無印良品に「マスクスプレー」という商品があって、使い捨ての不織布マスクにスプレーすると除菌とともにシトラスorハッカの香り付けで爽やかな気分で過ごせるというお助けグッズ。
mujiのオンラインショップでは在庫切れなのだが、在庫ありの店舗を表示できる機能があって、在庫のある店舗名と共に「あり」か「わずか」の2パターンで在庫確認出来るシステムになっている。
まぁリアルタイムじゃないので販売状況によってズレがあるとか取り置き分も含むとかの注意書きはあるんだが、こっちの勝手なイメージでは「わずか」は残り数個レベル、「あり」はそれ以上の在庫が有るという印象だったので「あり」の店舗に開店凸したわけだが。
店員さんにどこですか?と聞いたら「売り切れで無いです、4月中旬入荷見込みです」とつれない返事。
「webで在庫ありってなってましたけど?」と聞くと「取り置き分なんかも在庫にカウントされて、webにもそう書いてあります」とまたもやつれない返事。
うーむ「わずか」表示なら仕方なしに納得も出来るんだが「あり」表示でそれがすべて取り置き(開店直後で他の客に売れましたってのはありえんので)って言われるともう在庫表示ってなんなのよ?ってモヤモヤするわ。
つーか商法上購入の意思表示をした時点で売買が成立するので、スーパーなどで他人がカゴに入れて放置しているのを勝手に持って行って会計してもなんの法律違反にならない(カゴにいれて店内をウロウロするだけではいつでも商品を戻せるので購入の意思表示にならない)ってのは有名なハナシだが、逆に取り置きを頼んだ時点で会計していなくても購入の意思表示になるはずなのでそもそも取り置きは「在庫」じゃねぇだろってハナシではあるんだが。
数日前にどっかのドラッグストアとディスカウントストアがマスクの入荷予定無いのに広告にマスクを載せてたとかで「おとり広告」のお叱りを受けていたが今回それに類似するレベルのおとり案件じゃないかと思うんだよな。
しかもその店舗がある建物は駐車料金の発生するとこなので、2000円以上の買い物しないと200円/30分かかる。
muji以外に用事無かったし、たかが200円のために2000円以上余計なモノを購入する気もないので200円払ってすごすご帰宅したがクソ使えねぇおとり在庫表示で無駄足踏ませたmuji/無印良品には駐車料金200円とクルマの燃料代を弁償して欲しいもんだわ。
その後、歩いて行けるグランツリーにある「生活の木」でもマスクにスプレーするアロマがあることが分かったのでそっち行って無事入手。
前々からなんとなくmujiはスカした感じがカンに障るトコだったが、今回の件で完全に「気に食わないショップ」へと昇格したので、誠サン他自分以外がmujiで買い物する事に関しては別に止める事ないけど、今後あっしが自分のモノをmujiで買うことは二度とないだろう。
あっし的ブラックリストは「プレナス(やよい軒/Hotto Motto)」に続いて「無印良品」が2社目w
mujiのオンラインショップでは在庫切れなのだが、在庫ありの店舗を表示できる機能があって、在庫のある店舗名と共に「あり」か「わずか」の2パターンで在庫確認出来るシステムになっている。
まぁリアルタイムじゃないので販売状況によってズレがあるとか取り置き分も含むとかの注意書きはあるんだが、こっちの勝手なイメージでは「わずか」は残り数個レベル、「あり」はそれ以上の在庫が有るという印象だったので「あり」の店舗に開店凸したわけだが。
店員さんにどこですか?と聞いたら「売り切れで無いです、4月中旬入荷見込みです」とつれない返事。
「webで在庫ありってなってましたけど?」と聞くと「取り置き分なんかも在庫にカウントされて、webにもそう書いてあります」とまたもやつれない返事。
うーむ「わずか」表示なら仕方なしに納得も出来るんだが「あり」表示でそれがすべて取り置き(開店直後で他の客に売れましたってのはありえんので)って言われるともう在庫表示ってなんなのよ?ってモヤモヤするわ。
つーか商法上購入の意思表示をした時点で売買が成立するので、スーパーなどで他人がカゴに入れて放置しているのを勝手に持って行って会計してもなんの法律違反にならない(カゴにいれて店内をウロウロするだけではいつでも商品を戻せるので購入の意思表示にならない)ってのは有名なハナシだが、逆に取り置きを頼んだ時点で会計していなくても購入の意思表示になるはずなのでそもそも取り置きは「在庫」じゃねぇだろってハナシではあるんだが。
数日前にどっかのドラッグストアとディスカウントストアがマスクの入荷予定無いのに広告にマスクを載せてたとかで「おとり広告」のお叱りを受けていたが今回それに類似するレベルのおとり案件じゃないかと思うんだよな。
しかもその店舗がある建物は駐車料金の発生するとこなので、2000円以上の買い物しないと200円/30分かかる。
muji以外に用事無かったし、たかが200円のために2000円以上余計なモノを購入する気もないので200円払ってすごすご帰宅したがクソ使えねぇおとり在庫表示で無駄足踏ませたmuji/無印良品には駐車料金200円とクルマの燃料代を弁償して欲しいもんだわ。
その後、歩いて行けるグランツリーにある「生活の木」でもマスクにスプレーするアロマがあることが分かったのでそっち行って無事入手。
前々からなんとなくmujiはスカした感じがカンに障るトコだったが、今回の件で完全に「気に食わないショップ」へと昇格したので、誠サン他自分以外がmujiで買い物する事に関しては別に止める事ないけど、今後あっしが自分のモノをmujiで買うことは二度とないだろう。
あっし的ブラックリストは「プレナス(やよい軒/Hotto Motto)」に続いて「無印良品」が2社目w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます