Pちゃんは25日が命日なのですが、天気も良いし子どもたちも行きたいというので墓参りに行ってきました。
そして墓参りのときには必ず訪れる花の木公園のツツジは今年は見頃に出会えました。
大体見頃を過ぎてばかりの墓参でしたがラッキーでした。
Pちゃんは25日が命日なのですが、天気も良いし子どもたちも行きたいというので墓参りに行ってきました。
そして墓参りのときには必ず訪れる花の木公園のツツジは今年は見頃に出会えました。
大体見頃を過ぎてばかりの墓参でしたがラッキーでした。
学生時代からつきあいのあるカメラマンの写真展に横浜までおでかけ。
モノクロ写真が全てなので子どもたちは興味を示すかどうかだったが、結構真面目に写真を鑑賞していた。
カラー全盛の時代にこういうモノクロ写真が意味のある表現だということを少しでも分かってほしかった。
玄関のステンドグラスが美しい。
先日の飲み会の帰り、酔っ払いながらも街の風景を撮影した。
この条件では昔はカメラをしっかり構えて撮らなければブレブレの写真になっていたが、手ぶれ補正がついているカメラは片手で撮影してもブレないのである。
適当に押していたので帰ってから確認したらなんとかブレていない。
意味不明な写真だがこういうの結構好きでもある。
生田緑地の事務所には本物の薪ストーブが設置してある。
誰も気づかないけれど、エアコン全盛時代にこれは面白い。
これ一つで大きな事務所の暖房を賄っているのだから薪ストーブ恐るべし。
家を新築したらこんな薪ストーブもいいなーと思うが・・・・