goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

畝づくりの用意

2024-09-09 05:00:00 | ネギ
前回は第一菜園の生姜を載せましたが、こちらは第2菜園の生姜。
こちらは雨が降らなくて一か月続いた期間に畑の隣の家の地下水を分けてもらい与えていました。
しかし、第一菜園の生姜と比べて大きさも芽の数も変わりはないようです。
そして今朝は土寄せして枯れた草をかけています。
先日から草取りをしているここを片付けておきましょう。
この状態で草に覆われたら草刈り機は使えないし、大変になることを学びました(笑)
あとは堆肥と肥料と、牡蠣殻石灰を入れて耕せば大根とニンジンの種蒔きができますね。
草だらけのネギ畝も奇麗にしてあげましょう。
今年はこれくらいしかありません。
また種蒔きしておきましょう。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花より団子)
2024-09-10 09:12:49
こちらもネギは少ないので苗があったら買うつもりです
返信する
Unknown (fufu23324)
2024-09-10 14:36:11
私、今年初めて生姜を植えたのですが、5株だけね
芽は出た物の最後まで残ったのは2株だけ
それも猫達が茎を折っちゃって多分根は期待できないです
たけさん上手に作られますね
返信する
Unknown (たけ)
2024-09-11 16:28:41
花より団子さんへ
今から種蒔きしても間に合うでしょうか?
返信する
Unknown (たけ)
2024-09-11 16:29:55
fufu23324さんへ
うちの畑は生姜栽培はあっていますね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。