Lemonade Days~がんがんの「それ魅力」な日々~

毎日起こるいろんな愉快な出来事を、つれづれなるままに書いていこうと思います。

新婚さんとゆかいな仲間達

2007-04-30 23:59:39 | 友達
今日は、短大時代のサークル仲間の結婚お祝い会。久しぶりに仲間が集まるというので、ホントに楽しみにしていた。 会場は、このサークルでは超お馴染みの中華料理屋(arimoちゃん、正解!!)。スタートは何と5時!!あの~、外まだ明るいんですけど…。 とはいうものの、主役がすっかり遅刻をしたため、集まってたメンバーで先に「乾杯の練習」と称して、まったりと飲み開始。 その後、予定より小1時間ほど遅れて、主 . . . 本文を読む

試食会

2007-04-28 19:43:27 | グルメ・キャラ弁
「おでん缶」というのがある。 職場のすぐ近くの自販機にも「おでん缶」が登場し数ヶ月経つが、同僚との話題にはなったものの、いまだ食べたためしはない。 ところが先日、その自販機からおでん缶がなくなり、代わって新しい缶がお目見えしたという話を聞いた。 「ラーメン缶」。 こんにゃく麺で、味噌味と醤油味があるらしく、近所の中高生に人気らしい。 たまたまその自販機の前を通る機会があったので、興味本位で買っ . . . 本文を読む

ツバメ

2007-04-25 08:51:08 | 日記
我が家の玄関には、引っ越してきた春からツバメの巣がある。 毎年この時期になると、どこからか帰って来て、去年の巣を補強するために草を集めては、せっせと巣作りをし、ヒナを育てている。 去年はスズメに巣を奪われたりした、かなりおマヌケな家族。でも、「ツバメの巣がある家には幸せが来る」という言い伝え(?)もあり、例え玄関ポーチにフンがたまったとしても、微笑ましく眺めていた。 今年もまた、我が家の居候達が . . . 本文を読む

旧友達との酒盛り

2007-04-22 23:57:20 | 友達
今日は、中学校の同級会。 うちの学年は、ほぼ2年に1回の割合で同窓会が開催される。(というのも、同窓会を開くと役員の任期が終了するので、みんな早くやって交代したいため。) でも、田舎の中学で、役員のなり手も少なく、私にも2回目のオファーが巡ってきてしまった。でもまぁ、仕事で忙しいため、申し訳ないが断ったけど。 今回の同窓会は3年ぶりの開催。私は前回確か欠席してしまったため行く気マンマンだったのだ . . . 本文を読む

嬉しい便り その2

2007-04-20 23:29:19 | 友達
夕べ、久しぶりの友人からメールが届く夢を見た。 彼女は高校からの友達なのだが、年賀状で『年内に結婚』という知らせをもらい、 しかも披露宴に呼んでくれるという話で、すごく嬉しかった。 でも、あれから随分経つが、何にも知らせが来ない。 「こんな夢を見たのだから、私から冷やかしメールでもしてみるか」と思っていた。 そしたら何と今日、彼女からの招待状が届いていた!すっごい偶然! これも一種の予知夢か . . . 本文を読む

嬉しい便り その1

2007-04-20 08:01:42 | 藤井フミヤ
5月のやっしゃんのライブチケットが届いた! 私は初参戦の「大阪・フェスティバルホール」。もちろん2Days! 何と1日目は、1階の3列目!! しかも調べたら、一番隅っこ。もしかすると、いつもみたいにステージ横に走ってきてくれたら、触れる距離?! うわ~っ!!嬉しい! 2日目は、ちょっと遠めだったけど、座席番号が「FF」だったから、それだけでも何だか少し得した気分。 arimoちゃんに連絡しな . . . 本文を読む

猛虎快勝!

2007-04-18 23:58:04 | スポーツ
やった~! 昨年ホントにボロボロにやられたナゴヤドームでの今期第2戦目! 1回表に一挙6点を入れ、結局9-1で快勝!! 私と息子は6回から、パパは何と9回からの観戦。(それくらい早いテンポで進行していた。)我々が観戦してる間はあまり展開がない攻防だったため、ちょっと物足りなかったけど…。 今回は、周りの席に座るファンの方々がとても温かくて、金本選手のユニフォームを着ている息子を可愛がってくれ、一 . . . 本文を読む

そうだ、野球行こう

2007-04-17 01:59:00 | スポーツ
今日はまたも原稿書きに追われ、気付けばもう夜中の2時。 急に思い立って、チケットを取った。 今度の水曜日、場所はナゴヤドーム。 今年度の我が家の初観戦に行って来ます。 昨年はこてんぱんだったナゴヤドーム。今年は勝ち試合を見せて!! . . . 本文を読む

お姉さ~ん

2007-04-14 18:31:54 | 家族
私は仕事で子供達を相手に遊ぶ事がある。時々親から「先生」と呼ばれる事があるのだが、その呼ばれ方は嫌いで、他の呼び方をしてもらうようにお願いしたりする。 そして、子供に声をかける時には「おばちゃんの方においで~」とか「おばちゃんに〇〇して~」など、自分を「おばちゃん」と呼ぶようにしている。 就職したての頃から結婚してしばらくは、「お姉さん」を死守してて、「こんにちは、お姉さんだよ~」などと、無理に . . . 本文を読む

自由

2007-04-13 01:41:05 | 日記
「進む自由があり、やめる自由もある。」サトルさんが歌っている。 確かに私達には、どちらの自由も選べるはず。 でも、「やめる」という選択は、多分「進む」の倍のエネルギーを必要とするような気がする。 日常の中で、何となく惰性で進んでいることの方が多い。 あえて何かを変えなくても、今のままでいた方が楽。その方が傷つかずにすむ。 でも、 「ただやめられない、やめてどうすんの。 諦めるタイミングを外し . . . 本文を読む