goo blog サービス終了のお知らせ 

ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

小籠包が食べたい!

2025-08-15 | たび

復活記事 その3

久しぶりの更新で、
しかも、スマホでの更新、
よくわかりません‥‥🥹

ありがたいコメントもきちんと
返信していますが、
よくわかんなーい!
とりあえず、コメント欄見てねぇ。
ちゃんと返信しております故🙇‍♀️💕








と言う訳で、行って来ました。 
台湾へ。
娘と2人旅。 

2023年、8月のお盆休みに
2泊3日の旅。

(娘は高校生の時、今は亡きアタシの実母と台湾一周をしているから、少しは慣れているらしい。)

          """"""""""""""""

路地裏を歩いているとね、
セミがひっくり返って
落ちているのを何匹か見かけた。

結構立派なサイズのセミ。 
やっぱり暖かい地方のセミは
大きいのね、と妙に納得しながら
歩いていた。

次、見かけたら、
よ〜く観察しよう、と決心。

北海道のセミ、小柄で山奥で
大人しく鳴いているからさ。

明朝、
朝食を戴くため、
朝市に行きました。


すると、
いました!
セミがひっくり返ってる。
しかも生きてるじゃないの!







この時、周りにいた現地の人達が
「この日本人、何やってんだ?」
と言う目でアタシを
見ていたそうです。(娘談)

アタシはセミを
助けているつもり。 

‥‥しかーし!












そう言えば、台湾にいる時
セミの鳴き声は一切
聞こえませんでした。

台湾のセミ、 
人が住んでる所にはいないのね‥。

現地の人達は
「この日本人、ゴキブリ相手に
何やってんだ?」
と不審に思っただろうなぁ😅

初めて見た、立派なサイズの
黒ゴキブリ!
びっくりしたけど、
タイワンゴキブリに感動。




小籠包、美味しかったよ😋👍
お店のおばさんに
好吃 !」(ハオチー.美味しい)
伝えたら、嬉しそうに笑っていた☺️



     また明日!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり!そして‥‥、

2025-08-14 | たび

昨日の続きです。




復活記事‥‥その2





2023年、6月2日(金)
東海地方へと飛行機で向かった
アタシ達夫婦。

悪天候により、目的地の空港には
着陸出来ずに、名古屋の空港に。

空港からバスに乗り、
名古屋の新幹線ホームに
着いたアタシ達のその後‥‥。




6/2 夕食




そして、6/3の 朝食




コレが何を意味するか

わかる!?





線状降水帯の悪天候により、
東海道新幹線が運行停止。


結局、6/2の午後3時から
次の日のお昼まで、
名古屋の新幹線の車両内やホームでウロウロしていました。

この件は、ニュースやワイドショーでも扱われた様です。
アタシ達はホームにいたので、
ニュースの映像には映りませんでした。
映っていたのは、改札口近辺。

そしてやっと、3日のお昼12時半頃
新幹線が出発。
目的地には午後3時半に到着。 

結局、
自宅から29時間かけて到着。






もぅ、目の下真っ黒。

飛行機で恐怖に陥り、
新幹線宿泊で疲弊し、
(だって、車両内は一晩中明るいし
人が出入りしてザワザワしてるし。)


娘と再会し、夕飯などを何とか
楽しみました。

次の日の朝10時にバスに乗り、
帰るため空港へ。
お昼の飛行機に乗り、千歳空港へ。

娘の街には結局19時間しか
いなかった(うちホテルに10時間くらい)。
娘の住んでいるアパートに
行ったり、観光もする予定だったのになぁ。


でもまぁ、久しぶりに
竹林とか、
みかんがなってる木 とか、
瓦屋根の家とか、
見て、感動したわ。
富士山🗻も拝めたしね!


6月だったけど、本州は
暑かった!

では、また明日💕


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり!その後の事など。

2025-08-13 | たび
大変お久しぶりです。

gooブログがサービス終了
と言う事で、最後に記事をいくつか
投稿しようと思います。

その後‥‥、
前回の記事が、
2022年の12月でした。

    …………………………


翌年、2023年の4月。
大学を卒業した娘が社会人になりました。

東海地方にある本社で、
3ヶ月弱の研修を受けるため、
家を出ました。
(研修後は札幌支社で
システムエンジニアのお仕事に
なります。)

なので、夫と2泊3日で娘の研修地へ
遊びに行きました。

久しぶりの
北海道脱出!

