ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

帰国後の実母の味覚問題。

2016-08-05 | 日常まんが
毎度おなじみ流浪のブログ、
ひさへワールドへよーこそ!!

先週の土曜日、私の実家に行ってきました。
車で1時間半。
近いんだけど・・・、近いからこそ、「いつでも行ける」と思ってしまい、結局行かない・・・。
親不孝・・・。

母、81歳。
バカかと思うくらいに元気。(さすが!ポンコツな娘を持つ母です。)
海外の旅に一人で行っちゃう。
ここ数年はロシアのバイカル湖、キューバ、モンゴルなどコアな地域。
先月はカムチャッカ半島に行って来たらしい。
で、そのお土産。

カムチャッカ、ロシアですね。


左にあるのがホテルのティーバック。
緑のが「緑茶」、手前のが「番茶」。
それぞれ「グリーン・ティー」「ブラック・ティー」と記載されています。
飲んでみたら、普通に日本茶の味でした。

マトリョーシカのチョコレート。

中にチョコクリームが入っています。


これは小ぶりな塩味のピーナッツ。
寒い地方だからピーナッツも大きく育たない?


これはバター味のラスクのスナック菓子。
サクサク美味しいです!!


ロシアを代表するアリョンカ・チョコレート。
「アリョンカ」というのは、ロシアの女性の名前「エレーナ」や「レーナ」の愛称です。
この「アリョンカ」は、ソビエト時代からとても親しまれています。
このパッケージの絵柄がロシアで一番代表的なものです。


チョコ詰め合わせ。

娘が、早速試食!  





 かなり大げさに描いちゃった?

「マズイ」そうです。(アリョンカもまずかったそうです)
で、夏休み明けに学校に持って行く事に決定!
甘ければ何でもかまわないスウィーツに目がないJKがいっぱいなので。
実母の海外のマズイお土産はいつも学校で食べて頂いてます。
なので、お菓子を持って行くと、友達には「これはどこの国の?」と必ず聞かれるそうです。



でもね・・・、お土産の後にもマズイものが続くんだよ・・。
わかってるよね?娘・・・。



実母、好き嫌いが激しいのよね。
そのせいもあって、どーも海外の味についていけない所があるようで。

その「マズイ料理」で味覚がおかしくなった母が・・・、



そのおかしな味覚を引きずって、漬物を漬けると、



ここ数年、マズイ漬物が大量にやって来ます。

舌も老化する?
義母といい、実母といい、高齢化社会の波が私にも来ています。
モンゴルの後の漬物は超!不味かった!
・・・って、作ってもらっておいて文句を垂れるアタシもアタシなんだけどさー。
ホント、親不孝な娘だわ。

さて、午後からは義母の通院の介助!
その後5時からカイロプラクティックで肩こりをケアしてもらって・・・。
夕飯作るのメンドー・・・。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと夏らしく。 | トップ | 我が家の「夏ランチ」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (楽母)
2016-08-05 11:12:46
うふふ。 いつも楽しいのをありがとう。

私は味覚じゃなくて視覚がおかしくなったようで
アリョンカ・チョコレート を アメリカン・チョコレートと読んでしまって、ロシアなのにアメリカ?と思ったお花畑頭です。
お母様、パワフル!! (osaruno-Koke)
2016-08-05 11:56:25
ひさへさん、こんにちは^_^

近いから、「いつでも行ける」それ分かります…
私もそうだもん。結局私も親不孝…。
お母様、ロシアに旅行されたのですね〜スゴイ(^O^)
さすが、ひさへさんのお母様、パワフルですね!!
お土産もステキだ〜、だけど、
チョコレートがマズイってチョット想像つかない…
どんな味なんだろう〜

げ〜、と3人で吐いてる顔、面白かった。
笑わせてもらいました、ありがとう(o^^o)
楽母さん (ひさへ)
2016-08-05 18:46:08
うふふ、こちらこそいつも笑ってくれてありがとう。
最初のアと最後のカが同じだもんね。
アメリカって読むそのお花畑な脳内、わかります!
最終的にアリョンカと理解してくれたらそれでいいや。
この実母、視覚もおかしいです。
osaruno-Kokeさん (ひさへ)
2016-08-05 18:56:30
osaruno-Kokeさんもそうですか・・・。
そして亡くなったら「孝行したい時に親はナシ」ってなるんだろうね~。
こんなことわざがあるって事は、昔からみーんなそうなんだよ。osaruno-Kokeさんと私だけではない!!

母、本当にパワフルです。
登山のサークルの会長をやってます。
世界中の有名な山をほとんど登山やトレッキングしています。

不味いチョコって、甘ったるかったり、粉っぽかったり、カカオの風味が全然しなかったり・・・、そんな感じです。
娘は実母のお土産で色んな国のチョコを食べたけど、日本のチョコが一番美味しいそうです。
次がハーシーズとか韓国のロッテだそうです。

去年の漬物は塩がきつくてほとんど捨てました。
ここ何年かそういうのばっかり・・・。
今年もある意味恐怖です。
チョコレート (大竹真人)
2016-08-07 13:51:41
いつだったか、ドイツを旅行した時に、
モーツァルトチョコレートなるものが売られていました。
でもモーツァルトってオーストリアの人だよな・・・

ま、きっとおいしいよね、これも何かのご縁だし、買おう!

こうして、大竹氏はドイツの商人に騙され、
至って普通のチョコレートのためにお金を使ってしまったのであつた・・・

(´Д`)
真人クン (ひさへ)
2016-08-08 09:07:40
モーツァルトのチョコレートって緑色の銀紙で、モーツァルトが斜めにこちらを見ている顔ね。
母も昔買って来ましたね。

私はシンガポールでなぜかハワイのマカダミアナッツ・チョコレートをお土産に買ってきてしまいました。
「人類皆兄弟、世界はひとつ。」という言葉を思い出します。
真人クンもドイツの商人に騙されてモーツァルト・チョコを買ったのも、今となれば旅の良い思い出だよ!!
大体、旅に出ると脳が正気ではないからちょっとズレた買い物をしてしまうんだよね~。

コメントを投稿