ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

大泉緑地(2)カモ、カワセミ、カイツブリ他

2021年11月17日 | 大泉緑地

昨日の続きです

大泉池にやってきました

紅葉が池に写り込むときれいですね

逆光気味で撮ったので夜のようです

ヒドリガモ中心のカモがいっぱいでした

緑水亭を望む風景

ベンチに張り付いていたのはアキアカネでしょうか?

昆虫を見る機会が少なくなってちょっと寂しいです

11月はウォーキングにはもってこいの季節ですね

時折吹く風が心地よく気持ちのいい散歩ができました

枯れたハス池の風景は嫌いじゃないんですが、ここのは群生し過ぎで見栄えがあまりよくない

どちらかというと長居植物園のハス池の方が好みです(好みでした)今はもう過去

秋の代表、ラクウショウの紅葉も絵になります

運よくカワセミに出会うことができました

ズームできないカメラでしたのでこれが限界

この石でしばらく休憩していました

露出オーバー気味なので色味が悪いです

ヒドリガモ艦隊

ピューピューとにぎやかでした

そこに現れた小走りカイツブリ

スイスイ軽やかに泳ぐヒドリガモの横をチョコマカせわしなく泳いでいきました

2021年11月15日 16:16撮影


自然豊かな大泉緑地を歩く

2021年11月16日 | 大泉緑地

春が好きな人、夏が好きな元気な人、私は枯れた晩秋の風景が好きなんです

あちこち行きたいところがあって、歩き人にとって秋は活気あふれる日々となります

昨日は約10か月ぶりの訪問、大泉緑地を歩いてきました

大阪メトロ「新金岡駅」から約15分歩きます

秋は結実する季節

ホルトノキにも実がたくさん成っていてとてもかわいかったです

そう言えば今年になって初めてこの花を見ることができたんですよ

場所はここではなく、なんばパークスで偶然通りかかった時でした

ちょうどお花が満開で、ネット写真で見たとおりのちょっと変わった個性的な花でした

「ホルトノキの花を初見」2021-07-16

 

こちらの紅葉はサルスベリです

熟した茶色い果実とともにい感じで晩秋を迎えていました

白いサザンカがきれいに咲いていて目を引きました

 

紅葉もいろいろありますが、中でもハナノキはとても美しく見ごたえあります

この通りには数本植えられていて、黄色や緑の葉のものもありました

ムクロジ科カエデ属 雌雄異株

きれいな葉を2枚拾って帰りました

久しぶりの行為は心の余裕を感じます

 

さて、大泉緑地に到着

入口すぐのところにあるイチョウの黄葉が目に飛び込んできました

抜けるような青い空に金色の葉が輝いて見えました

幸せを感じる瞬間

忘れかけていた感覚が戻って来た

羊さんたち、お元気でしたか?

どんどんこちらへやって来たので観察タイム開始

一生懸命何かを食べていたんだけど・・・枯葉のはずはないし・・・

その時一瞬、カリカリって音がしたのでドングリか何かだったんでしょう

以前、奈良のシカが美味しそうにポリポリ音を立てながらドングリを食べていました

うれしいことに、私の手からも食べてくれたんですよ

感激しましたね~あれは

さて、歩きますよ

思う存分、林の中をゆっくりのんびり歩きます

ここへ来ないと味わえない贅沢な気分

木漏れ日が差し込むチップの道を歩きます

これが私の至福の時・・・

ふと気が付くと辺りに群生する水仙の葉

冬が終わる頃には順に咲き出すんだろうな・・・

素敵だろうな・・・辺り一面に咲いた白い水仙の花

その光景を想像しながらまったりとした散歩を続けた

つい、イヌビワコバチを想像してしまう

知ることは勇気も必要なのだと実感

鼻歌を口ずさみながら落ち葉を踏みしめて歩く足取りは軽い

トウカエデの樹皮には思わず見とれる

同時に畏敬の念を感じる

木の精霊たちが生きる森を荒らしてはいけない

そんなことを本気で思わせる不思議な空気が辺りに漂っている

写真が多いので明日に続けます・・・


大仙公園 紅葉と秋の実いろいろ

2021年11月15日 | 大仙公園

昨日の続きです

キヅタの花後の実です

見覚えがあるような実だと思ったら、同じくウコギ科のヤツデやカクレミノによく似ています

熟すと黒紫色になるようですので、やはりヤツデ、カクレミノと同じです

あの色になる頃にまた見に来ましょう

ところで、ハエがたかっていますが(^-^;

