理事長日記2008 「挑む」

 
第49代理事長 中村大二郎

ソラール

2008-05-21 08:59:56 | Weblog
朝方はまだ少し冷えますね。

JCの仕事が結構溜まっています。
出欠事のスケジュール調整やメール添付の確認、公職の資料確認など
待ったなしの状況が続きます。

スウェーデンは、冬が長く夜長い国です。
その為家の中では、はた織りの仕事、織物の文化がすすみました。

北欧全般では家具が有名ですがこれも家の中での時間が長いので
座り心地、居心地のいい家具の開発が進んだんだそうです。
デザイン性の高さもそのせいなんですよね。

夜が長い、冬が長いということで、待つことにも慣れているようです。
ボルボ車の工場見学した際にも
「今生産しているのはすべて受注済みのものです。」
といわれていました。

日本人は今待てない人が多くいます。
それがゆとりのないことでもあり、無駄を省こうとする文化でもあります。
日本の自動車工場では「ジャストインタイム」ということをよくいいます。
ゆとりと無駄、紙一重ですがもうちょっとゆっくりできた方がいいかもしれません。
「足るを知る」そんな言葉がよぎります。



早速、公職でソラールに行ってきました。

防府市文化振興財団というのがあります。
公会堂、アスピラート、ソラールの運営機関で、
この施設を活かす企画を生涯学習課から委託されています。

今年はソラールが設立10周年を迎えています。
ソラールは科学を含む施設ですがその敷地内に柏木幸助氏の銅像があります。
柏木幸助といえば柏木体温計です。
日本で最初の体温計を作られた方です。
明治18年から昭和34年まで生産され大正時代からは海外輸出されたほどだったそうです。

防府市の近代工業化の先駆けともなった柏木幸助、カネボウ、塩田跡地利用をテーマに
企画が練られているようです。
防府商業高校に工業化ができることも決まり、
若者の声を交え話を広げたいと防府JC理事長にもお声掛け頂ました。

「明日の防府を語ろう」とテーマにも入れていますが、
工業のまちという違う角度から防府を学んで見ようと思っています。

スウェーデン

2008-05-20 19:22:56 | Weblog
出張から帰ってまいりました!

まずもって専務ブログお疲れ様でした。
メンバー皆様には理事長代行や段取りをお待たせしていたことと思います。
これから遅れを取り返していきます。がんばります!

当社常務の繋がりでスウェーデン在住の方が案内して下さることで、
幼稚園、保育関連、テキスタイル織物を中心に
スウェーデンの国を見てまいりました。

スウェーデン!?と普段なじみがあまりないですが
先進的な福祉国家で有名なところです。
そして消費税が25%の国です。

そんなこともあり物価が相当高く、
実質日本の倍ぐらいに感じます
ちなみに平均所得はあまり変わらないようです。

生涯学習への取り組みや女性の社会参加、人権意識の高い国です。
高率の納税を課すからなのか
国民の倫理道徳心の高さや自己実現の追求、人生を楽しむ姿勢を感じます。

そんな国民づくりをしようとするまちの仕組みの一つに
買い物の方法として通常のレジ決済の方法と、
自分でバーコードリーダーをもって欲しい商品をかごに入れる方法があります。

自分で選んだ商品をバーコードリーダーでチェックし籠に入れ、
最後にレジでバーコードリーダーを渡します。
そこで出てきた決済金額を支払って終わりです。

籠の中身を店員がチェックしないのです。
自分がバーコードチェックしないで籠に入れることも可能ですが
それを正直にするかしないかは買う人に委ねられています。
基本的に買う人を信用しているのです。

人は信用されるとそれに応えようとします。
その心を育てる店の仕組みはたいしたもんです。
今の日本では結構な覚悟が要ります。

法の上に法を重ねる日本の国づくり、
安全と安心に莫大なコストがかかることを国が担おうとする日本。
国民を信用することでその責任を国民に委ねようとするスウェーデン。

昔の日本には「お陰さま」「思いやり」「恥」「正直」なんて言葉が頭をよぎります。
今の日本が忘れていることを思い出させてくれる倫理感、道徳心に出会い、
国民としての自信と誇りを取り戻すにはこういう心も育てる大切さを感じました。


と、スウェーデンのいいところもありますが
日本のいい面もたくさん見直しました。
また追々紹介していきます。

戦争から学ぶこと

2008-05-19 04:25:02 | Weblog
おはようございます。少し早いでしょうか。只今4時00分です。携帯に直接電話が掛かり、店舗が火災の可能性があるということで、会社に来ました。幸い未然に防ぐことができ、一安心でした。

