0