goo blog サービス終了のお知らせ 

ほたるノオト

★IG(instagram)始めました★

IDはrey9360です!

フォローお気軽に!

今日から4月

2011-04-01 | 短歌

 

あの3月11日から今日で3週間。

 

あっという間だったような、長かったようなそんな感じで過ぎていきました。

 

 

気が付けば今日から4月。嬉しいことがありました。

 

猫友日めくりカレンダーの今月のトップページに私の短歌が紹介されていました。

 

去年、スタッフの方が声をかけてくださって、私の短歌を載せてくださるというお話でした。

 

桜や春や猫の歌限定ということで。何首か見ていただき、この3首を載せていただきました。

 

すっかり忘れていたのでめくった夫に先に見つけられちゃいました。

 

スタッフの方々はとても一生懸命に活動していらっしゃいます。

 

今年の申し込みもすでに始まっています。是非覗いてみてくださいね!!

 

                 猫友日めくりカレンダー

 

                       

 

うちのレオンは今年は5月に登場します。来年も5月の枠に入れていただきました。

 

スタッフの皆様、ありがとうございました!!

 

 

 

         裏路地の仔猫の目にも桜花 春のてのひら総てをつつむ

 

 

             降り注ぐ春の光にのびをして桜咲く道猫とおりゃんせ

 

 

                 ふうわりと春に抱かれてまどろんだ仔猫の夢と綿毛の行方

 

 

                                                 

 

 

 

関東もそろそろ桜の開花が始まりましたね。

 

確実に日本には美しい春が来ています。 

 

 

 

 

 

 


平成22年度NHK全国短歌大会

2011-01-26 | 短歌

1月22日の土曜日、渋谷のNHKホールで平成22年度NHK全国短歌が行われました。


昨年も一首、秀作をいただきましたが、今年もまたお二人の先生に秀作に選んでいただきました。




栗木京子さんと俵万智さんのお二人に選ばれた歌。

             

 

                秀作

         

置き去りのものだけが影をつくりだす淡い間接照明のなか







これは題詠のお題が「明」で詠んだ歌です。



「明」という意味からかけ離れた、真逆の暗い歌を詠んでみました。

 

栗木さんの「選者のことば」に、

 

題「明」は「明るい」「明るき」など形容詞の形で取り入れようとすると

類型的になるやすい。明を詠むことは暗を見つめることなのだ、と思った。


とありました。すこーしだけ認めていただけたような(別に私に向かって仰っているわけでは決してありませんが^^;)嬉しい気持ちになりました。

 



自由題で他に2首出しましたがこちらは撃沈でした。




                    



同じ歌で、尾崎佐永子さんにも題詠の佳作で選んでいただいておりました。


締め切りギリギリに詠んで、しかも締め切り日の当日の4時ギリギリに郵便局に駈け込んでの投稿でした。


選ばれて何だか信じられないような気分でした。



頑張って出してみてよかったなぁと実感。


出すことを勧めてくださった方に感謝です。





お正月に「大吉」のおみくじを引いたのがよかったかな♪




嬉しい一日になりました。






平成21年度NHK全国短歌大会

2010-01-26 | 短歌
1月23日、渋谷のNHKホールで「NHK全国短歌大会」が開かれました。


そこで私は今野寿美先生に秀作をいただきました。

同じ歌で河野裕子先生に佳作をいただき、当日もホールで観覧してきました。

特選の方々のお歌の観賞や解説ととても素晴らしい時間を過ごしてきました。

もう一首の歌も入選でした。

短歌のことをいろいろ教えてくれる西野明日香さんと一緒に秀作をいただき、二人で大喜びな一日でした。

エスコートしてくれたのは岡本さん。一日お世話になりました!!

本当に初めて会ったような感じのしないお二人でした。


会場ではなんとサプライズがあり、笹公人さん、穂村弘さん、東直子さん、それに加藤治郎さんにまで直接お会いして

写真やサインまでいただいて、かなりミーハーぶりを発揮してしまいました^^;

心の準備もないまま、かなり緊張してしまった私。クラクラしてしまいました。


他にもブログでお名前を知っている方に何人も岡本さんに紹介していただき、そちらも感激でした。


気さくにお話ししてくださったり、サインしていただいたり、写真まで撮らせていただき

貴重なお時間をいただいた先生方、本当にありがとうございました!!

ああ~~~、本当に興奮した一日でした。

この会のあることを教えてくれた西野さんことあーちゃんには感謝!!

引っ込み思案の私のことを無理矢理引っ張ってくれてどうもありがとうございました。



 
       秀作


          百葉箱の白いペンキのささくれが六年生の夏連れ戻す





       入選

 
          寂しさはふと右側から現れてぐるり取り巻く生繭のごと
   




おまけは・・・・


渋谷で3人でランチしたここのお店



     


会話が弾み過ぎていつまでもメニューが決められない3人でした(笑)。

誰がどれをチョイスしたのでしょうか^^



かとちえの短歌ストーリー

2008-12-11 | 短歌

 

かとちえの短歌ストーリー第11回   テーマ「駅」

 

ここのところ、短歌モードではない私・・・。

 

先月、ここに初投稿させていただきました。

 

期限ぎりぎりの投稿で慌てていたのですが、一首優秀作に選ばれました。

 

              

 

         

          あの駅に忘れたフリで捨ててきた傘はいつまでアタシを恨む

 

 

かとうちえさんの評は、「傘を忘れた(捨てた)ことだけでなく、傘の視点を入れているのがおもしろいです。」とありました。

 

選んでくださってありがとうございます

 

みなさまのお歌は若い感覚で、切ない歌、ドキっとする歌、胸キュンな歌といろいろでした。

 

同じ「駅」でもいろいろなんだなぁと実感。

 

 

自分的にはボツになった歌の方が好きだったのですが・・・。

 

なかなか思うようにはいきませんね

 

こちらはボツになった歌です。

 

          振り切って乗り込む地下鉄ぐるぐると繭になりたいカタカタ走れ

 

 

次回のテーマの「温泉」も昨日ギリギリで投稿。

 

でも、このコーナー、もう終わりになっちゃうそうです。

 

題詠や五首選会が終わってすっかり歌の冬眠状態の私。

 

少しだけ励みになりました

 


 


 

 


銀座「御蔵」にて・・・

2008-10-31 | 短歌

飴玉のセロファン剥いてあげるから交換しよう好きな色から




息子②が修学旅行へ行きました。

帰ってくる日曜日まで「ご飯は各自!!」宣言をした私。

元々、オットは平日は遅くて家で食べることはあまりないし、息子①もバイトで遅く、

賄いをいただいて帰ってくるし・・・。

なので、夕べは会社の上司(女性)と銀座で食事をしました。

彼女と会社以外でこんなに長い時間、プライベートな話をしたことはありませんでした。

美味しい京都のおばんざい料理と少しのお酒をいただきながらいろんな話をしました。

まるで飴玉をひとつずつ交換するようにお互いの話を・・・。

時間も忘れ、気がついたときには広いカウンターに私たち二人。

彼女の意外な一面と、きっと彼女もそう思っただろう私の意外な一面をお互いに見せ合って。

とても仕事熱心で、私のことも厳しく教育してくれている彼女と会社以外で別の世界に入り込んだような錯覚でした。

私は長女で、妹がいます。

ああ、お姉ちゃんがいたらこんな感じなのかなぁと思ってついつい甘えていたような気がします。

元々甘えん坊な私なので年上の人に憧れます。

本当に夕べはとても楽しい時間を彼女と共有して、余韻を残しつつ12時ほんの少し前に家に着きました。

そこのお店のお料理を載せたかったのですが、昨日、パソコンがなぜかダウン。今は会社から。



この週末に直るかなぁ・・・。

すごく心配です。

せっかくデジカメが直ったというのに・・・・・!!!









歯医者に行ってきました

2008-10-28 | 短歌


キュンキュンと攻撃される緊張と消毒液のにおいに眩む



お久しぶりです。


昨日は歯医者でした。私は歯医者が結構好き。

虫歯ではなく、定期健診とクリーニングなので怖いこともなく。

椅子に座り、心地よい角度で後ろに倒されていく。

緊張感と控えめな期待感。

麻酔の注射も嫌いな人がほとんどでしょうけれど、私は大丈夫。

歯医者ではなくても普通の採血や注射も怖くない。

針の刺さる瞬間の、あの血の気の引くような、眩暈のするような感覚。



アタシ、変かな・・・・・・・。







音もなく・・・

2008-05-01 | 短歌

 

 

 

エンドマークの見えない夜に飛ばしたい紙ひこうきを折るオブラート

 

 

「短歌研究」 5月号  うたう☆クラブ  小島 ゆかりコーチ  選

 

 


生放送 列島縦断短歌スペシャル 第25回

2008-04-27 | 短歌

 

 

 

水色のりぼんで甘く後ろ手に縛られている幸せもある

 

 

 

昨日の土曜日、BS2の5時間の生放送で私の歌が全国50選に選ばれました。日の土曜日、BS2の5時間の生放送で私の歌が全国50選に選ばれました。

 

私の歌の選者は高橋睦郎さんでした。

12時45分までに当日の発表になったお題の「水」と「新しい」について歌を詠み、FAXを送ります。

生放送の途中に私のFAXも紹介されました。

まさかと思いましたので、とってもドキドキしちゃいました。

最後の50選の発表でまた選んでいただき、またまたビックリ!!

以前に詠んだ歌をちょっと変えて投稿しました。

ブログには載せましたがどこにも発表したことがなかったので・・・。

もちろん特選の5首は素晴らしかったですが、選んでいただいてとても光栄でした。

栗木京子さんに「何だか意味深な歌ですね」と苦笑いされてしまったのですがこれは

私の「結婚観」のような歌なんです。甘くて緩い制約も幸せ・・・みたいな。

でも、とても嬉しい一日でした。

 

 

 

 

 


TULIP

2008-03-10 | 短歌

 

 

 

 

 

 

はにかんだ薄桃色の唇のつぎへつぎへと愛語る罪

 

 

 

 

                        *写真はフリー素材より*

 

 


折鶴

2008-02-06 | 短歌

 

 

 

 

 

 

守れない約束かはす夕暮れは胸の折鶴しづかにたたむ

 

 

 

「短歌研究」 2月号  うたう☆クラブ  栗木 京子コーチ  選

 

 

 

   にほんブログ村 ポエムブログ 短歌・俳句・川柳へ いつもありがとうございます

 

 

 

     

                

 

 

 

   週末に伊豆方面へ出かけたときに熱海付近で見た、桜(多分・・・)です。

 

   とても濃い色でした。桜・・・ですよね???