本年5月15日に開催された理事・全研究科幹事会合同会議の議事録が完成しましたので公開します。
理事会が録音データを文字お越ししたものを、参加された幹事のみなさんに確認・修正していただいたものです。
下記リンクよりダウンロードしてください(学籍アドレス以外でアクセスしてください)。
https://drive.google.com/file/d/1ILnfwK6xaGxVfs6N4jYGCnIlFpGcu6Iz/view?usp=sharing
本年5月15日に開催された理事・全研究科幹事会合同会議の議事録が完成しましたので公開します。
理事会が録音データを文字お越ししたものを、参加された幹事のみなさんに確認・修正していただいたものです。
下記リンクよりダウンロードしてください(学籍アドレス以外でアクセスしてください)。
https://drive.google.com/file/d/1ILnfwK6xaGxVfs6N4jYGCnIlFpGcu6Iz/view?usp=sharing
このたび、一橋大学院生自治会は、一橋大学の全院生を対象に、研究・生活実態調査アンケートを実施します。回答期限は7月31日です。
https://forms.gle/8U2kLF2xCEu6PNDq9
1.本アンケート調査の趣旨
本調査は、一橋大学院生自治会が行なう、一橋大学の大学院生を対象としたアンケート調査です。大学院生の研究及び生活実態を客観的に把握し、もってその向上に資することを目的としております。
回答結果は開始後1か月をめどに中間報告を出します。また、最終的な回答結果は報告にまとめ、秋に開かれる院生総会の議案や大学への要望などの作成に役立てます。最終報告は大学に提出します。
多くの方々に回答いただき、調査の精度を高め、問題を広く大学内外に発信していくことが求められております。各研究室、専攻内でも多くの方が回答いただければ調査の精度が高まることになります。本調査へのご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
2.個人情報の保護
本アンケート調査で得られた情報は、以上に述べた目的以外に使用されることはありません。また、個人が特定される形で調査結果をまとめることはありません。
3.調査票への記入の仕方
一橋大学院生自治会理事会
〒186-0004 東京都国立市中2-1 マーキュリータワー低層棟301
連絡先:hit.inseijichikai@gmail.com
一橋大学院生自治会は、2025年5月15日、理事・全研究科幹事会合同会議を東1号館1201教室にて開催しました。院生自治会理事、各研究科幹事をはじめ、41名の院生が闊達に議論しました。
この会議の目的は、①2022年~2024年までできていなかった会計報告につき自治会員に対してきちんとした報告を行うこと、②秋に予定されている院生総会に向けた取り組みについて議論し決定すること、です。
会議の結果につき、①結果の公示、②当日配布した資料に議論の結果を反映させたもの、③大学へ要望すると決めたマーキュリータワー高層棟1階デッキにテーブル・椅子を再設置に関する文書、を以下ここで発表します。
秋の院生総会に向けては、①院生アンケート(来週にも開始予定)、②マーキュリータワー高層棟1階デッキへの椅子とテーブルの再設置を大学に要望(メールにて提出済)、③生理の貧困に関する活動(学習啓発、ダイバーシティ推進室との連携、アンケートで事前に承認を得た上での自治会費による生理用品購入)、④来年春の院生総会にむけたグランドルールの策定、が承認され実施が決まりました。ご協力、何卒宜しくお願い致します。
なお、議事録は5月中をめどに完成させ、公開する予定です。今しばらくお待ちください。
※下記のリンクは大学学籍アドレスにログインしているとアクセスできません。ご注意ください。
マーキュリータワー高層棟1階デッキにおけるテーブル・椅子再設置に係わる要望書
声明
一橋大学院生自治会理事会
2025年5月21日
本年3月から4月にかけて相次いだ院生自治会理事会への攻撃について
過日5月15日に開催した理事・全研究科幹事会合同会議には、理事・各研究科幹事はじめ41名の院生が参加し、闊達な議論が行われました。改めて、参加された幹事および会員院生のみなさんに感謝申し上げます。
この会議をもって、今秋に開催を予定する院生総会に向けた自治会活動正常化へ重要な一歩が踏み出されました。この機会に、本年3月から4月にかけてマーキュリータワーにて相次いだ院生自治会理事会への攻撃について、理事会としての見解を以下、明らかにします。
この文書は、3月28日18~21時の間にマーキュリータワー低層棟301自治会室ドア横にも掲示されました。梶原理事が小島雅史理事(当時)とマーキュリータワー非常口付近に放置されていた粗大ゴミを回収し自治会室に寄ったのち18時ごろ夕食に出かけ、梶原が自治会室に21時に戻った時に発覚したものです。明らかに自治会室に誰もいないタイミングを見計らってなされた悪質なものです。掲示した方には、放置された粗大ごみ回収というまっとうな業務をした後にこのような文書を目にした梶原の心証を考えていただきたく存じます。
以上