しかーし!




怖かった、怖かった。
ホントに怖かった。

椅子に必死にしがみついてたけど、
落ちる時は椅子もろとも
落ちるのよね。
落ちたら絶対に⚪︎ぬよね。

でも、頭の片隅で、
天井からマスクが出てきたら、
たぶんアウト。
でもまだ、マスクは出て来てない、
だから今の所たぶん大丈夫!
と自分に言い聞かせていた。

機長だって⚪︎にたくないよね!
だから頑張ってるよね!
とか、良い方に色々考えてた。

ちなみに、夫は2つ後ろの席だった。隣は知らない男性。 

えーん😭




このアナウンスで
少し救われました😭
 

着陸予定の空港が超絶悪天候
のため、急遽、名古屋の空港に
着陸しました

その後バスに乗り名古屋駅へ。
そして新幹線で
娘のいる街に向かう予定でした。

 ‥‥‥‥が、しかし!


    明日に続く!









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺されてなるものか!

2017-08-14 | たび
網走に行ってきました。
2泊3日、小雨が降ったりのドンヨリなお天気で、気温は19℃。

義母が住んでいた家のまわり。
草ボーボーで、荒れ放題。

なので、カマをブンブン振り回して
雑草と戦っていました。

低い木の葉も切り落としていたら、
いきなり、ブン!と虫が、私のおでこに
ぶつかって来た。



「何!?」
その瞬間に見えたのが、
白くて丸い物。
直径15cmはあるだろうか。

 地面から50㎝くらいの所にありました。

すぐに「蜂の巣だ!危ない!」と、
その場から走って逃げても
1匹のハチが執拗に追いかけてくる。

スズメバチみたいだ。
ヒエ〜ッwwwwwwwww

絶対に刺されてなるものか!!



一生懸命に腕やカマを振り回して、
何とか刺されずに済みました。


網走市役所に連絡したら、すぐに業者さんがきてくれて、

 夫が興味津々、危ないのに・・・。

あっという間に、袋の中に。
そして、殺虫剤でとどめを刺しました。



最後に業者さんが「エサを取りに行っている蜂がいると思うので、その蜂が戻ってきたら無くなった巣を探し回り、気が立って攻撃的になるので、しばらくは近づがないように。」
と注意を頂きました。

業者さんがいなくなって、数分後。
一匹のスズメバチが、巣の跡を狂ったように飛び回っていました(*/ω\*)キャー!!
業者さんの言う通りだったわ。
さすが、プロ。

それにしても、刺されなくて良かった。
_:( _ ́ω`):_

北海道って、「ケブカスズメバチ」という種類のスズメバチしかいないんだって。
2~3センチの小ぶりなハチ。
ケブカと名がついている通り、毛が生えています。
もしかして寒冷地仕様?
その毛がアタシのおでこに当たったのかな。
しばらくの間、チクチクした感じが残っていました。
刺されたのかと思った・・・。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1300円牛丼セット美味しかったです・・・。

2017-08-04 | たび
のうのうと、レストランで牛丼に
舌鼓を打っていたら、 
あろう事か、
飛行機の時間がヤバくなってしまった。

交通の便が悪い地域なので、
乗り換えの時間が上手く行かなくって・・・。
牛丼弁当を購入して電車内で楽しめば良かったよ〰️(T_T)




天国から地獄への図。


お忍び弾丸ツァーなので、
早く帰らなくちゃ。

千歳空港行きの飛行機は、16時50分。
何が何でもコレに乗らなくちゃ!
15分前には、搭乗手続きを終わらせてなくちゃいけない。

なのに、
夕方で、交通渋滞。

最寄りのJR△△駅に着いたのが、
15時55分!

駅内を激走して、16時02分発の△△空港行きの電車に飛び乗った。
△△空港到着予定が
16時26分!

16時50分発の千歳行き。

( ̄▽ ̄;)

電車から降りたら、
9分以内に搭乗手続きをしなければならない。

電車内では、
生きた心地が、しませんでした・・・。

ドアにスタンバッて、
誰よりも早く電車を飛び降り、
△△空港に向かって激走アゲイン。
でもね、初めての△△空港。
何処に何があるのか、わかんない(T_T)
探し迷う時間なんて、ありゃしない。
JAL!JALはどこっ!?
国内大手だからきっとわかりやすい所にあるよね!

とにかく、激走!
あぁ、こ、腰が・・・(><)



〆切り2分前に航空チケットを
GETして、
何とか機上の人に。

(´;ω;`)


今回の当たり前な「教訓」。
・時間に余裕を持って行動しましょう。
・交通の便の良くない地域では、
長居は無用!
・交通の便の良い地域に早めに移動。


降り立った千歳空港。
・・・寒いっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉が、鳴いている。

2017-08-04 | たび
「ミーン、ミーン」の声を聞くと、
本州だなぁ、と思う。





これから有名な「〇〇牛」の牛丼を頂きます!ψ(๑'ڡ'๑)ψ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なう

2017-08-03 | たび
飛行機で、高飛び!



津軽海峡、越えました。

誰と何処に何の目的で・・・、
秘密!

ある意味、お忍び旅行なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京DAYS その8 銀ブラ、そしてサヨナラ東京。

2017-05-11 | たび
気を取り直して、銀ブラ、やり直し。

話題の「GINZA SIX」に行ってみる。



娘はそこでスウィーツを堪能したいらしい。

それは


540円。
苺ミルクのアイス。


ストロベリー・ボンボン
税ナシ、本体だけで1800円!


アタシはコレを買った。



左はメモ。右は付箋。
メモの方はね、4種類のデザインが。

 
「まさに、運命」・・・のベートーベン先生と、絶好調なバッハ先生。

 

そしてランチは、中華。
娘が「台湾の小籠包がすっごく美味しかった!」としつこく言い続けて1ヶ月になる。
銀座にもとっても美味しい小籠包のお店がある、というので、そこへ。

実はポールのコンサート後、ドームの近くで中華を食べた。
娘は小籠包も注文したんだけど、「台湾の方が美味しかった・・・」とガッカリしていた。

もう、我が家では冷凍食品の小籠包を出せないではないか。


皮が薄い小籠包。娘もやっと大満足。

 銀座1丁目のお店でした。


そして、2時には羽田へ。
ピアノでご一緒した大人のブロ友さん達にありがとうメールを送信して、

「さよなら、東京。
大好き、ポール!」
東京3泊4日ポールの旅でした。

千歳空港は気温12度。
寒かった・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京DAYS その4 大人の熱い夜

2017-05-06 | たび
続きです!!









それにしても・・・、

あぁっ!



お口、チャック!!





さて、ピアノサロンでのひとときも終わり、

次はアルコール消毒の会!!

秋田料理のお店です。
日本酒が美味しいに決まってる!!
・・・とか言いながら、



フツーにビールでカンパイ!!



アタシとなまはげの楽しいひととき。


望月先生、画像使わせて頂きました、ありがとうございます!!

秋田料理を戴きながら、ピアノ談義に花を咲かせました。
かなり興味深いお話しも聞いて、深いなぁと感動したり。
ピアノを含めた音楽への気持ちが、みんな違ってみんなイイ、という感じで。


そういえば、アタシ、「友達との飲み会は久しぶり」と言う事に気づいた。
最後にススキノで飲んだの・・・、2014年の9月。

そう、物理学者さんが学会で札幌に来た時!!

う~ん・・・。
物理学者さんと続けて飲んでるって事にもなりますねぇ。









さて、アルコール消毒の会では、アタシはネチネチとした復讐を企てていた。








その復讐の相手は、こちらのお方。



彼には本当に、





悪業の限りを尽くされました。

「おイタ」の度に、反省している様子なのですが、
懲りずにまた「おイタ」を仕掛けて来ます。





「ぎゃーははは!また、騙されてやんの!!」
と、言われた訳ではありませんが、  

絶対にほくそ笑んで喜んでいる事は間違いない!!

