両生類日記

今日は会えるかな

角島の自然とツノシマクジラ

2011-01-11 14:29:40 | 生物
角島(つのしま)は、山口県の北西端に位置する島で、面積は4.1平方キロ海岸線長は17.1kmです。

黒潮から分かれた対馬暖流の影響を受けて、多様な貝類や海生動物が生息する海域で、
陸上には暖地の植物分布が見られます。

 

角島大橋(1780m)


ルリハコベ(Anagallis foemina)


フデリンドウ(Gentiana zollingeri)


つのしま自然館 http://www.tsunoshimashizenkan.com/


ツノシマクジラ骨格のレプリカ

ツノシマクジラ(Balaenoptera omurai)は、日本で発見されたヒゲクジラの一種です。
ホロタイプの産地であるため名付けられました。
 

ツノシマクジラについてはこちら→http://svrsh1.kahaku.go.jp/m/mm/tsunoshima.html

Copyright (C) 2011 TOKUNAGA Hiroyuki All Rights Reserved.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