goo blog サービス終了のお知らせ 

人の世

纏わり付く 煩わしき絆断ち切りて 残り少なの人生 歩みたし

コメント集

2025-05-17 07:33:05 | 語呂合わせ


 江戸の町 屋台と思しき 店構え

   エスパルスプラザ すしミュージアム

 

 見当たらず 駐車場 空き場所

     とよはし道の駅 満タンで

 

 くっつくや 鉄道駅と 道の駅

     来るには便利 九頭竜湖は

 

 腹の虫 鳴いて喜ぶ すき焼きに

     昼の食事 ツアーの途中

 

 侘びしきや しょぼ降る雨の 玄宮園

     過ぎゆく秋に 紅葉色褪せて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-16 10:44:01 | 語呂合わせ


 山の上 伊良湖ビューホテル 壮観ぞ

     青き空の下 白さ際立つ

 

 恋路が浜 駐車場は 満杯ぞ

     コロナ規制が 外れ人出が

 

 見上げては 思わす足が とまりしや

     長い階段 靄に霞て

 

 コロナ禍で 座るテーブル 離れてる

     日間賀島の 会食場

 

 久しぶり 小樽運河 訪るも

     賑わい無し 人影疎ら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-15 09:18:13 | 語呂合わせ


 町屋街 江戸の時代に スリップする

     エスパルスプラザ すしミュージアム

 

 道の駅 駐車場 大混雑

     コロナ規制 解かる日曜

 

 心配ぞ 一人立ち乗り 転覆を

     九頭竜湖面 浮かぶ三艇

 

 来てみたし 祭りの日には 関の山車

     豪華絢爛 練り歩くを

 

 彩るや 緑の木々を 押し分けて

     真紅の紅葉 玄宮園

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-14 07:58:53 | 語呂合わせ


 はるか先 伊良湖ビューホテル 見つけるや

     岬の突端 頂上に

 

 何処行くや 靄に霞し 木立の中

     落ち葉踏みしめ もくもく先へ

 

 並びしや 日間賀島名物 フグとタコ

     今日の昼飯 豪華尽くしぞ

 

 一目見て 小樽に来たと 実感ぞ

     出抜小路 懐かしさが

 

 招いてる 陶磁器造りの 招き猫

     常滑やきもの 散歩道で

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-13 07:49:22 | 語呂合わせ


 はるか先 伊良湖ビューホテル 見つけるや

     岬の突端 頂上に

 

 何処行くや 靄に霞し 木立の中

     落ち葉踏みしめ もくもく先へ

 

 並びしや 日間賀島名物 フグとタコ

     今日の昼飯 豪華尽くしぞ

 

 一目見て 小樽に来たと 実感ぞ

     出抜小路 懐かしさが

 

 招いてる 陶磁器造りの 招き猫

     常滑やきもの 散歩道で

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-12 07:29:21 | 語呂合わせ


 はるか先 伊良湖ビューホテル 見つけるや

     岬の突端 頂上に

 

 何処行くや 靄に霞し 木立の中

     落ち葉踏みしめ もくもく先へ

 

 並びしや 日間賀島名物 フグとタコ

     今日の昼飯 豪華尽くしぞ

 

 一目見て 小樽に来たと 実感ぞ

     出抜小路 懐かしさが

 

 招いてる 陶磁器造りの 招き猫

     常滑やきもの 散歩道で

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-11 06:59:03 | 語呂合わせ


 探してる 駐車場 満タンで

   何処に停めよか キョロキョロと

 

 楽しむや 小舟三艇 湖面をば

     暮れゆく秋の 九頭竜湖

 

 掲げらる 門の額に 百六里

     江戸日本橋 離る関宿

 

 永源寺 境内前の 土産店

     晩秋の陽 落ちて灯りが

 

 色褪せて 過ぎゆく秋を 惜しむよう

     玄宮園 紅葉の木々

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-10 08:17:21 | 語呂合わせ

 

