ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

紛らわしいったら・・・。

2016-08-15 | たび
毎度おなじみ流浪のブログ。
ひさへワールドへようこそ!!

台風のおかげで、今にも雨が降り出しそう・・・じめじめしています。
でも、無風状態の「焼肉日和」・・・。
あぁっ!焼きたい!飲みたい!!


さて、11~13日、『第6回、網走の実家お片付け実行委員会』
に行って来ました。
往復700キロの旅。

半分くらいは私も運転に貢献いたしました。
トンネルと峠以外の運転ね!!
だって、怖いんだもん。

でね、とある「道の駅」に休憩兼トイレ・タイム兼つまみ食いで寄り道した時の事。



  

しらたきラーメン!?

えっ???
ラーメン好きな私でも、ちょっと…これは覚悟がいるわ。



・・・と、暑い中、妄想たくましくしていたんだけど。

あ、ここは白滝という村・・・。
そう、「白滝村」の「道の駅」。



だからこんなのれんな訳で・・・。

も~!毎回のれんを見る度に悩んじゃうのよ!
まぎらわしいったらナイ!!
あまりの暑さで思考回路がおかしくなったアタシ。

北海道の夏、寒いと思ってるアナタ。
内陸は暑いの!!


網走まで約350キロ。
ダラダラ惰眠をむさぼっていたので、午前11時になってやっと自宅を出発。
道央道も一般道も少々混んでいて、長時間の休憩はしなかったのにも関わらず!!
網走着は、午後6時!!
7時間・・・。
東京往復出来るじゃん・・・。

あー、疲れた。


さて、「実家お片付け委員会」。
今回は2階に着手。

押し入れのタンスの下敷きがお決まりの新聞で。
それが、コレ。





昭和27年!!!  
トヨペットだって!レトロ~。
ヒュッテ・キャラメル?知らな~い。



まだ、だ2階は片付きません。
今年はあと1回は行く予定。
来年も通います!
家を壊して更地にするまで、欲しがりません!勝つまでは!通い続けます!!



結婚してから網走には何度・・・いや、何十回行っただろう?
100回近くになるかも。

 女満別の「メルヘンの丘」。

アタシが小学生の頃、夏休みに家族で網走を含む道東を旅行しました。
小学生のアタシは網走の港で海を見ながら、
「こんな最果ての地、死ぬまでに1回来る事あるかなぁ・・・。
もしかしたら来ないかも~。」
と悶々と考えた記憶がとっても!強~く残っています。
他の土地ではそんな風に考えた事はなかったんだけどさ、網走だけ。

なのに、もう100回近く通っている・・・。


 
網走の繁華街、クリオネ通り。
ライトの右下、クリオネがいるでしょ。

それとね、札幌に住み始めてしばらくして、札幌に「福住」という地域がある事を初めて知って
「福が住む・・・、なんて良い名前なんだろう!」とやたら感動した事があるんだけど。
(当時は、札幌のはじっこにあるマイナーな地域でした。今は地下鉄も札幌ドームも有りけっこう都会)
結婚した夫はずっと福住に住んでいたのでした。
なので、結婚してから娘が生まれるまでその感動した福住にずーっと住んでいたのでした。

何だか、不思議だね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の「夏ランチ」 | トップ | 本日の「嫌がらせ弁当」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長距離運転、おつかれさまです。 (kittyandred)
2016-08-15 19:20:24
700キロって、すごいですね。いまさらながら北海道の広さを実感しました。
我が家では明日、片道125キロの里帰りですが、往復四時間でも、体力不足を感じます。

お宝な古い新聞、お素敵です。その存在だけで笑えます!
そう言えば、友人宅の古い箪笥にも、同じようなのが入っていました。

私の場合、実家にちょっとした掃除には 行くのですが、それだけでへとへとです。
お片付け、すごく大変そうですが頑張って下さい。
昭和27年と言えば (華)
2016-08-15 19:30:28
私の生まれ年でございます・・・・
かなり年期の入った新聞ですね~
kittyandredさん (ひさへ)
2016-08-16 09:25:06
往復700キロ、やっぱり遠いですよね・・・。
最近いつまでも疲れが取れません・・・。
kittyandredさんの往復四時間も、疲れますよね。
お互いにお疲れ様です!

お宝新聞には当時のミス・ユニバースの写真もあって、ポーズにも時代を感じてつい真似して遊んでしまいました。
あ~、これも写真撮っておけば良かった~。
これだからいつまでも片づけに通わなきゃいけないんだよ~。
kittyandredさんも実家のお掃除お疲れ様です。
私も実家に帰るといつも掃除していました。
励ましコメントありがとうございます!

華さん (ひさへ)
2016-08-16 09:36:21
お久しぶりです!
27年生まれですかー。
華さんは確か1月生まれでしたよね。
この新聞は11月なので、華さんが生後10か月くらいの可愛い盛りの赤ちゃんの時ですね!
自分の生まれ年の新聞って愛着が湧きますね。
もう、この新聞、乾燥しちゃってパリパリで破れやすくなっていました。年期入ってます・・・。
コメントありがとうございました。
私もいつも訪問させて頂いてます!