goo blog サービス終了のお知らせ 

ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

GF別冊『まるごと QuickStart!!』

2010-07-09 23:59:40 | TRPG

ゲーマーズ・フィールド別冊Vol.20『まるごと QuickStart!!

QuickStart!!』と言えば、ゲーマーズフィールドで連載している4コママンガ。
面白いのは面白いのだが、TRPGをテーマにしたマンガであってTRPGそのもの(ルール)ではないので、別冊になるなんてすごい!
と共に、そうなると今回はリプレイは無いかなー、あるいは別冊のテーマとは別に無理やり無関係なものを入れるのかなー
と思いきや、アルシャードガイアのルールでQuickStart!!のキャラをやるという、面白い企画に!!
(これって単行本になった場合は、アルシャードのシリーズになるのか?^^;)

モモ達がPCになって、そのモモ達が「アルシャードの世界に行ったら自分達はどういうキャラになるか?」を想像してキャラ作りをするという、ちょっとややこしいけど、メタメタ面白い(笑)
シナリオも根はシンプルながら多重構造でとっても凝っている(リドルを100%解かせたりダンジョンを完全攻略させるギミックなんてなかなか無い)し、キャラの雰囲気をつかんだプレイ(田中天さんでさえもw)はとてもいい。

他にもモモ達をダブルクロスセブンフォートレスで作ったデータが載っていて、それぞれのメインイラストレーターによるキャラ絵の、普段と違った雰囲気と紹介文がとても面白い。高見先生とか池上先輩とか、いやいや、もう、みんな最高(笑)

…おお、これってダンジョン・シネマティークを読んだときに感じた、同一キャラで違うルールをやるのにぴったりな設定じゃん!(モノトーンミュージアムや天下繚乱のシナリオフックも既にあるんだしw)
少なくともリプレイを単行本化する為にはあと2話は必要なはずだから、いける!!(爆)


異能使いリプレイ『デモンスレイヤー~葬魂鬼~』

2010-06-29 23:59:09 | TRPG

異能使い 第二式 リプレイ『デモンスレイヤー~葬魂鬼~

“デモン”という単語が入っているから、噂のデモンパラサイトのリニューアル?かと一瞬思ったけど、そんな訳は無く。
異能使いのリニューアル(第二式)のリプレイ。

異能使いっぽい顔ってどんなだ^^;というツッコミはともかく、異能使いっぽい人間がそれだけ居るということは、F.E.A.R.は特異な能力の持ち主を集めてるってことだな~。

それにしても、登場人物「早良麗」の名を見た瞬間、ホントに噴き出した(爆) 何か食べてたら危ないところだった。ふぅ。
ディオにも「うはぁ」という感じw ほんと、懐かしい良いキャラを出してきたものだ(笑)

話自体は非常に正統派・オーソドックスで、麗のパワーアップぶりとディオのスルーっぷりと、新キャラ2人の頑張りはよく伝わってくる(笑)


りゅうたまリプレイ『ゆるやかな風の王立海軍』

2010-06-24 23:36:39 | TRPG

りゅうたまリプレイ『ゆるやかな風の王立海軍

りゅうたまのリプレイ第2シリーズがスタート。
今度はタイトルの通り、船旅がテーマ。船なので全員が移動チェックをする必要は無いが、操船に失敗して船が沈むと全員一蓮托生だとか。相変わらず毒っぽいことをさらっと言うGMだ(笑)

PCのリネットはともかく、他のPCと特にNPC(特にサミー船長やコネコゴブリン)はのんびりいい加減で…(笑)
でもいざとなれば実力は確かで真面目に行動する(と思われる)ところが素敵。この手のパターンには弱いのだ^^;

そしてりゅうたまでは(あるいはでは)料理はやはり重要らしい(笑)

なかなか魅力的な船出でした。
(そしてサミー船長に再登場の目はあるか?(笑) 本当にけっこう良いキャラだと思う)

P.S.
地底に住む知的種族と言えば、岩ヤドカリだろう。そういえば、そこには光る種族もいたな~(笑)


SW2リプレイ『マージナル・ライダー4』

2010-06-22 23:48:42 | TRPG

ソード・ワールド2.0リプレイ『マージナル・ライダー4

マージナル・ライダー完結。
ちょっと終わるの早かった気がするね。本来ドラゴンを手に入れるには、特にグーちゃんの成長を普通に待ってたら、もっと長くかかったはずw
でも外伝を含めると、話自体はけっこうなボリュームになっているのかな。

最終巻なので、今までのPCが全員集合。
扉絵はなかなか圧巻。ちゃんと主たるクラスが分かれるように考えられてたんだね~当たり前かもしれないけど。
リチャードとアランは本編初登場。本編だけ見てると、「合コンって何?」って感じだが(爆)

“この樹何の樹冷たい樹”もちょっと意外な正体があったり。

でもパーティを分けたもう半分の方の話は、外伝扱いなんだよねー。
インターネットで掲載されている話の場合、いつまで載るかはサイト次第。
単行本になっていれば、最悪でも国会図書館で見られるはずだけど。
まぁでもたぶん自分の寿命よりは長く公開されているだろうから、自分が気にすることでもないかー。

最後ラファル達は落ち着くところに落ち着いたような感じもするけど、この調子ならいつでも新しい冒険に引っ張り出せそうだな(笑)


DX3リプレイ『残影の妖都』

2010-06-21 22:49:00 | TRPG

ダブルクロス3・リプレイ・デザイア2『残影の妖都

FHがPCのリプレイ、第2弾。
真の主人公がこんな形で登場するとは。ほんと主人公だな!(笑)
真梨子も予想通り再登場、思ったより出てくるのが早かったけど。
そんで、GMの朱香とミユキへのゆさぶりが徹底している。
晃士朗はPL自身でPC自身へのゆさぶりが徹底している(笑)
そんなみんなをフォローする九鬼、素敵。(あ、晃士朗のフォローはそんなにしてないかw)

しかしあれだなー、DXって、ミドルフェーズの判定に失敗するとリカバリーきかないのなー。あんまり失敗例って出てこないけど、失敗したときにけっこう致命的な感じ(汗) いやはやどうなるのやら。