何度、心臓が凍った事か!!

悔しい!!





その、彼の、



この、眉毛!!



角度、推定85度!(うちの夫は100度)
分度器持って行けば良かった。











なので、事前に北海道のお土産に細工を施した。



ひさへの復讐劇、第一幕!!


 物理学者さん、画像お借りしました。ありがとうございます!

蜘蛛とハエ。
こんな風にね!
もちろんおもちゃですよ!!
おもちゃとはいえ、触るの怖かった・・・。

ちなみに知床の「鹿ジャーキー」の袋の裏に貼り付けました。





ふふふ・・・、













きっと、




こんな風に驚いたと思う!
驚いて欲しいっ!(切望)

物理学者さんの記事です



自他ともに認める「いついかなる時もポーカーフェイス」の物理学者さんですが、
少しは、驚いたよねっ!?(切望)

ホント、ここでは言えない事を仕掛けて来やがって!!
アルコール消毒会でも、ねちねちと追い詰めたのですが・・・。



ハエでは、こんな風に楽しんでるし(TT)


復讐の第2幕も予定されていたのですが、


止めた。


物理学者さんを喜ばせるだけだから。
時間のムダ。

という訳で「クレヨン○○ちゃん」描くのや~めた!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京DAYS その2 これってトラップ!?

2017-05-04 | たび
続きです!



タクシーから降りたアタシは、



しかし!



おかしい・・・。
いつもならすぐに返信が来るのに。
「下で待っています」ってメールが来たのに・・・。

しばらくピアノ・サロンの入り口で待っていました。



・・・でも、やっぱり、



みんながいるであろう部屋番号は知っている。

自分から行く事にした。


ここだ、301号室。
ピアノの音も聴こえる。



誰が弾いてるんだろ?
ドキドキ。




しかーし!





反応ナシ(TT)





















こ、これって、どゆ事???




















アタシ・・・、騙されたの?





きっと物理学者さんが「田舎のバカなババァだから騙してやろうぜ!!」って・・・。
本当はひどい人だったんだ・・・。
それで、望月先生とkusuさんも「それ、いいね!!」って、賛同して・・・。



トラップですか!?



と、都会の人は、鬼!悪魔・・・!!






北海道から出て来て、大都会の片隅で、アタシ、どうすればいいんだろ・・・。

ショックで何も考えられなくなってしまった・・・。






とりあえず、ホテルに戻るしかないのか・・・。


















呆然と立ちつくして、





もう少しで涙がこぼれそうになった、その時。








望月先生だ!笑っている。
これ、ドッキリ?

後ろには物理学者さんもいる、kusuさんらしきお方も。

いや、もしかして笑いながら意地悪な事を言われちゃうの?



「ごめんなさいね~」と謝られたような気がするけど・・・。

トラップ疑惑を捨てきれないアタシ。








とりあえず、ドアが開いて良かった。

温かく迎えてくれたようだ。



違う涙が出そうになった。






ほんの数分だったんですけど、待っているアタシには30分くらいに思えた・・・。




物理学者さんのピアノ演奏動画撮影中だったため、
アタシのメール着信やチャイムの音に気付いてもすぐに動く事が出来なかったらしいです・・・。
命よりもピアノが大事だもんね・・・。

とゆー事は、大事な録画に着信音やチャイムの音が入ってしまった?

物理学者さん、ごめんなさい!

やっぱり下の入り口で大人しく待っていれば良かったのか・・・?



あ、望月先生、kusuさん、物理学者さん、アタシ、大丈夫ですよ!!

アタシの大遅刻が全ての元凶です。
「時間厳守」ですね・・・。
遅刻さえしなければ・・・。

その後、皆さんとは楽しく談笑したし。
物理学者さんにはネチネチと復讐したし。(これはまた別の復讐ですね)
アウェーな場所で、アウェーな人達と・・・、
ちょっと、ナイーヴでナーバスになりすぎちゃったみたい!!
なにぶん田舎者なので!!




