goo blog サービス終了のお知らせ 

ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

コンサートの反省会とその前日の夢。

2013-11-06 | 音楽ひとりごと
3日、札幌駅周辺のビルの一室でコンサートの反省会をしました。
練習会ではないのでピアノのない部屋です。
初めは7人いたメンバーも今は4人・・・。
みんなバラバラの街に住んでいる。

反省会の前日の夜、反省会の夢を見ました。
メンバー4人が集まるも、話し合いらしい事はせず、
何だかみんな、バラバラ。
そのうち夕方になり、みんな何も言わずにいなくなった。
私に何も言わず帰ってしまったようだ。
私はビル内のロビーでみんなを探すのですが、誰も見つけられず。
夕日が差し込む中とても悲しい気持ちでいたら、知らない男の人がやって来て
「ピアノはやめないで。練習だけはする事。」
と、私に軽い喝を入れてくれました。

・・・みんないなくなる・・・そんな少し悲しい夢を見ました。

知らない男の人は、遠くに住む会った事のないピアノとは関係のないあの人・・・のような気がする。
この軽い喝に背中を押されて、ぼちぼち練習を始めています。
そうしたら、またピアノが楽しくなってきちゃった。

そんな夢を引きずりながら、反省会へ。
4人のうち2人は仕事の忙しさや遠くへの転勤等で
少しずつピアノから心が離れてしまった、というような話しをしました。
「やる気100だったけど、今は20くらい・・・」とか
「ピアノ・レッスンは楽しいけど、練習する時間がないし、時間があっても
他にやらなければならない事だらけ」等。
確かにそうです。

という訳で次回のコンサートは、今回と同じく公募。
集まらなかったら即、中止。
公募なので、アニバーサリー等の企画モノはムリです。
固定メンバーも増やしたい。でも、これが一番難しい。
とりあえず、次の運営はKさんと私の二人でする事になりそう。
大人の趣味って時間やお金をかける事ができるけど、
仕事や自分の生活に左右されるので、はかないモノですね・・・。
帰りは同じ方向のKさんを車で送って行きました。
車中、二人で「なんか、寂しいね・・・」。
心にポッカリと大きな穴が開きました。
Kさんは転勤もないし安定した生活の中でピアノをやっていく人だと思う。
私も、まぁ、そんな感じ。
6年前にサークルを立ち上げた時、Kさんが言った
「自分達で企画したコンサートに向かって、一緒にテンションを
上げて行ける人達でのサークル」の言葉。7人、みんな熱かったなぁ。


Kさんとは17日にピアノ絡みで会う予定なので、その時に
今後の活動計画を練ります。






ピアノ ブログランキングへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・・・。 | トップ | ショパンの映画 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どっく)
2013-11-06 20:37:15
「ピアノはやめないで、練習だけはすること」って、なかなか厳しい言葉ですよね。しかも、気持ちが落ち込んでいるようなタイミングで聴かされたら、ますます凹んでしまいます。。。

捉えようによっては、激励なんでしょうけど・・・・・・。
夢は夢、って割り切れたらいいですが、
なかなか難しいですよね。
返信する
どっくさんへ (ひさへ)
2013-11-06 23:56:31
ずっとピアノの練習を避けていてヤバいなーと思ってい時だったので、夢を見た次の日から練習を再開しています。
そうしたら、また「やる気」が少しずつ出て来たので、本当にありがたい「説教と喝」でしたよ。
この人はどっくさんが良く知っている方です!
「喝」を入れて頂き感謝de○ッパイです♪
これからも何かの時に夢に出てきて「喝」を頂きたいですネ。
どっくさん、コメントありがとうございました。
読み逃げ歓迎ですので、お気遣い無くね。
返信する
Unknown (kusu)
2013-11-07 00:16:28
確かに転勤があったり、仕事が忙しかったり、昇進して偉くなったり、
生活環境が変わったりとかすると、趣味の世界ばかりに浸っていられなくなりますね。

私は今のところ、職場まで近いので、遅く帰っても時間こそ短いながらも練習時間が取れますが、異動になってしまったら、なかなかそういうわけにもいかなくなりそうな気がします。
昔と違って、今は女性も遠方に転勤させたりしますからね。
今は千葉に帰ってきましたが、ちょっと前まで、片道2時間かけて遠方の支社に通っていた先輩(アラ環の女性です!)がいます。
なので、自分も転勤が絶対にないとは言い切れないので、ちょっと怖いものがあります。
老体にムチ打って、遠距離通勤って、相当こたえそうだなぁ…。

「ピアノはやめないで」という言葉は重いのか…
物理学者さんが落ち込んでいると、そういう裏コメントを入れるのですが、彼には負担だったのかなぁ…?
ちょっと心にとめておきますね。
気づかせて下さり、ありがとうございました。

サークルのメンバーさんが減っていってしまうのは、なんだか寂しいですね。運営もなかなか厳しいものなのですね。
返信する
kusuさんへ (ひさへ)
2013-11-07 08:37:39
そうなんですよね~、お仕事や生活あってこその「趣味」ですから・・・。
kusuさんも転勤や移動が、無きにしもあらずなんですね。

「ピアノはやめないで」
あ、ごめんなさいっ、私の書き方が良くなかったです。
なので、ちょっと本文を修正しました。
夢での「軽い喝」に私は背中を押されて、夢を見た次の日からぼちぼちと練習を始めています。
物理学者さんは負担ではなかったと思いますよ。
kusuさんの裏コメント、嬉しくないはずはないです。
現に完全復活されましたし。

メンバーが減って本当に寂しいですね・・・。
でも、心にポッカリ開いた穴は、だいぶ小さくなってきています。
人生、そんな事もあるさー。

Kusuさん、いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。