カボチャ畝の用意と枝豆おつな姫の種蒔き 2023-04-19 10:32:56 | 枝豆 一昨日放置していた第一菜園を耕してカボチャとズッキーニとピーマン類を定植できるようにしました。ゆずぽんさんから頂いたアスパラ畝に倒伏防止のネットを張ってみました。農家さんから頂いた玉ねぎがほとんど倒れてきました。まだ小さいので倒れた分だけ引き抜きました。昨日枝豆おつな姫の種蒔きをしています。そして、平さやいんげんのマンズナルと三尺ささげも種蒔きしました。
春雨サラダ 2023-04-18 10:46:41 | グルメ こんな時期にキュウリをいただきました。すぐに思いついたのが春雨サラダ。当地のスーパーのお惣菜の春雨サラダが美味しいんです。その味に近づけてみましょう。春雨50ℊ、キュウリ100ℊ、ニンジン70ℊ、生姜5ℊ、キクラゲ好きなだけ(笑)塩小さじ1/4、醤油大さじ1.5、酢大さじ1、砂糖大さじ1、和がらし5cm、うま味調味料少々、ごま油大さじ1、いりごま、ラー油。十分美味しい春雨サラダ。でも何かが足りません。晩御飯は他に鶏炭火焼、サザエの刺身でした。次の日ヒラメをいただきました。これはうれしのにしましょう。副菜にもう一度春雨サラダ。2回続けて野菜を切ればずいぶん上達しました(笑)スーパーの春雨サラダを買ってきて味を確認。甘めの卵とマヨネーズが入っています。それに生姜も効いている。今度はほとんど同じ味になりました。ヒラメのうれしの。いやー食べすぎ注意です。
じゃがいもの花とテントウムシダマシのお出まし 2023-04-14 18:29:29 | じゃがいも 昨日育苗中の翡翠ナスの苗を見ていたら、これは奴の仕業だと気づきました。葉の裏を見るとやっぱりいました。畑のジャガイモが心配です。すぐに見に行くとテントウムシダマシはいませんでした。そして蕾がついているのを見つけました。すると今朝はタワラヨーデルにもう咲いているものがありました。テントウムシダマシも1匹見つけています。今年はこのタワラヨーデルとグラウンドペチカを植えていますが、害虫被害の少ない品種ですね。農家さんから晩生だと貰った玉ねぎ苗がもう倒れてきました。どうやら早生のようです。それにしても球が小さすぎる(泣)スナップエンドウは伸びてきません。それでも花が二つ付いていました。
じゃがいもとニンジンの様子 2023-04-12 07:45:16 | じゃがいも 2月27日植え付けしたじゃがいも。先月初めに霜で痛んでしまいましたが、その後順調に育ちこんな様子。芽欠きも終わり、2~3本仕立てにしています。こちらは先月5日に種蒔きしたニンジン。こちらも順調のようですが、とにかく草が多すぎる。気づけば取るようにしていますが、雨が降るともう発芽しています。家族が間引きニンジンを期待していますが、今回は少し少なめ。やや大きめで間引くことにしましょう。
今シーズン最後の牡蠣とアナベルの発芽 2023-04-09 18:17:12 | ガーデニング お付き合いでお取り寄せする中津市の牡蠣ひがた美人!滅菌処理され生で食べると最高でしたさて、今年もアナベルが発芽してきました。寒挿ししたアナベルも芽を出し始めたようです。赤玉土オンリー、鹿沼土オンリー、ブレンドと3種類の土に挿しています。うん、これは多分大丈夫でしょう。