続く!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京DAYS

2017-05-03 | たび

ポール・ロスだけど、元気です。
ポール・ロスになる事は予想してましたから。

でも、やっぱり、コンサートに行って良かった!!
ポール、かっこいい!ステキ!すごい!!
ますます、大ファンになった。
だからこそ、ロスになる訳で。


さて、

東京へは28日の夜に着きました。
ホテルに着いたのは夜の9時半。

ケータイをチェックすると、物理学者さんから
7時36分に「到着しましたか?」とメールが。
7時36分・・・、ちょうど羽田に到着した時間だわ。
ビール飲みながら返信して。

東京1日目はこれで終わり。

さぁ、2日目は朝から娘のスウィーツ巡りとお買い物に付いて歩きます。

まず、浅草に抹茶ソフトを食べに行って・・・。

しかし、暑いですね!東京。
北海道の7月の気温・気候です。

それから新大久保へ。

ランチは、美味しいと評判のネパール料理のお店へ。

娘はカレーを、私は「ネパール伝統焼きそば」を注文しましたが、
日本語がわからないネパールの店員さんで、私もネパール語がわからない。
メニューを指差したり、ジェスチャーで注文しました。

よって、

出て来た料理がコチラ。



これが「ネパール伝統焼きそば」?
日本では「ギョーザ」ですよね・・・。

でも、パクチーが効いてて美味しかったです!!


もうそろそろホテルに帰らないと、次のイベントが待っている!!
そう、ポールのコンサートと共にお楽しみなイベントが!!

ホテルにもうすぐ到着・・・、と言う所でまたも物理学者さんからメールが。
モスバーガーでkusuさんと一緒らしい。
あぁ、再会デートを楽しんでるのね♡
「今、ホテルに戻る所です」と返信。


何度も言うけど、東京暑い。
汗ダラダラ。
あぁ、シャワー浴びたい。
でも、約束の時間が迫っている。
洗顔だけでもしよう。
時間はどんどん過ぎてゆく。


メイクを直しているうちに、午後2時半を過ぎた。
約束は3時、「某ピアノ・サロン」で。



「確実に遅刻しますm(__)m」と物理学者さんにメールを送信した。

すると、すぐに物理学者さんから「気を付けていらして下さい。何かあったら連絡ください!」
という優しい返信メールが。 

そうしたらすぐにまた物理学者さんからメールが来た。
「着きそうになったら、メール下さい。
下に降りて待ってます。」
うぅ、お出迎えしてくれるのね。


アタシはタクシーに乗る事にした。

すでに遅刻してるし、アウェーな都会で自信がない。

「ここら辺ですね。そこの道を曲がったらあると思います。」
と運転手さんに言われて、タクシーから降りました。





続く!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾1周

2017-04-25 | たび

台湾1周・温泉の旅

に行って来ました。






















娘が。

私の実母、娘のおばあちゃんと一緒に。
なので、「温泉の旅」。

もう一か月前になるんですけどね。
春休み中に5日間で。



面白いお土産があったので。

 スターバックス・フラペチーノ。
日本以外の国で扱っています。

瓶です。

とてつもなく、甘ったるいです。
なので、お好みでコーヒーやミルクを入れて飲みます。
甘党のお方はそのままで。



なぜか、韓国語。

 スタバのグミ。



そして、コレ。

 ウーロン茶のティーバック。

上から2番目は韓国の元大統領、パク・クネさん。

その下はヒラリーさん。



開封すると、

 

台湾のウーロン茶って、黒くありません。
黄金色なんです。

香ばしくって甘みがあって、とっても美味しいです。

使用後は、



「しおり」、ブックマークに使えるスグレ物。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛らわしいったら・・・。

2016-08-15 | たび
毎度おなじみ流浪のブログ。
ひさへワールドへようこそ!!

台風のおかげで、今にも雨が降り出しそう・・・じめじめしています。
でも、無風状態の「焼肉日和」・・・。
あぁっ!焼きたい!飲みたい!!


さて、11~13日、『第6回、網走の実家お片付け実行委員会』
に行って来ました。
往復700キロの旅。

半分くらいは私も運転に貢献いたしました。
トンネルと峠以外の運転ね!!
だって、怖いんだもん。

でね、とある「道の駅」に休憩兼トイレ・タイム兼つまみ食いで寄り道した時の事。



  

しらたきラーメン!?

