goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

枝豆とゴーヤの初収穫

2020-06-26 14:00:37 | 枝豆
今朝は色が少し濃くなっていたような?
田んぼに水が入ったので卵を産んだのでしょうね、お腹が膨らんでいません。
今朝は花オクラが4輪咲いていました。
まだ朝は開ききっていません。
島オクラも沢山花を咲かせるようになってきました。
ようやくかぼちゃに蜂が飛んでくるようになったようです。
もう受粉は必要ないかもしれませんが、雄花とってつけています。
昨日貰った藁を生姜の追加畝に敷いています。
ゴーヤが食べられるサイズになったので、小さいですが摘果も兼ねて収穫しました。
だって苗はまだこれくらいしか伸びていません。
毎日チェックしている枝豆ですが、今日は試し採りしてみましょう。
今日の収穫です。
だいぶん種類も多くなってきました。
帰ってからすぐに枝豆を茹でてみました。
もう十分膨らんでいますね。
今年もめっちゃ美味しい枝豆を堪能できます。
でも、枝豆は毎年朝採りで子供たちが食べています。
今年は夕方採ってビールのつまみにしてみようかな?(笑)


枝豆おつな姫に鞘がつきました

2020-06-03 20:46:42 | 枝豆
3月22日種まきの枝豆おつな姫に鞘がつきました。
花がついてからはせっせと水やり。
今日はこれから雨が降るらしいのでやってません。

今日の収穫です。
マンズナルが毎日大量に採れるようになりました。
ニンジンは収穫要請が出ていませんが、消費しきれない量あるので
採っては必要な人に差し上げています(笑)

山芋、ゴーヤ、枝豆畝の用意 

2020-06-03 08:47:13 | 枝豆
昨日夕方山芋畝の草取りをしました。
ここは畝を作っていたのですが、もう草がいっぱいです。
奥の草は草刈り機で切ってマルチを張る予定です。
山芋はようやく芽が伸びてきました。
ここはゴーヤの畝にマルチを張っています。
次は支柱を立ててネット張りですが、今夜は雨の予報。
また明日以降ですね。
昨日の夕方は枝豆畝の用意もしました。
じゃがいもの跡地に枝豆を植えるのですが、
掘り残しが出てきました(笑)
今朝、昨日用意した畝に枝豆・おつな姫を定植しました。
この枝豆は第3弾で5月13日種まきした分です。
今まではマルチ栽培でしたが、今年は土寄せしようとマルチは張っていません。

枝豆おつな姫に水やりとソラマメと赤ソラマメの最後の収穫

2020-05-26 15:53:21 | 枝豆
翡翠ナスが日に日に大きくなっています。
しかし、ネキリムシにかじられた苗は成長に差が出てきています。
植え替えようかな~?
でもこの株に気の毒で・・・
ムカデです。
一昨年、ジャガイモを掘るときにマルチに無容易に手を入れ刺されました。
あの時の激痛はもうこりごりです。
すぐに駆除しておきました。
第2菜園の水タンクをツインズ2が奇麗にしてくれました。
ボウフラが湧くのを防ぐため、メダカを数匹入れていたのですが、
2匹になっていました。
また追加しておかなければ。
枝豆おつな姫に蕾がついています。
鞘に実が入るよう昨日たっぷりと水を与えています。
今日はこれから雨が降りそうなので、しばらくは大丈夫かな。
かぼちゃはまだ雌花が咲きませんが、ズッキーニは毎日のように
雌花がついています。
毎日といえばこちらも毎日のようにやられています。
今回ダブルで潜んでいました。
昨日の収穫です。
赤ソラマメはこれですべて収穫です。
あとは種取りように少し残しています。
今日の収穫です。
ソラマメは今日で終わり。
これも種取りように1本だけ残しています。
ニンジンは毎日ネキリムシにやられていますが、
ぐんぐん成長しています。
半結球レタスのリバーグリーンも収穫しました。





枝豆とマンズナルの定植をしようと思ったけど

2020-04-22 15:04:43 | 枝豆
高校生のツインズ1号がママさんと散歩中にゼンマイの茎で作ったカタツムリ(笑)
散歩の目的はタンポポの花採集。
花びらが散った状態の茎を採ってきてドライフラワーに。
さて、今朝は枝豆とマンズナルを定植するため、畝の端に生えていたオカノリを引き抜きました。
こんなに大きくなっていました。
ここに枝豆を植えることにします。
こちらはマルチを張ってマンズナルを植えましょう。
あとは支柱建てですね。
その支柱にはカエルが!
早く竹でマンション建設を進めなきゃ。
準備ができたので苗を取りに行くと萎んでいます。
昨日まで夜は衣装ケースに入れてましたが、気温に慣れさせるため
ケースに入れていませんでした。
今朝は寒かったので寒さにやられたのでしょうか?
今日の定植はやめにしました。