本日いよいよ代打ブログも最後です。1週間ありがとうございました。

さて、近頃レンタルビデオで戦争映画を中心に借りて見ていました。ジャンルは、特に限定せずに、見たいものを借りていました。第一次世界大戦・第二次世界大戦・ベトナム戦争・朝鮮戦争等映画だけ例にあげても、世界には本当に紛争や戦争が多いことを実感させられます。
私は、祖父を戦争で亡くしています。太平洋戦争で徴兵され、硫黄島で玉砕をしたそうです。当然遺骨や遺品は、有りません。
お盆や正月には、お墓に参り、先祖へ手を合わせます。今、自分があるのは、祖父を含め、先祖が生きていたお陰と感謝しています。
私は、今まで、数は少ないのですが、戦争の記念館や記念碑等を訪問させて頂きました。
地球市民ジュニアアカデミー2000では、知覧の特攻平和会館・地球市民ジュニアアカデミー2008では、大津島の回天に訪問させて頂きました。その他JCメンバーと沖縄に旅行したときに、ひめゆりの塔へ、韓国では、38度線にも行ってみました。そして靖国神社へも昨年行って来ました。
その他広島の原爆ドームや長崎の平和記念公園も行きました。
戦争を知らない私ですが、改めて戦争の悲惨さを教えられます。
これから先戦争を知らない世代が増えて行きます。このことは、ある意味恐ろしいことです。戦争をコンピューターのようなバーチャルなゲームで生きてきた世代には、人が簡単に死に、リセットで簡単に生き返るからです。そのようなことにならないようもっともっと勉強していかなくてはなりません。
何時までも平和な社会が続くことを祈るばかりです。
最後に、何処の戦争記念館や平和公園を訪問しても、戦争を二度としてはいけないことと、家族・兄弟・愛する人を失う悲しさと祖国を守りたい気持ちを教えられます。
明日より理事長が書きます。
ありがとうございました。

専務でした。





JCは、体力と精神力で

2008-05-18 11:30:09 | Weblog
後2日間宜しく頼みますと理事長よりメールが届きました。日本に帰ればJCの仕事が、沢山待ってます。宜しくお願いします。

堅いブログが続きましたので本日は、少しだらだら書きたいと思います。プロテニスの伊達選手が復帰して活躍しています。20代の日本のトップ選手相手に勝ち続けていますが、年齢は37歳と聞いています。本当に凄い選手ですね。そういえば、昨年スポーツチャレンジ2007で講師としてお迎えしたプロボクシングの元世界チャンピオンの越本選手も36歳位で世界チャンピオンになられたそうです。
本来ならピークを過ぎた年齢の選手が、トップクラスでプレーすることは、良い傾向ですね。私も36歳なのでかなり刺激受けてますが、全くダメですね。

さて、プロ野球の世界の話をします。プロ野球には、名球会という記録を残した選手が入れる組織があります。その記録は、投手であれば200勝以上・250セーブ以上です。打者では、2000本安打以上と決まっているようです。ちなみに会長は、400勝投手の金田正一氏です。先日も阪神の金本選手が2000本安打を達成して、ブレザーの表彰を受けていました。先日、何かの記事で今後ピッチャーの名球会に入れる選手がいなくなると言う見出しがありました。その理由として、昔の1960年頃のピッチャーは、投球間隔が短く、時には、連日先発で投げる選手もいたようです。そして1980年頃からは、中4日と言って、先発ピッチャーは、4日間の間隔で投げていました。それが、ピッチャーの分業制が確立して5日の間隔になり、一応9回完投を目標に投げますが、100球と5回をめどに中継ぎ・押さえと継投していくようになりました。その結果なかなか出場機会が恵まれず、最近では、20勝する選手が滅多にいなくなりました。15勝する選手でも負け星がほとんど無いので、よほど調子がよくないと達成できません。そのことから200勝を単純に15勝で割ると13年掛かります。それに最近では、高校からよりも大学・社会人に進んでからプロ野球に入る傾向もあるので、選手寿命も短くなり、達成が困難というものでした。そうした傾向には、優勝を目標に選手を怪我や故障をさせず、シーズンを乗り切って行くというものです。医学的なサポートが強い現代スポーツの特徴でしょうか。
それを考えると昔の選手は、医学的なサポートも少なく、連日試合に出て投げれる等強靱な体力と精神力であったと思います。そうした体力や精神力は、今の若者には、無いので見習う所があります。
青年会議所も40歳で引退(卒業)ですので、記録もさることながら記憶に残るJCマンでありたいものですね。メンバーの皆様、これから事業が毎日続きます、連投連投になりますが、ここは、体力と精神力で乗り切って行きましょう。





選挙は、一票の価値から

2008-05-17 13:03:05 | Weblog
風邪も完全に治り、元気になりました。お金よりも・名誉よりも・何よりも健康が一番ですね。
昨日、衆議院で道路整備財源特例法改正案(道路財源特例法)が、10年間維持することで、憲法の59条の衆議院の優越を利用して、出席議員の3分の2以上の賛成で再可決しました。ここで衆議院の優越については、法律案再可決・予算の先議・予算の可決・条約の承認・内閣総理大臣の指名・内閣不信任決議(内閣信任決議)等があるようです。そもそも衆議院の優越は、何故あるのでしょうか。私が、高校の時に習ったのは、衆議院には解散があり、より民意を反映できるからと習った覚えがあります。それに関係し、衆議院には、内閣不信任案が可決すれば、内閣は、10日以内に衆議院を解散するか、それとも総辞職しなければいけないという権限があります。
参議院の対抗手段は、首相や大臣等への問責決議案の可決ですが、これは法的効力が無く、出すタイミングが重要と言われております。
さて、私たちの住む地方議会は、どうでしょうか。憲法には、92条から95条に書かれています。
イギリスの政治学者のJ・ブライスが「地方自治は、民衆主義の学校」と言ってます。住民自らが政治に参加し、住民の意思を政治に反映させる精神です」。憲法では、地方自治の本旨に基づくと書いています。
そこからかどうかわかりませんが、日本では、地方の首長選挙は、直接選挙となっています。直接選挙ですので、首長には絶大な権限があります。予算案は、首長にあります。また議会の議決に対する拒否権、議会を解散させる権利・専決処分等あるようです。
私たちも選挙で政治に参加しています。民主政治ですので、多数決の原理が採用されています。一票の価値を大事にして投票をしましょう。



中国・四川大地震について

2008-05-16 11:25:27 | Weblog
昨日は、風邪をひいてしまい、昼から家で休んでいました。昨年は、一度もお医者に行ってませんでしたが、今年は、3回目になります。お医者様より風邪について丁寧に説明をして頂きました。今日は、完全ではありませんが、がんばって仕事してます。
さて、中国の四川省で発生した大地震より4日が経過致しました。多くの方が、この地震でお亡くなりになりました。心よりご冥福をお祈り致します。
まだまだ救助活動が続いているようですが、よく生き埋めになった場合の、生存率については、72時間が限界であると言われております。それ以降は大幅に生存率が下がるそうです。昨夜(15日・夜)ようやく日本の国際緊急援助隊(消防庁・警察庁・海上保安庁・国際協力機構)のメンバー30名が中国へ出発しました。過去日本は、阪神淡路大震災を経験しています。是非その経験を生かした救助活動を期待されます。
それと現在、二次災害が広がっているようです。被災された方が集まる場所での食料・水の問題、トイレ等の衛生面、そして心の不安からの治安の乱れが懸念されています。一刻も早い対応が必要になってきています。
災害は、急にやってくるものです。日頃から何かあったときの避難先や安全確保は、頭に入れておく必要があります。万一被災したときは、集団生活をしなければならない事態も考えられます。その時の二次災害をいかに防ぐかの日頃からの備えも必要かと思います。今回の中国の震災を教訓に私たちも今一度行政と考えて行かなければならないと思います。私たちJCにも、JC版災害対策マニュアルがあります。会員の皆様も是非一度確認をしてみてください。日本JCのホームページにあります。

国策の重要性・・

2008-05-15 10:57:32 | Weblog
本日は、原田洋介君の誕生日です。普段は、防府市を良くしようと日々努力している議員さんです。防府JCにとってまちづくりを語る上で、いつも新しいトレンドをメンバーにアドバイスしてくれています。

昨日のニュースで見たのですが、またまた原油価格が更新されていたようです。車でガソリンスタンドに行っても高く感じるようになって来ました。ここでは、ガソリンの暫定税率は、置いておきまして、何故こんなに原油高が続くのでしょうか。
原油不足からくるものではないようです。ある経済評論家の話では、世界の投資マネーが、アメリカのサブプライムローンの影響で投資先がなくなり原油市場に流れたことが、主たる要因だろうと言われています。その他価格高騰は、穀物市場が上げられます。価格の優等生と言われた、牛乳もついに値上がりをしてしまいました。小麦等ものきなみ値上がりをしています。之は、世界が穀物の争奪戦をしている影響がどうもあるようです。日本も食料自給率は、40パーセント前後なのでこれからも価格が高くなってしまうようです。食料を輸入に頼る国は、安い反面、価格変動には、もろに影響を受けやすいようです。
いろいろ書いて参りましたが、一見経済のことなので市場原理の法則で誰も手を付けられないように見えますが、短期的には、外交政策や為替政策により改善しなければなりません。しかし長期的には、国策によって問題解決をしなければなりません。エネルギー問題は、化石燃料からの脱却を先進国は考えるようになって来ました。食料問題にしても、今までは2次産業・3次産業中心で日本経済は、成長してきましたが、1次産業の重要性を考えるようになってきました。このように日本がこの先安定した国作りをするためには、長期の国策が重要になってきます。最後に国策を政策として実行するのは、政治家ですが、国策を考えるのは私たち国民一人一人が真剣でなければならないと思います。

常識も変遷・・

2008-05-14 13:41:28 | Weblog
今日は、松浦多紋君の誕生日です。声が非常に大きいのが彼の特徴です。いつも「それは、僕がやっちゃげーよー」と快く仕事を引き受けてくれる青年です。

さて、自分が子どもの時と大人になって変わった常識を昨晩から考えてみました。
今、2008年なので大体25年位前なので1983年前後ですか。
たばこで言うと、昔は、電車に乗ると各座席の前に灰皿がついていました。それが、現在では道を歩くときも禁煙となり愛煙家の方には、昔が懐かしい話だと思います。
学校教育も昔は、先生が悪いことをしたら、よく叩かれたものでしたが、今は体罰は、傷害罪に問われるくらいの時代に変わりました。子ども会のソフトボールも大抵各地区でチーム編成ができていたのもそれも今は少子化で難しくなって来ています。
経済では、丁度日本が成長期に向かい、相対的にみんなが裕福になって来ました。しかし今は、日本も安定成長の時代や他の国の競争力に押され、格差の社会になって来ました。
政治では、子どものころの選挙のスローガンは、「明るい明日」とかで、抽象的なものが多かったですが、今は、マニフェストを出すなど選挙にも中身が要求されています。
その他まだまだ沢山あるところです。
しかしながら時代が変遷しても「人に迷惑をかけてはいけない」「おもいやりの心」を持つ、「人に親切にする」等の人としての心の常識は、悪い方向に変遷したくないものですね。


検証大会のお願いへ

2008-05-13 11:56:02 | Weblog
本日、11時より防府市自治会連合会役員会へ検証大会のお願いに、木下委員長・近藤副理事長と行って参りました。お願い事項は、市広報誌に検証大会のチラシを入れて頂く内容です。次回の防府市自治連合会理事会でお話を出して頂けることになりました。
2年前の防府市長選挙に伴う公開討論会の時も防府市自治会連合会へお願いをして広報誌に入れて頂きました。そのお陰で2年前の公開討論会では、公会堂が満席になるまで市民の皆様にご来場を頂きました。
検証大会の日も一人でも多くの方にご来場頂ければと思い現在、担当委員会もがんばってます。

さて、昨日は久々に夜なにもなく家でゆっくりしてました。体力も回復しました。

今日から1週間代打します

2008-05-12 11:58:03 | Weblog
今日から1週間理事長海外旅行のため代打をさせて頂きます専務理事の中村です。
理事長も中村で私も中村なのでよく親戚ですかと聞かれますが、親戚関係はございません。
ずっと気になっていたことが、先日解消致しました。それは元桜井カメラさんより防府駅側15メートル位手前に「LOVE防府市民総ぐるみ12万本植樹」その下に(社)防府青年会議所 環境開発委員会と書かれたプレートがありました。しかしながらそのプレートが暫く折れたままになっておりました。先日補強し、土木事務所へ行って確認後、もみじ銀行さんの辺りの道路沿いの木の下に移動し立てさせて頂きました。防府JCには、多くの先輩方が残された功績や財産が沢山あります。その積み上げられた功績が、市民の方には、信頼と変わり今日現役が活動させて頂いております。写真を、貼り付けようと思いましたが、貼り付けることができないので、皆様是非前を通ることがございましたら、確認してみてください。
明日も書きますので宜しくお願いします。