えっ???
ラーメン好きな私でも、ちょっと…これは覚悟がいるわ。



・・・と、暑い中、妄想たくましくしていたんだけど。

あ、ここは白滝という村・・・。
そう、「白滝村」の「道の駅」。



だからこんなのれんな訳で・・・。

も~!毎回のれんを見る度に悩んじゃうのよ!
まぎらわしいったらナイ!!
あまりの暑さで思考回路がおかしくなったアタシ。

北海道の夏、寒いと思ってるアナタ。
内陸は暑いの!!


網走まで約350キロ。
ダラダラ惰眠をむさぼっていたので、午前11時になってやっと自宅を出発。
道央道も一般道も少々混んでいて、長時間の休憩はしなかったのにも関わらず!!
網走着は、午後6時!!
7時間・・・。
東京往復出来るじゃん・・・。

あー、疲れた。


さて、「実家お片付け委員会」。
今回は2階に着手。

押し入れのタンスの下敷きがお決まりの新聞で。
それが、コレ。





昭和27年!!!  
トヨペットだって!レトロ~。
ヒュッテ・キャラメル?知らな~い。



まだ、だ2階は片付きません。
今年はあと1回は行く予定。
来年も通います!
家を壊して更地にするまで、欲しがりません!勝つまでは!通い続けます!!



結婚してから網走には何度・・・いや、何十回行っただろう?
100回近くになるかも。

 女満別の「メルヘンの丘」。

アタシが小学生の頃、夏休みに家族で網走を含む道東を旅行しました。
小学生のアタシは網走の港で海を見ながら、
「こんな最果ての地、死ぬまでに1回来る事あるかなぁ・・・。
もしかしたら来ないかも~。」
と悶々と考えた記憶がとっても!強~く残っています。
他の土地ではそんな風に考えた事はなかったんだけどさ、網走だけ。

なのに、もう100回近く通っている・・・。


 
網走の繁華街、クリオネ通り。
ライトの右下、クリオネがいるでしょ。

それとね、札幌に住み始めてしばらくして、札幌に「福住」という地域がある事を初めて知って
「福が住む・・・、なんて良い名前なんだろう!」とやたら感動した事があるんだけど。
(当時は、札幌のはじっこにあるマイナーな地域でした。今は地下鉄も札幌ドームも有りけっこう都会)
結婚した夫はずっと福住に住んでいたのでした。
なので、結婚してから娘が生まれるまでその感動した福住にずーっと住んでいたのでした。

何だか、不思議だね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘンの丘

2015-11-26 | たび
皆さん、こんにちは。

本日「二度目まして」。


軟禁状態なので、(運転するのがコワイので勝手に軟禁している)
風景画に挑戦してみました。

(軟禁状態なら、大掃除をすれば良いものを・・・。)

網走の隣町、女満別の「メルヘンの丘」です。
私の好きな場所です。
 

パステルとパステル鉛筆で描きました。

まだまだ勉強の余地有りです。

早く色鉛筆が欲しい。





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2015-03-21 | たび
あ~、もう一週間以上もずっとピアノ弾いていません・・・。

合格発表の次の日に合格通知が届きました。
4月8日の入学式までの流れは、
22日までに制服を購入。
22日~25日までに札幌大通周辺のスポーツ店でジャージーとシューズを購入。
28・9日のどちらかに札幌駅周辺で教科書を購入。
それぞれ、購入する日にちや店舗が指定されています。
その間に入学手続きや提出書類の作成。
お弁当箱などの必要な雑貨も買ったりして。

合格通知の書類には、新入学生への「宿題」もたくさん同封されていました。
入学直後には、通称「お迎えテスト」というのがあるそうで、
受験が終わっても塾に通っています。

その合間を縫って

登別温泉!
 に宿泊。

ロビーにはヤマハ・ピアノが 自動演奏。

ディナーも美味しかったけど、
 
朝のバイキングが特に美味しくて、減った体重が戻りつつあります・・・。 

お湯も、良かった・・・。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする