goo blog サービス終了のお知らせ 

ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

ONE PIECE 46

2007-07-04 23:39:52 | マンガ

ワンピースの46巻。
今までのペースなら先月出るような気がしてたんだけど、前巻は大きな話の切れ目だったし、少し余裕を持たせたんだろうな~。

今回もいつもとちょっとだけ違うパターンがにくい!(笑)
新キャラが出てくると「こいつ仲間になるんだろうな~」というのが分かるように描かれて盛り上がっていくけど、今回はいきなり「ええいいですよ」だもんなぁ(笑)
ブルックも面白くていいキャラだ。「続く」とかその後とかね。尾田さんお得意の「ドーン」も「ボーン」になってるし。骨だけに(笑)

ゾンビの行動力は“逆転の発想”の範疇だけど、すぐダウンする辺りはやられた(笑)
(裁判長と違って今度こそ本当の?)ケルベロスの演出もいい。最初に弱いメンバーと対峙させて、次に強いメンバーと遭ったときの落差(ルフィ達の余裕さとケルベロスが受けてるショック)がサイコー(笑)

最高と言えば、ソルジャードックシステムの2号もにくい!
ゾロとロビンのいつもの台詞(ボケ/ツッコミ)も健在だし、やっぱワンピースは面白いわ(笑)


ONE PIECE 45

2007-03-04 02:29:51 | マンガ

ワンピースの45巻発売。

前回の44巻はblogには書いてなかったなー。ちょうど空の軌跡の1周目をやってた時期だったからなー。
当然買ってはいたんだけど、まぁ内容は、言わずと知れた『CP9との決着!』だったし。
『メリー号との別れ』というのもあったけど(泣)

今回は戦いが終わって、楽しい時期。
伏線が説明されたり、新しい伏線が出てきたり。そして懐かしい面々がいっぱい顔を出しているのがまた嬉しい。相変わらず笑える小ネタもいっぱいあって、見所満載です(笑)

  • 2億ベリーの使い道判明(気になってたんだよね~)
  • ガープ中将と謎の2人
  • “四皇”
  • マイケルとホイケル出てきたー(笑)
  • ドラゴンとルフィの関係
  • 軍の科学者ベガパンク(物に実を食わせるってどういうことよ?)
  • “新世界”とは何か
  • サンジの手配書・チョッパーの懸賞金額(手配書にまでこんなネタが来るとは(笑) サンジのは嫌がらせとしか思えないなぁ。チョッパーもか。写真撮れなくてももう少しマシな絵が描けるだろーに(笑))
  • ロビンvsフランキー!!(ロビン、そりゃヤベーだろ!!(爆))
  • ウソップ:戻った途端にツッコミ連発(笑)
  • 『3人目と7人目』
  • スモーカー准将&たしぎ少尉(昇進したんだー!)
  • 仲間の出身の村の人々(なつかしい~。みんな喜んでて嬉しいね。ウソップの幸せ者~!)

その他、ルフィとフランキーの戦いながらの会話とか、ザンバイ達の心意気とか。当然ながらシャンクスと白ひげの邂逅やエースとティーチの対決も。


表紙連載(10巻83話~14巻119話)でガープ中将って間抜けっぽいと思わせておいて、実は豪快な人物だったのなー。
お供の2人が思わせぶりに出てきても「誰か」という事はすぐ分かったけど、まさか「剃」を使うとは!

ガープとルフィが喧嘩(?)してる最中に寝ちゃうけど、表紙連載でもモーガン大佐を逃がした時に寝てたし、そういえばエースも食事途中で寝てたな(苦笑)
エースと言えば、ガープ・ドラゴン・ルフィは苗字が同じだけど、エースは違うよね。
ガープが「友人に託しエースと共に修行をさせた」と言い、ルフィの村の村長も「ダダンはこれを知っとるのか」と言っている。ダダンというのがエースの父親じゃないかと思うんだけど、どうだろうか?

あと、第439話の「3人目と7人目」。
ようやくウソップ(3人目)が出てきたね!
で、7人目って、ロビンかフランキーか、どっち?
間にビビが入ってるとロビンが7人目、入っていないとフランキーが7人目だと思うのだが。
チョッパーもまだ「○人目」が無かった気がする。仲間になった時のエピソードでも充分だと思うんだけど、まだ何かあるんだろうか。

今巻は、予測できていた伏線でもちょっとずつ意外性が盛り込まれてて、見事にやられた感じ(笑)
王道を外さずこの意外性を期待できるのは、読んでいて楽しいね。作者のプレッシャーはきついかもしれないけどー。


今巻のお言葉:「ンマー何だこの状況…」(ほんと、傍から見たらそうだよ!(笑))


エルナサーガII

2007-01-08 23:08:43 | マンガ

やっぱり、続編があるなら読みたいよね。
というわけで、エルナサーガII(2003~2006)。

現代ととても同じような世界で ファンタジーというのが変わってていい。
前作が神話の彼方に去った時代。という割には伝説がけっこう残っているのはご愛嬌。
(しかし聖ラタトスクって…盗賊も伝説になれば聖人かいw)
魔法の種類は前作とほとんど変わらないのに、使い方のバリエーションが異なっているのも面白い。

それに、登場人物がいいよな~。
エルナもヴァルもいい奴だし、リョートもいいな(格好いい奴は嫌いだが(爆))
スヴァンもいい奴だよなー(可哀相に)
あと意外と重要な位置づけになった警官の人とか、ヴァルの姉ちゃんもいい味出しすぎ(笑)

やっぱ面白い物語は、人物がいい。
しかしエルナサーガって、終盤が短い。なんだか唐突に終わっちゃったようなイメージ。たいていの物語は終盤がやけに長い(気がする)のに、不思議だ…。