茨城のスローフード

常総地域の食に関する情報。ホームページも見てね。

Windows11

2024-05-24 15:00:00 | パソコン
ちょっと向き合ってみました。
私の使っているパソコンは、パソコン工房で、2019年7月に購入したものです。職場のパソコンが、五月蠅いくらいWindows11へのアップグレードを促してくるのに、うちは来ないなぁと思っていたんです。
Windows10が来年までのサポートらしいので、ちょっと確認してみたら、CPUが対応していないみたい。「AMD  Ryzen5 2400G」です。スペック的に問題ないのに対象外にされている(笑)
いろいろ理由はあるようですが、CPUが第一世代Ryzenシリーズというのがネックらしい。現状、購入から5年経過しています。これ一般的なSSDの寿命と言われる期間です。それで、耐久性が心配なので、1年以内の買い換えを考えています。つまり、現パソコンでのアップグレードは考えていないので問題になることは無いです。
SSDは処分して、誰かにあげることになるかな。ゲームやらなければ全然快適だもんね。
次は、昔ほど拡張とか拘らなくなったので、安価なスリム型で良いかな。

コメント

左右神社

2024-05-24 03:00:00 | 雑記
千葉県香取郡東庄町に、左右神社というのがあって、参拝してきました。旭市の松澤熊野神社と共に、同市の櫻井子安神社で御朱印がいただけます。ちょっと面白いのが、左右神社が主で、子安神社が従の関係のようです。そのためかどうか判りませんが、左右神社と熊野神社が初穂料500円で、子安神社は300円でした。ただし、限定御朱印は、この限りではありません。ちょっと変わっていますね。
それで左右神社なんですが、久々にキツい参拝でした。一の鳥居の近くに、集会所があって、ここに駐車場はありませんでした。ネットの事前情報で、神社の駐車場に行くのは、相当な運転スキルを要求されそうなので、集会場近くの路肩に駐車しました。
熊野神社と左右神社を廻って、子安神社で三箇所の御朱印を戴く予定でしたが、社務所の昼休憩中は対応出来ないらしいので、時間との勝負。左右神社と子安神社は近いのですが、左右神社の一の鳥居到着が11時20分。
ここから急勾配の参道を登ります。その先の神社の裏手が駐車場ですが、車で行くと、運転中に前が見えないのは判りきっていたので、徒歩で。
三回途中休憩しました(汗)。距離は100~150mくらいあるかな?その先に階段があって、絶望感がハンパない(笑)。
拝殿でお参りして、戻ってくる途中、降りるときにも、足に来るって相当なものです。体力に不安な方は、何とか車で行くしかありません。
この後何とか、子安神社に昼前に到着。こぢんまりとしていて、コンパクトな神社で安心しました。機会があれば、限定を貰いに再訪しようかな。熊野神社については、神社に置いてある書き置きを戴くか、子安神社で直書きして貰うか選べます。
コメント