左にいるのは、複眼が金色の斑模様のキゴシハナアブです

これがすべて黒紫色に熟すときれいでしょうね

お次は、高いところに見えたのはセンニンソウの果実でした

白い毛を仙人のヒゲに見立てたことからこの名前がついたそうです

なかなか出会うことがないのでちょっとうれしかったです

これも出会い、あれも出会い、自然の中の散歩は楽しい

さて、大仙公園まで来ました

青い空にそびえ立つ木はモミジバスズカケノキ(プラタナス)です

この木肌の色は何となく艶かしい

自然が作り出す迷彩柄のようなデザイン美に憧れます

かわいいポンポンのような果実がたくさんぶら下がっていました

大きな葉が足元にいっぱい落ちていました

枯葉の両端に落ちていた白い花びらがまるでアクセサリーの飾りのようです

その正体はギンモクセイでした

花びらの絨毯ができていました

最近、ホシホウジャクによく出会う

出会う頻度が増すと有難味が薄れてくる

勝手な言い分にあちらは呆れるだろうな

紅葉もいよいよ大詰めかな

最後までご覧いただき有難うございます


仁徳天皇陵(大仙古墳)周遊路を歩く

2021年11月14日 | 大仙公園

秋晴れの良いお天気だったので久しぶりに堺市の「仁徳天皇陵(大仙古墳)周遊路」を歩いてきた

(ふとん太鼓のお神輿が乗っている駅前の電話ボックス)

JR「三国ヶ丘駅」を降りて東へ5分歩くと周遊路のお濠が見える

仁徳陵の後円部北東から正面参拝所まで、東回りで1250m、徒歩約20分

西回り1600m、徒歩約25分です

私は西回りで歩きましたが、秋の景色に浸たりながら写真を撮ったりしますので

時間はどんどん過ぎていきます

空を見上ると太陽が一瞬雲に隠れていい感じだったので思わずシャッターをきりました

考えて見ると、写真というのは自分の好みがよく出ているものです

上のような写真も誰もが撮る被写体ではないですものね

これから上げる写真も独りよがりの写真ばかり、拙い写真ですがどうぞご覧ください

デザインマンホール蓋を撮るのも好きです

つい撮り集めたくなりますよね

堺市の6個のうち4個は撮りました

こちらは南蛮船と日本一古い木造灯台がデザインされています

出発点から3分の一ぐらい来ましたがここまで特に見どころはありませんでした

目に留まったこれは何だ?

どうやら柵のようですが、防犯対策の忍び返し? うん?返していないか(^-^;

とにかく、かなり痛そうで恐ろしや・・・絶対触りません

ハゼだと思いますが真っ赤に紅葉してとてもきれいでした

マガモがすいすいと気持ちよさそうに泳いでいました

水鳥がたくさんいました

マガモ、カルガモ、ヒドリガモなど

民家のほうにやってきましたら、ベランダにアケビが!いいな~実が成る木って

私は今まで食べたことないんですがどんな味なのかしら?

猫の毛づくろい

素晴らしいお天気でした

飛んでいるのはカラス?鳩?

遊歩道の手すりに貼ってありました

心優しい感じが伝わってくる素敵な歌ですね

手すりの下をのぞくと思いがけずノブドウの紫の実が見えてうれしくなりました

明日に続けます・・・


突然の雨と虹

2021年11月11日 | 雲・空

散歩に出てたが午後から予報通りの雨が降り出したので慌てて帰宅したが

すぐに止み、な~んだと気落ちしてベランダに出てみたら思いがけず虹が出ていた

そうだった

急に降って来た雨がすぐ止み、お日様が出て来たら虹が出ることが多いのだ

15:53

秋晴れの青空に見えたお月さま

15:57

しかし、空は相変わらず黒い雲が居座ったままだった

案の定、また雨が降り出した

ころころ変わる秋の空

明日は晴れて欲しいな