11月6日 今日は朝から冷たい雨で、午後も曇って冬みたいな寒い日になったね。
そのためか、いつも電線に止まってっているはずの小鳥がまったく姿を見せないよ。
「 冷たさよ 鳥もねぐらの 秋時雨 」 季節の移り変わりも速いもので、明日は立冬だからね。
冬が威張っているのも仕方ないかな。
今年の冬は少しお手柔らかにお願いしたいな。 寒いのは苦手だからさ。
11月6日 今日は朝から冷たい雨で、午後も曇って冬みたいな寒い日になったね。
そのためか、いつも電線に止まってっているはずの小鳥がまったく姿を見せないよ。
「 冷たさよ 鳥もねぐらの 秋時雨 」 季節の移り変わりも速いもので、明日は立冬だからね。
冬が威張っているのも仕方ないかな。
今年の冬は少しお手柔らかにお願いしたいな。 寒いのは苦手だからさ。
11月5日 今日も曇りで無風だったけど、寒いね。 もうセーターが手放せない時期になったよ。
今日、テレビを見ていたら、独身女性の貧困は今はほぼ3人に1人の割合だそうだ。
これは年間の所得額の中間の半分の所得額で約120万円以下の所得額の人を指すそうだ。
当然男性も同じような状況だろうね。 「 貧困で 青春拾えず 青秋に 」
だから将来、独身男女が増えるだろうね。 その結果、日本の活力も落ちることになるね。
11月4日 今日は晴れたけど、北風が冷たかったね。 冬が大手を振ってくる様子が目に浮かぶよ。
今日、お昼ごろ10分ほど地面を見ていたら、アリが1匹うろついているのを見つけただけだった。
いつの間にかアリは姿を消していたよ。 考えてみればここ1週間ぐらい前から急に寒さが
増してきたような気がするね。 「 晩秋の アリ、食確保 いびき中 」
アリは半年分の食料を溜め込んだので、みんな疲れていびきかいて寝ていることだろうな。
(近所のおいしそうな柿)
11月3日 今日は文化の日で気象統計上、晴れの特異日だそうだけど、そのとうりで快晴だったね。
ところで、もう柿は終わりに近いけど、今頃は熟して柔らかく甘くておいしいんだよね。
「 柿見ると 生家で木登り 食った日を 」 もう遠い昔になっちゃったけど、昨日のように思い出すね。
生家には大きな柿ノ木があって柿の小枝は折れやすいので慎重に進んで柿を取るので、スリルもあり
取った柿をその場で食べるのは特においしく感じたよ。
11月2日 今日も晴れたけど、北風が吹いて寒かったね。
先日の報道によると、大企業の中間決済が赤字や減収の発表が多くあったね。
特に、製造業、その中でも電子機器の衰退が目立つとのことだね。
「 基礎技術 軽視し経済 冬迎え 」 政治も不毛の対立を超えて技術者の養成に
力を入れないと日本は衰退するばかりだよ。 政治家はもっと危機意識を持ってほしいね。
11月1日 今日も晴れたけど、日差しが弱く寒くなってきたね。 寒い冬は好きじゃないけど・・
「 秋長けて ひ弱な影にも 沁みる風 」 この時期は暖かさに慣れた肌には涼しいより、寒い!という
感じがするね。
もう何十回も冬は経験しているから、寒さには慣れていてもいいはずだけど、夏を経てくると体は
毎年初めて経験するような感覚だね。
やはり、体力をつけて重ね着をして向かってくる冬に立ち向かうしかないか。
頑張るぞ!