 ホテルハーヴェスト スキージャム 勝山

     名前のごとく スキー場に建つ

 

 迎えてる 日間賀島の港 大ダコが

     食堂向かう ツアー客を

 

 欧風の 建物目立つ 中世の

     ヴェネツィア 美術館

 

 見事なり 土管と壺の 競演が

     常滑やきもの 散歩道は

 

 清水には マグロ神社 造られる

     エスパルスドリームプラザ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-09 08:02:24 | 語呂合わせ


 迷いてる 廻船問屋 滝田家に

     入ろか否かと 常滑散歩道

 

 訪ずるや 何年振りか 懐かしき

     豊田上郷 サービスエリア

 

 江戸時代 タイムスリップ 趣が

  エスパルスドリームプラザ すしミュージアム

 

 溢れてる 駐車場 道の駅

     とよはしあぐりパーク 食彩村

 

 山肌を くり抜く工事 トンネルが

     新し道か 九頭竜沿いて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-08 07:53:39 | 語呂合わせ


 見取り図に かっての関宿 今も尚

     東海道の 宿場町

 

 永源寺 噴水池の 水清し

     逆さ文字も 水面に映るは

 

 盛り過ぎ 真紅な紅葉 埋め尽くす

     永源寺歩道 絨毯かと

 

 目に痛し 真紅に燃ゆる 紅葉が

     今を盛りと 咲き誇るや

 

 恋路が浜 幸せの鐘 鳴らしてる

     何を願いて 青空の下

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-07 07:51:58 | 語呂合わせ


 建ち並ぶ 北一硝子 各店が

     小樽境町 本通りには

 

 風強し 日間賀島ポート 岸壁も

     海上タクシー 降りて震える

 

 立ち寄るや イチゴ土産の 販売店

     愛らし入り口 何が有るのか

 

 初めての イチゴ狩りに やってくる

     昼飯前の お腹気遣いつ

 

 冷気満ち 苔むす境内 ひしひしと

     白山平泉寺 侘び寂び世界

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-06 07:51:45 | 語呂合わせ

 

 賑わえり 藤川宿 道の駅

     人人人が 軒下までも

 

 えっ 何!? 手降る三人 それぞれに

     カヌー?サップ? 九頭竜湖面

 

 関宿 東海道の 街並み

     時遡る 風情残れり

 

 キャンパスに 描きたるよな 紅葉ぞ

     永源寺境内 目にも鮮やか

 

 佇ずめり 侘びの趣 玄宮園

     過ぎゆく秋の 寂しさ漂う

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-05 07:36:44 | 語呂合わせ


 賑わえり 豊川稲荷 門前は

     人で溢れる 商店街

 

 鬱蒼と 白山平泉寺 静まれり

     神秘な境内 昔も今も

 

 中庭に 廻船問屋 離れ屋が

     ひそり佇む 資料館

 

 奥三河 郷土館が 佇めり

     みちの駅したら 併設されて

 

 再現す すしミュージアム 一角に

     古き時代の 静岡風情

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-04 06:44:40 | 語呂合わせ


 永源寺 本堂前の 人増える

     紅葉巡りの ツアーの人らで

 

 懐かしや 平板張りの 家の壁

     今も残れり 関宿には

 

 人多し コロナ規制 解かれてる

     彦根城 玄宮園

 

 歳をとり 思わず椅子に 座り込む

     小樽の街 本通りには

 

 乗り込むや 海上タクシー 初めての

     片名港から 日間賀島への

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2025-05-03 07:31:16 | 語呂合わせ


 思えぬや 近代的な 建物に

     ”道の駅したら” 道の駅とは

 

 立ち寄るは 何年振りか 懐かしき

     清水エスバルス ドリームプラザ

 

 日曜で 露店の前 賑わえり

     藤川宿 道の駅空き地

 

 ススキ揺れ 夢の懸け橋 枯れ紅葉

     九頭竜湖の 秋は過ぎゆく

 

 端正な 昔の旅籠 今も尚

     東海道の 関宿では

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする